高校駅伝のHPに全国大会出場校が出ています。
三重県代表が13日の大会で決まり、それで47チームが出揃います。
新潟県女子の新潟産大附属は初出場。
女子で初出場校は4校。
他の3校は、
埼玉の本庄東
鳥取の鳥取城北
那覇の那覇西
36校が連続出場で、高校駅伝で初出場というのは、かなり大変だというのがわかります。
残る三重県。昨年は男子が伊賀白鳳、女子は津商。
男子は伊賀白鳳が強いのでしょうが、女子は一昨年が四日市商、3年前が伊賀白鳳と変わってます。
津商が連続出場を果たすのか、またまた違う学校になるのか、ラストに名乗りを上げる三重代表に注目です。
三重県代表が13日の大会で決まり、それで47チームが出揃います。
新潟県女子の新潟産大附属は初出場。
女子で初出場校は4校。
他の3校は、
埼玉の本庄東
鳥取の鳥取城北
那覇の那覇西
36校が連続出場で、高校駅伝で初出場というのは、かなり大変だというのがわかります。
残る三重県。昨年は男子が伊賀白鳳、女子は津商。
男子は伊賀白鳳が強いのでしょうが、女子は一昨年が四日市商、3年前が伊賀白鳳と変わってます。
津商が連続出場を果たすのか、またまた違う学校になるのか、ラストに名乗りを上げる三重代表に注目です。