goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

藤田菜七子騎手がいないと思ったら

2016-11-13 20:26:12 | その他のスポーツ
 今週のJRAは東京、京都、福島の3場開催。

 どの競馬場を見ても、藤田菜七子騎手の名前がありません。

 昨日のウイニング競馬で、キャプテン渡辺さんから武豊騎手への質問がありました。

 「いつもサインをする側ですが、この人のサインをもらいたいというのはありますか?」

 なさそうでしたが、「あるわ」と。
 思った通りの「藤田菜七子騎手」

 盛り立ててますね。

 それで、思い出しました。海外遠征があるというのを。今週ですね。
 アブダビで行われるワールドレディースチャンピオンシップ第15戦。
 13日開催で、日本時間は14日未明。

 勝てば大きなニュースになる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイスのEV発進

2016-11-13 20:15:48 | 自動車
 イタグレたちの散歩の時、グレイスを見ました。

 近所の家にとめてあったんだけれど、普段はラティオが置いてあったように思います。

 ちょうど出かけるところで、発進音がわかりました。
 といってもEV走行だったからとても静かでした。
 気付かないほどではないけれど、それは周りが静かだということでもあります。

 デザインもかっこいいし、3ボックスセダンがもうちょっと人気回復したら、もっとたくさん見るんだろうなぁと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5km、6km地点確認

2016-11-13 20:03:47 | 陸上競技・ランニング
 新潟ハーフマラソンのコースを走りました。

 走った区間には、3km~6kmまでの表示があるはずですが、見つけたのは5kmと6kmの2ヵ所。

 車道に書いてあるので、3kmと4kmはわかりませんでした。

 3km地点は広い道路で、大会当日ここを交通規制するの?と思うくらい。
 4km以降はのんびりとした景色の中を走るんだけれど、そちらも交通規制をどうするのか?

 5kmと6kmの表示は左側にあるのだろうと思っていたら、右側にありました。
 ということは、右側通行が大会当日のルール?
 
 表示板を立てるでしょうから、それが左側になって左側走行になるのかもしれません。

 7km地点の近くまで行って、引き返しました。
 85分。
 
 その先を目指すには、当然もっと長い時間になります。
 いつか挑戦してみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後にとどいたクイーンズリング

2016-11-13 18:54:38 | その他のスポーツ
 エリザベス女王杯。

 シングウィズジョイが勝つのかと思いました。

 しかし、クイーンズリングが最後にとどきました。

 昨日のS☆1で、田中裕二さんが本命に挙げて、理由にトランプ氏のことを話していました。住まいだか出身地だか。
 
 大統領選と同じように最後に逆転。
 全然関連性はないんだけれど、そういう最近の話題とリンクしたような展開、結果というのはしばしば見られます。

 シングウィズジョイはC.ルメール騎手と初コンビ。
 大島麻衣さんが以前話していた「ルメールマジック」
 ルメール騎手と初コンビの牝馬は勝つ。今日は2着でしたが、かなり勝利に近くて、ルメールマジックが生きてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東出昌大さんが演じる羽生善治さん

2016-11-13 11:04:19 | 将棋
 Eテレ「将棋フォーカス」の特集コーナーで、
 映画「聖の青春」が取り上げられました。

 スタジオゲストは松山ケンイチさん。
 村山聖役。

 映画がちょっと流れて、羽生善治さんとの対局。

 扇子を動かすしぐさがそっくり。
 演じているのは東出昌大さん。

 以前、週刊朝日に松山ケンイチさんのインタビューが載っていて、羽生さんを演じるのが相当似ているという話をしてました。
 ほんとにそうでした。

 ということは、松山ケンイチさんの方も同じなのでしょう。

 「演じる」というのがどれほどすごいことなのか。
 あらためて感じました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本女子駅伝、東京チームの充実

2016-11-13 10:11:23 | 陸上競技・ランニング
 サンケイスポーツの記事に、東日本女子駅伝のことが出ていました。
 
 注目は東京。
 1区に上原美幸、9区に田中智美とオリンピックランナーが最初と最後。
 確かにそれはエントリーを見た時に思ったけれど、静岡の方が実業団選手が多くて強いかと思いました。

 しかし、高校生も東京は強いです。
 順天高の3人がエントリー。
 都の高校駅伝で順天高は優勝。
 その時の1区和田20分11秒、2区伊東13分46秒、5区平賀16分58秒。3人とも区間賞。その3人です。

 アンカーに田中智美選手がいるという安心感もプラスに働くでしょうし、本命は東京ですか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部・北陸実業団駅伝のエントリーメンバー

2016-11-13 09:58:57 | 陸上競技・ランニング
 中部実業団陸上競技連盟のHPに、来週行われる駅伝のエントリーメンバーが載っていました。

 中部はトヨタ自動車A,B 2チームエントリー。
 どちらも強いです。ニューイヤー駅伝のメンバー争いをするのでしょうね…。
 
 監督氏名を見ると、3人旭化成OBが並んでいます。ナンバー2~4。
 愛知製鋼:児玉泰介、NTN:真内明、トヨタ紡織:榎木和貴の3氏。
 さすがは名門旭化成!

 北陸実業団は今年も4チーム。
 YKK、重川材木店、セキノ興産、高田自衛隊。
 新潟県内のチームがYKKに勝てたらいいんだけれど、なかなか牙城は崩せません。 健闘を期待します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四球と死球の英語

2016-11-13 09:47:01 | 野球
 フォアボールとデッドボールは和製英語である。
 先日U23の野球中継の時に、広澤克実さんが話していました。
 四球はbase on balls、死球はhit by pitch。

 それを四球と死球に訳したのが正岡子規なのでしょうか。

 で、誰だかわからないけれど、四球をフォアボール、死球をデッドボールとカタカナにしたと。

 広澤さんはすごく詳しいんだけれど、
 「現役時代はそんなこと知りませんでした」と。

 解説者になっていろいろ勉強したからだと。

 WBCに関わるのも、監督などはもちろん、スタッフよりも解説者の方がいいと言ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドリングストップと暖房

2016-11-13 09:41:20 | 自動車
 一昨日、定期通院の時、朝はソリオで送ってもらいました。

 寒い日で、暖房は入れたんだけれど、風があまり出なくて、なぜ?

 アイドリングストップの時に、風が出ない。
 冷房の時には、エコクールがあるけれど、暖房はエンジンの熱だから、十分暖まらないと風を出さないのでしょう、たぶん。

 その点ではアイドリングした方が早く暖まるんだと思います。

 今はいいとして、フロントガラスが凍結した時など、デフロスターを使いたかったらアイドリングストップをオフにする必要があるかもしれません。

 いろいろ経験です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上原善広氏が書く溝口和洋

2016-11-13 09:34:35 | 陸上競技・ランニング
 新潮新書「異形の日本人」
 著者は上原善広氏。

 やり投げの溝口和洋選手のことが書かれているということで、購入。

 今年「一投に賭ける 溝口和洋、最後の無頼派アスリート」(角川書店)という本が出ました。
 そちらも上原善広氏の著書。

 一冊の本すべてが溝口和洋なのと、他の項目と並んでいるのでは、ボリュームが違うでしょうが、共通している内容だと思います。

 吉田雅美さんと仲が悪かったという記述はちょっとビックリ。
 一緒にオリンピックに出ているし、ある意味「仲間」なのかと思ってました。
 吉田雅美さんの話も聞きたいけれど、故人になられてもう確かめようがないですね。

 また、国士舘大の岡田雅次選手と80mラインのハイレベルな争いをしたことも書かれていますが、岡田雅次さんの記録が歴代50傑に入っていません。
 岡田選手は、旧規格の時代に好記録を出して、新規格になってからは50傑に入る記録を出していないのだと思います。現在は国士舘大の教授。

 そのあたりのことは、「一投に賭ける…」の方にいろいろ出ているのかもしれません。

 「異形」は「いぎょう」。
 「いけい」だと思っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする