月曜日、外出先から帰る時、細かい道を通って、だいたいわかっていたけれど、道に詳しいなと思っていました。
市内なら全部OKかと思ったら、さすがに無理。ただナビがあるから大丈夫。ただ最新でないと道がない。
以前乗っていた車にはみなとトンネルなくて、海の上を走っていたと。
我が家のソリオでもバイパスできたりすると、水田を走ってました。
今回のソリオは現時点では大丈夫でしょう。
月曜日、外出先から帰る時、細かい道を通って、だいたいわかっていたけれど、道に詳しいなと思っていました。
市内なら全部OKかと思ったら、さすがに無理。ただナビがあるから大丈夫。ただ最新でないと道がない。
以前乗っていた車にはみなとトンネルなくて、海の上を走っていたと。
我が家のソリオでもバイパスできたりすると、水田を走ってました。
今回のソリオは現時点では大丈夫でしょう。
ソリオの納車から1週間。妻が私の実家に所用で行きました。私は出先で行けず。
雨も降っていたし、まだ慣らし運転。スピード控えめ。ガソリン満タンで出発。帰りに妻の実家のお墓参りもしたので(IC通り過ぎて距離増加)、たぶん300kmくらい走ったはず。
帰ってきたら、ガソリン半分。4WDは燃料タンク30ℓ。15ℓ使用なら燃費は20km/ℓ。まずまずの数値だと思います。
3代目ステップワゴンの時は高速で15km/ℓくらい走り、タンク容量57ℓ。単純計算855km。500マイル越えます。「星空のディスタンス」OK。ソリオだと600kmなので、こまめな給油必要。
特に冬場は早めの給油が大切。あと3か月くらいで、4WDの働き実感できるかも。LEDライトの効果はその頃には確実にわかるでしょう。
自販連のHPで7月の新車販売台数を見ました。
ソリオは4310台。我が家のソリオは納車が8月3日。登録は7月。だからこの中に含まれるはず。
もっと売れてもいいと思うけれど、driverには月販目標4000台と書いてあったので、製造ラインを考えると上出来。
店長さんもバックオーダー抱えていると言ってました。もっとラインを増やせばいいと思うけれど、スズキは軽のラインがたくさんあるはず。
スイフトもあるし、簡単には増やせないのだと思います。
昨日の午後3時。ソリオの納車。1時間程度と土曜日に店長さんに聞いたので、4時前には帰ってくると思ったのに、結局4時50分くらい。おまけにスタッドレスタイヤを持ち帰るの忘れてました。
とりあえず、5時過ぎに少し乗りました。バイパスの合流余裕あり。室内の静かさはアルトとの大きな違い。
カーブでのロールはアルトよりありました。車高の違い。
登録は7月18日。7月の販売台数に含まれるのだと思います。
自宅に帰ってきた時のオドメーターは6kmでした。ガソリンマーク3つ。多分10ℓ弱。タンク容量30ℓ。早めに給油した方がいいでしょう。
タイヤは16日に取りに行くことにしました。
歯科医院の帰り道。最短コースを選んだら途中でエクストレイルを見ました。現行モデル。
大きかったです。初代のサイズがベストだった気も。販売数も多かったです。
フォレスターも、初代が一番良かった。ただ後席足下やや狭かったです。
今の車は大型化が進み、軽自動車の販売数多いのわかります。
ソリオの前に乗っていた3代目ステップワゴン。ライバルよりちょっと小さくて、でも広さは十分。そのくらいに戻るといいなと思います。
知人の方で、車の買い替え検討中の方がいます。
現在タント。それでスライドドアの車種を調べました。
ムーブ(キャンバスを含む)、ワゴンRスマイル、スペーシア、N-BOX、タント。
価格はグレードによって違いあるので、どれも重なりあります。
全高がムーヴ1655、ワゴンRスマイル1695、スペーシア1785、N-BOX1790、タント1755。
個人的にはワゴンRスマイルがいい感じ。代車がワゴンRスマイルだといいなと思ったくらい(2月間だと無理ですね)。
ご主人が乗ることもあるというので、インディゴブルーにソフトベージュの2トーンルーフなら素敵。
昨日、ソリオを見に行った時、それとなく店長さんに話したら、値引きも期待できそう。
今度知人に会えたら、話してみたいです。
午前中、歩くつもりだったので、せっかくだからスズキのディーラーに行きました。事前に距離調べたら1.3km。10時開店に合わせるつもりで出発。
信号のタイミングもバッチリで10時着。店長さんにアルトのお礼を言ってから、外にあるソリオを見ました。
今までの青とは微妙に違ってます。今までは硫酸銅、今度は紺碧の空、そんな感じ。eビターラの話もして、10時半過ぎに帰宅。
明日の今頃は妻が説明を受けているはずです。
夕方、ソリオの車検証(写し)が届きました。
駆動方式が書いてあると思っていたのになかったです。でも車重が出ているので間違いないはず。
ビスカスカップリングだと思うので、今まで乗った、レガシィやアベニール程ではないと思うけれど、雪道には今までのソリオより強いはず。納車が待ち遠しいです。
driver9月号。ムーブとキャンバスの比較記事あり。デザインだけでなく、走りにも違いあり。
ちょっと驚いたのが月販目標。ムーヴが6000台でキャンバスが6500台。
6月のムーヴ販売台数12,765台。内訳ないけれど、ほぼほぼ半分くらいなのかな?
我が家はソリオの納車待ち。そちらに気持ちがいってます。代車のアルトに感謝して。
スズキ フロンクス。輸入車なのでdriverの登録台数ページには載っていません。
ネットで調べたら、2024年10月から今年の6月まで出ていました。
10月2137
11月1713
12月1417
1月1388
2月1527
3月2610
4月1465
5月1899
6月1993
平均すると、1794台。月販目標1000台なので、十分達成。
直接ライバルホンダのWR-Vは2024年2月からで、月販目標3000台。だいたいクリアしているけれど、今年度に入ってからは、いい勝負。5月はフロンクスが多いです。
登録の手続き違うのかもしれないけれど、driverで輸入車の車種別台数も載せてもらえるとありがたいです。