イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

メジャーの年金

2012-01-31 20:48:36 | 野球
 メジャーには選手会の年金があるようです。
 10年プレーすると満額受給する権利。

 松井秀喜選手は、今シーズンプレーすると10年目。
 楽天が獲得に動き出しという記事もありましたが、9年で日本に戻るのと10年頑張るのでは、後々の生活に影響する?

 高額年俸をもらっているんだから、さしたることではない?
 年金の額がどれくらいなのか全くわかりませんが。

 日本のプロスポーツは、年金制度とかあるのでしょうか?
 陸上競技400mHの為末選手が、引退後の選手サポートを活動としていたような気がします。
 
 スポーツ選手の活躍できる時期が限られている以上、将来の保証というのは大事なことだと思いました。

スノートレーニングシューズ

2012-01-31 20:38:58 | 陸上競技・ランニング
 ミズノのメールマガジンに、
 「スノートレーニングシューズ」がありました。

 雪道でも走れるランニングシューズかと思ったら、いわゆる「スノトレ」でした。

 以前は、それで雪道を走ったこともありますが、通学やタウンユースを考えていることもあり、保温効果が走るにはやや過剰。
 サイズもちょっとランニングシューズとは違うのです。
 この点は、紹介に書いてあります、
 『ラストは、ミズノランニングシューズに比べ1サイズほど大きめです』
 私はミズノだと27.0をはくので、26.5でいいですよということ。
 この説明は親切です。

 欲しい気持ちはありますが、今はアシックスのゲルスノーライドMTを雪道用に使っているので、そちらがbetter。

 スノーライドはニューカラーが追加になっています。
 チャコールグレー×オレンジ。
 とてもいい感じ。

 定番商品として、毎冬ラインナップを続けて欲しいです。

弟子を見守る解説者

2012-01-31 20:28:48 | 将棋
 一昨日のNHK杯将棋トーナメント。
 対局者は深浦九段と菅井竜也五段。

 解説は菅井五段の師匠、井上慶太九段。

 序盤から菅井五段がやや有利かという展開。 
 ただ、「多少ひいき目もある」と正直に。

 中終盤は、明らかに菅井五段がよくなっていて、ウキウキに近い感じ。

 しかし、深浦九段がやすやすと敗れるわけもなく、粘っているうちに後手玉にも危ない筋が見えてきて、ハラハラも。
 「そう簡単には勝たしてもらえないか…」

 感心していたのは、
 「最善手が見つからなくても、次善手でしのぐことができる」
 30秒将棋になってから、その判断ができるという素晴らしさ。

 148手という熱戦。深浦九段投了。

 井上九段は、もしかして泣いていたのかも。
 
 「こんな疲れる解説したのは初めて」という言葉に、弟子を思う心を感じました。
 嬉しかったのでしょうね。

 感想戦の時間がなくなったのがとても惜しい対局でした。

転入、転出人口

2012-01-31 12:04:55 | Weblog
 都道府県別の転入・転出の超過人数が出ました。
 2011年分。

 福島県の転出分が多いのは、もっともだと思います。
 大部分の道県が転出の方が多いです。
 昨年の数字と比較すると、西の方に転入が多くなっている感じ。
 原発事故による移動があったということ?

 とはいえ、転入が多いのは東京・埼玉・神奈川。
 首都圏集中とも見えます。

 やっぱり一極集中の方向に動いているのが止まらないのでしょうね。
 日本全体では首都圏でしょうし、他の道府県でも中心地に流れ込み、周辺部あるいは山間地は減る一方なんだろうと予想。
 
 自分が県の中心地(といっても交通の便がいいわけじゃないけれど)にいる以上、とやかくは言えないです。 

厳密な科学実験

2012-01-31 11:54:34 | 雑感
 週刊新潮の連載「サイエンス宅配便」(竹内薫)で、厳密な科学実験の難しさが書かれていました。

 早期教育がテーマで、その効果はあるのかどうか。
 「臨界期」のことにも触れ、それがあるかどうかも。

 『臨界期については、厳密な科学実験をするのが難しい』
 なぜかというと、
 『対照実験をすることが困難』

 一つの条件のみを変えて、他は揃えて実験をして、違った結果が出てきたら、その条件が原因だと言えます。
 それが対照実験。

 中学校の理科で出てくるような実験だとシンプルでいいけれど、
 (例えば、デンプンのりを2本の試験管に分け、1本にはだ液を入れ、もう1本には水を入れる(以下略だ液がデンプンを糖に変えることを確かめる実験)
 現実の事象となると、一つの条件のみを変えて調べるというのは、何事においても難しいでしょうね。


 このことは、見過ごされやすいと思います。
 対照実験がないのに、効果を鵜呑みにする場合もあれば、逆に効果があるのに見逃されることもあるでしょう。

 それから、何事も一期一会だなぁと思いました。
 対照実験のために同じことを再現する、なんて人生においてもできないから。

水力発電の資源争い

2012-01-31 11:45:04 | Weblog
 新潟日報に連載されている、
 「双頭の電源地」
 今日が3回目。

 水力発電の水資源をめぐる争い。
 明治時代に発電が始まってから、第二次世界大戦を経て、電力会社が現在のようになる過程が、ていねいに書かれています。

 知らなかったことばかりです。

 原発の話はまだ出ていないのだけれど、これからそこにも触れるのだろうと思います。
 
 数多くの電力会社があった明治時代から、現在の形になるまでを知らなくては、現状を語れないのだと気付きました。

ウクライナ陸連のHP

2012-01-31 09:40:08 | 陸上競技・ランニング
 大阪国際女子マラソンの2位、ガメラシュミルコ選手のことが、気になって調べてみました。

 特に、800m、1500mが得意という部分。
 
 テグ世界陸上にマラソンで出場。
 15位。

 それ以外は、わかりません。

 思い切って、ウクライナ陸連のHPを見ました。
 結果は出ています。
 写真もあります。

 数字があるから、記録が載っているのはわかるし、たぶん2006年に誰かが出したウクライナ記録を更新したというような数字もあります。

 しかし、文章に関しては全くわかりません。
 文字がわからない……。

 ありました、対応。
 Google翻訳を利用。
 かなりわかりました。
 レースについての記述と、ロンドンオリンピックの参加記録をクリアしている内容。
 
 プロフィールが書かれていないのは、残念ですが、こういう読み方があるのかという嬉しさがありました。
 言語はウクライナ語を指定しました。

定跡はペースメーカーではない

2012-01-31 09:24:00 | 将棋
 一昨日のNHK杯将棋トーナメント。

 深浦九段と菅井五段の対戦。

 ちょっと珍しい出だし。
 プロの対局では、定跡通りにあっという間に駒組みが進むこともありますが、意外な動きになることも。

 対局者の好みや、駆け引きがあって、そこが面白いのですね。

 定跡に乗っかっていくのも、どこで離れるかという楽しみありますが。


 マラソンも、ペースメーカーを追い越して、好きなように飛び出す選手がいると面白いのにと感じます。
 先行逃げ切りが好きなランナーはもういないのですかね。

 イカンガーはいつでも先頭でした。
 宗茂も東京国際マラソンで大逃げしたことあります。

 先行するのが得意な人、最後の100mで勝負する瀬古のような人。
 いろんなタイプがいた方が面白み増すのにと、将棋からマラソンを連想しました。

ジャンカルロ・アルバラード=ジオ

2012-01-31 09:19:17 | 野球
 昨季広島で活躍した、ジオが横浜に。

 先発一人確保ですかね。
 広島は野村が入って、ローテーションに加わればジオを必要とせず、なのかな。
 広島、若手投手陣が豊富な感じですし。

 マークXジオみたいな名前ですが、横浜といったら日産でしょうから、くっつけてはいけませんね。

 調べてみたら、ジオは要は呼称。
 ジャンカルロ・アルバラードという長いけれど、かっこいい名前。

 ジャンカルロです。
 フィジケラですね。
 F1のジャンカルロ・フィジケラと同じ!!

 フィジケラはローマ出身。
 ジオはプエルトリコ出身。
 
 ジャンカルロというのが、何か意味あるのかもしれませんが、わかりません。

 ジオは34歳。
 横浜は、三浦、清水、山本と言ったベテラン陣が多いだけに、どっちかというと若手の台頭に期待したいのですが、果たしてどんな展開になるか。

テキサスの気候

2012-01-31 09:06:34 | 野球
 ダルビッシュがレンジャーズに入ったことで、テキサスの気候を指摘する記事を目にします。

 夏は40℃の猛暑。
 乾燥しているからボールが飛ぶ。

 どちらもピッチャーにとっては過酷な条件。克服できるのか、適応できるのかと。

 確かに大変なことだと思います。
 しかし、この両者を並べられると、過酷かどうかはちょっと微妙。
 40℃でも乾燥していると言うことですよね。

 日本の夏は高温多湿。
 30℃でも蒸し暑いと不快ですし、体力も消耗。

 カラッとした暑さといったら北海道を思いますが40℃はないでしょう。

 ロサンゼルスオリンピックのときも「暑さ対策」を盛んにいってたのに、現地へ行ったら「爽やかだった」と。

 実際のところはどうなのでしょう?


 野球に関係なく、カラッとした暑さというのを体感してみたいですね。
 「そういう人はアーリントンに来て下さい」というレンジャーズの意図があるかな?