イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

Androidの更新

2020-05-13 20:15:32 | 雑感
 Xperia 8のAndroidの更新ができるようになりました、というメールが届きました。

 それならばと、注意事項等を読んで実行しました。
 サイズが800MBくらいあったのかな。Wi-Fiを使うことをおすすめと書いてあったし、普段からそうしているから、アイコンを確認して、そのまま進めました。
 もし、Wi-Fiが使えない状態で1GBまでの契約だと、ちょっと厳しいかも。

 ダウンロードは15分くらいだったけれど、そのあとのインストールが長くて、結局3時間近くかかりました。

 変更点の説明も書かれていましたが、普段使っている分には大きな変化はないだろうと思ってます。
 設定から入っていく項目で、Android 10を確認したので、時間はかかったけれど、無事更新です。

真横にのびた雲

2020-05-13 20:08:10 | 雑感
 夕方5時頃。
 2階の窓から外を見たら、雲が水平に3段並んでいるように見えました。
 写真を撮ったら、3段かどうか微妙ですが、横にのびているのは確かです。
 

 ずっと雲を見ていたわけではないので、どんな変化があったのかわかりませんが、6時頃には大きなかたまりとなって、横にのびていました。
 

 Wranglerのデイライトを見たことに触発されて、雲も水平にのびたか…と思ったり。

真横にのびたデイライト

2020-05-13 20:00:00 | 自動車
 ランニング中、農道から高速道路の側道に入ったところで、前方からライトをつけた車。

 デイライトだから、輸入車かなぁと思っていたらJeepでした。
 フロントグリルでわかるのがいいところ。
 デイライトは真横にのびたもの。水平にというのは、珍しいと思いました。
 多くは何らかのデザインというのか、形になっていたり、斜めだったり。

 帰ってきてから調べたらWranglerだとわかりました。
 ボディ全体が角張ったデザインでデイライトも水平に。
 シンプルで、かっこいい。

 今日は日射しのあるときは暖かいけれど、陰るとちょっと肌寒いと感じる天候。
 Wranglerとすれ違ったときには、日射しがあったけれど、デイライトは目立っていました。
 視認性に優れるのはとてもいいことだと思うし、どんどん増えて欲しい装備です。

刈羽村、50枚入りマスクを全戸に配布

2020-05-13 11:23:24 | 雑感
 地元紙に、刈羽村では50枚入りマスクを全戸に配布すると出ていました。

 政府が配布するマスクがどうなったのかわかりませんが(たぶんそれぞれ順番に配達されているのでしょうが)、50枚入りを全戸にというのは、やはり村という自治体のメリットかもと思いました。

 新潟県は、市町村合併が全国でも一番進んだのではないかと思えるほど、町と村が少なくなりました。
 情報を周知徹底したい、全戸に配布するものがある、そういう場合には、大きな自治体より小さな自治体の方が動きやすいのは間違いないと思います。

 私の両親は全盲で、当時は町でしたので、各種手続き等、町からの連絡が適宜あって、とても助かったのだと思います。子供の頃は、そういうことがよくわかっていなかったけれど、中学生くらいからは学校関係の補助金のことなど、自分たちに直接関わる部分で実感するようになりました。

 新潟市も政令指定都市になることが、どういうメリットにつながるのか、あまり説明のないまま、本州日本海側初の政令都市という部分にこだわって、急いだようにも感じます。

 区という単位はあるけれど、それが活かされているとも思えないし、町や村があった時代の良さを、現在の行政組織でどう取り戻していくのか、いろいろ考えて欲しいと思いました。

クラウンには65周年アニバーサルラインが出ている

2020-05-13 11:12:09 | 自動車
 トヨタの経常利益が8割減でも、やはり国内市場では断トツの販売台数。

 長く続く車名でも、クラウンが1955年デビューで今年が65周年。

 記念モデルとしてアニバーサルラインが出ています。
 ガソリン車で約517万円。ハイブリッドはFRが約539万円、4WDが約561万円。
 まさに高級車の価格ですが、さすがはクラウンという感じはします。

 4月はヤリスが登録車の販売台数トップでしたし、4チャンネルの系列店をやめてどこでも全車種取り扱いになるし、国内販売に関しては、他メーカーより有利な状況がさらに増すように思います。

内部留保はどうなるの?

2020-05-13 11:03:27 | Weblog
 トヨタの営業利益が8割減と伝えられています。

 とても大変なことだと思うけれど、関連企業はともかく、トヨタ自動車は、とても多くの内部留保を持っているのでは。
 大企業がたくさんの内部留保を持っているから、経済がよくならないと批判する政治家もいたかと思います。

 とすれば、こういう状況の時にこそ、内部留保があるから経営は大丈夫、ということになるのでしょうか?

 特に内部留保のことには触れられていないようですが、どこかに出ているかもしれないし、これから説明が出てくるかもしれないので、気にかけていようと思います。

数年前から検討されてきた

2020-05-13 10:31:42 | Weblog
 昨日のNEWS23で、森法務大臣が検察官の定年延長に関して、「数年前から検討されてきた」と会見で答えているのが映りました。

 しかし、国会での質疑では、半年前の原案に盛り込まれていなかったことが指摘され、森大臣の発言に疑義が。

 森大臣は、昨年末、ゴーン氏が離日したあたりから、かなり目立っていたけれど、検察官の定年延長に関する答弁で、ちぐはぐさが目立って、その後は新型コロナウイルスのことがニュースの大部分みたいになって、登場することもほとんどなかったです。

 昨日久々に見たなぁと思ったら、またまた発言に疑義ということで、なかなか大変な状況からは抜け出せないのかな。

特急白鳥が走っていた時代

2020-05-13 09:45:58 | TV・映画
 昨日の夜BS1で放送された「沁みる夜汽車」
 特急白鳥。
 昭和44年と言ったように思います。
 大阪と青森を結ぶ特急。よく覚えています。

 お見合いで大阪から余目まで行く予定の女性。
 糸魚川で緊急停車。大雪のため進めない、引き返すと。
 その時思わず出てきた言葉が「やりきれない」
 でも、隣席の男性が、その言葉に反応。
 「槍は切るものではありません。刺すものです。やり通しなさい」

 白鳥は大阪に引き返すんだけれど、余目に行くためには北陸線を使わなくても行ける。
 相手宅の電話番号は聞いてなかったけれど、電報で「必ず行くから」
 米原で下車すると東海道線で東京まで。東京から上野に出て、東北本線で福島へ。
 奥羽本線で山形県へ。新庄から陸羽西線になるのでしょう、余目まで。
 路線名は表示されず、通過するところが赤で表示されただけですが、たぶん当時だとそうだと思います。

 余目でお見合い相手が待っていてくれて、感動の場面。
 「よく来てくれたねぇ」
 まとまりますよね、それだけの難儀をしてやってきてくれたのなら。

 10分間の放送なのに、ものすごいドラマ。

 今なら、スマホで「ごめん、電車止まっちゃった、どうしよう」「じゃあ、あとでテレビ電話で済まそうか」になっちゃう?
 それじゃ、ロマンもドラマも何もないですね。

 特急電車の時代、電報の時代、隣に座った人とコミュニケーションのとれる時代、いい面もたくさんあったんだとあらためて思いました。
 でも、本当に移動は大変だったと思います。

明治33年、34年頃の出来事

2020-05-13 09:26:30 | TV・映画
 土曜日のお昼にBS-TBSで放送している「関口宏のもう一度!近現代史」

 2月29日に放送された分を見たら、なかなかの迫力というか、現代社会に通じるような話題で、明治が遠くはないというのか、歴史はつながっているというのか。
 
 明治34年に社会民主党が結成された。歴史で勉強した中では幸徳秋水の名前を一番覚えています。8項目の理想というのが、江戸時代から34年後にここまでの主張ができるようになっていたというのに驚きました。関口宏さんの説明にもそういう要素がありました。
 
 しかし、治安警察法により結成2日後に解散というのも驚き。
 それだけ、警戒したのだと思います。

 その話を深く掘り下げるのかと思ったら、そうではなくて皇太子の結婚の話になりました。
 明治天皇も皇太子も成人した後継男性としては1人だけ。それゆえに、世継ぎ・皇位継承に関する危機感がかなりあったと。
 この辺も、現在につながっている部分かも。

 明治天皇に複数側室がおられたのは、知っていましたが、男児が成人できなかったというのはちょっと驚き。
 
 その一方で、大正天皇は病弱だったというイメージなのに、男児を4人。どういう4人かを見れば、歴史というよりは実際の様子を知っているそういう世代になるんだけれど、秩父宮杯とか、高松宮記念とか、三笠宮杯とかありますし。

 また、『「松本清張」で読む昭和史』(原武史)で取り上げている、二・二六事件では、秩父宮の存在も大きく取り上げられています。

 いろいろ勉強になる番組で、録画したままで、まだかなり残っているから、こつこつと勉強を続けたいです。