イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

村田修一、今後は?

2018-07-31 20:30:35 | 野球
 BC栃木の村田修一選手。
 NPBからのオファーなしで、7月31日。

 今季のNPB復帰なしと、スポニチアネックスに出ています。
 このままBC栃木でプレーを続けるのだと思いますが、今後、具体的には来シーズン、どうするのでしょう?

 BCリーグも、年齢制限というのか、若手の育成というNPBにつながることを考えているから、村田がずっと活躍している状態は、たぶん本筋ではないと思います。

 NPBの安打数が1865。2000本安打を考えると、135本を1シーズンでかせぐのはちょっと厳しいと思うので、そこにこだわる気持ちがあるのかどうか。

 BCリーグがもっと大きな舞台になるよう、貢献していくというのもいいように思うんだけれど、そっちかな。
 NPBの球団と、うまくつながるシステムがあってもいいように思います。
 メジャーに対するマイナー球団のような関係にはなれないのかな?
 
 BCリーグは、チーム数がまだ増えそうですし、いろいろ期待が持てるかもしれません。

世界最大のカルデラ湖

2018-07-31 20:18:03 | TV・映画
 21日にBSプレミアムで放送された「グレートネイチャー」
 インドネシアのスマトラ島。

 琵琶湖の1.7倍という面積のトバ湖。何とカルデラ湖。世界最大。
 
 世界最大のカルデラ湖ができたのは、7万4千年前。スーパーボルケーノ。
 人類は地球上に広がっていて、そのうちの6割が滅んだとも。

 遠い話のようで、地球の歴史を考えたら近い話とも言えます。

 人類がどれだけ科学技術を進歩させても、地球の活動、天体の動きを何とかできるものではありません。
 被害が出れば災害なんだけれど、地球活動のことをとにかく詳しく知るのが大事だとあらためて思いました。

 インドネシアの研究者が詳しいのはもちろんとして、日本の研究者も毎年現地で調査をしているというのは、素晴らしいと思いました。

 フィールドワークを得意とする人たちはすごいなぁと思います。

ハガキの表面の使い方

2018-07-31 18:50:06 | 雑感
 昨日の夜、義母に送るため、ハガキに孫たちの写真を印刷しました。

 今は、スマホで写真のやりとりができるけれど、義母は使っていないし、プリントアウトするのもいいものです。

 裏面は全部写真なので、「表に『暑中お見舞い申し上げます』を書いておけば」と妻に渡しました。

 今朝、
 「これでいいかな?」
 「ダメかも…」
 「何で?」
 「半分をはるかに越えてる…」
 「そんなルールあるの?」

 あるんですね。ハガキにメッセージ等書く場合は、半分以下。
 でも、宛先がはっきりわかれば大丈夫のようでもあり、郵便局で確かめることに。

 無事、受け付けてもらえたそうです。
 そういうルールをいつ習ったのか? 学校でしょうか。国語の時間?
 手紙の書き方、例えば拝啓→敬具、前略→草々のような使い方の説明と一緒に習ったのかな?
 国語の資料集があったから、そういうのに出ていた?

 電子化が進んで、手紙のルールというのがすでに過去の物となってしまったかもしれません。

ユダヤ人迫害の歴史

2018-07-31 11:38:08 | TV・映画
 昨日のBS-TBS「にっぽん!歴史鑑定」は、杉原千畝を取り上げていました。
 「ユダヤ人を救った命のビザ」

 ユダヤ人迫害の歴史も、説明されました。
 ユダヤ教徒がイエス・キリストを救世主として認めなかったことに端を発する。

 それだと、ずいぶん長いというか、西暦そのものの長さというか、昨日の「歴史鑑定」はヒトラーのナチス・ドイツのことで、逃げてきたユダヤ人を救うという話だから、すごくさかのぼっていることになります。

 シェイクスピアの「ベニスの商人」に出てくる、シャイロックが悪い金貸しみたいな立場で、でも、それとユダヤ人というのとどう関係してくるかというのは、たぶん学校の教科書で勉強したときには、触れられなかったように思うけれど、記憶が定かではありません。

 杉原千畝の話は、第二次世界大戦の時で、今はイスラエルとパレスチナのことが、トランプ大統領の動きとともに、大きく揺れ動いていて、「端を発する」という部分で考えると長いです。

内柴正人氏キルギスへ

2018-07-31 11:28:18 | その他のスポーツ
 内柴正人氏が、キルギスで柔道の指導。

 スポーツ報知の29日付けの記事が詳しいです。
 『今年1月にオファーを受け、2月に同国を訪問するなど交渉を重ね、今月に入り正式に契約を結んだ』

 スポーツ報知では、昨年12月15日付けの記事で、刑期が満期をむかえたことも伝えていました。

 29日付けの記事では、選手としての可能性にも触れています。
 キルギス国籍が取れたら、代表を目指すかもしれないと。

 アジア大会に参加するキルギスですが、柔道がどうなっているのかわかりません。
 指導の成果に注目したいです。

北海道マラソン、ベストタイム順のナンバーカード

2018-07-31 09:26:52 | 陸上競技・ランニング
 北海道マラソンの招待選手が発表されたことをコメントで教えてもらいました。

 ナンバーカードがベストタイム順。
 ただし、2016年1月1日以降の記録を対象として。

 フルマラソンの記録がない選手はいないのですが、初マラソンに挑むという選手がいたら、一般参加ということなのでしょうか。


 視覚障がいIPC登録競技者も豪華。勢揃いという感じです。
 こちらは、ベストタイム順ではないので、クラス別を考慮している?

 高橋勇市さんの伴走が佐々勤さんと足立知弥さん。
 旭化成OBのお二人。佐々勤さんは2001年の北海道マラソン優勝者。2時間13分45秒。
 高橋勇市さんは、以前越後湯沢秋桜ハーフマラソンを走った時、早田俊幸さんとも交流ありで、いろいろ幅広くお付き合いがあるのかもしれません。

 女子の道下美里選手は、青山由佳さんと志田淳さんで、昨年の防府と同じです。
 走力が必要なのはもちろん、ガイドテクニックも必要なので、コンビネーションという点では慣れているのが大きな要素になると思います。
 成田フサイさんは金野由美子選手の伴走で出場。新潟市出身。NEC府中で活躍していました。
 
 8月26日開催。
 暑さがどうなるかわかりませんが、日程としては東京パラリンピックが8月25日から9月6日の開催。
 暑い夏を乗り越え、秋口にどういう体調になっているかというのを試せると思います。
伴走者は選手の体調管理と同時に、自分の体調管理も必要で、水分補給や身体を冷やすというのが、冬に比べてなおさら大変。東京パラリンピックに向けては、絶好のトライアルになると思います。

全固体電池の説明

2018-07-31 09:01:29 | TV・映画
 一昨日のEテレ「サイエンスZERO」で、全固体電池のことが取り上げられました。

 EVのレースが映って、予選と決勝の間が5時間。
 どうしても充電のための時間が必要だから。

 それが全固体電池となれば、容量3倍、充電時間1/3になる。
 EVの弱点がかなり消せる…。

 現在電解質の部分に液体を使うから、漏れないように厳重なパッケージとなる。大きくなるし重くなる。それも全固体電池なら小さく軽量化できる。

 いいことずくめなんだけれど、まだ実用化にはかなりかかりそうです。2020年代の前半を目標と言ってましたが、現在9合目近くだと。残りの山頂までがきついというのは、間違いないでしょう。

 それにしても、固体の電解質、何という化学式!!



 右下の数字が整数でないなんて、どういうこと?
 
 技術立国とか科学立国とか言われた日本が、観光立国のためにカジノをするとか言っているようですが、全固体電池がいち早く実用化されたら、科学技術立国の面目躍如という気がします。そう簡単に真似できないでしょ…。
 果たして、登り詰めるのはいつ?

気温が同じでも湿度が違う

2018-07-31 08:52:47 | 雑感
 朝、外に出たときの空気が、もわっとしている感じでした。

 昨日より暑い?

 空はきれいでした。




 気温は27℃。昨日と同じです。しかし、湿度が昨日より高く82%。昨日は75%。

 高温多湿は日本の夏の特徴。
 
 今日の予想最高気温は34℃で、昨日より-2と予報されていましたが、暑さの感じ方としては、昨日同様むしろ暑く感じるかもしれません。

虫の声が聞こえる

2018-07-31 08:43:47 | 雑感
 今朝起きたときに、虫の声が聞こえました。
 コオロギかな…。

 暑さが続いても、時期が来れば虫が鳴く。
 どうやって季節を知るのかわかりませんが、秋に向かっているのは間違いありません。

 4時過ぎに外へ出たら、公園ではセミたちの元気な声。そして山鳩が鳴いていて、今日も晴れますよ、と。
 虫の声とセミの声と山鳩のデデッポーと、朝の静けさとはだいぶ違う7月晦日です。

照明による紙の色の見え方

2018-07-30 19:58:20 | 雑感
 かかりつけの歯科で定期健診。

 待っている間に持っていった本を開いたら、見やすい!!
 文庫本で紙が色あせというか、茶色っぽくなっていて、文字のコントラストが低くなっています。

 しかし、待合室では紙が白くて、文字が見やすかったです。
 なぜでしょう。天井の照明はLEDかもしれませんが、特別な色ではなかったです。白色光に見えました。

 家に帰ってきて、LED照明の部屋で確かめたら、茶色に見えました。

 それはそれとして、歯のメンテナンスはいつも通り。
 健康維持のために歯を維持しましょうというお話も、繰り返し聞くことで、しっかり身につけていきたいです。

 スタッフの方の白衣が紫。もうとても白衣とは言えなくて、なんて言うのでしょう?
 ユニフォームですかね…。デンタルユニフォーム…、それも聞いたことないけど、いずれにせよおしゃれで、ファッショナブルで、インパクトありました。