goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

高校駅伝、残るは三重県

2016-11-10 20:26:23 | 陸上競技・ランニング
 高校駅伝のHPに全国大会出場校が出ています。

 三重県代表が13日の大会で決まり、それで47チームが出揃います。

 新潟県女子の新潟産大附属は初出場。
 女子で初出場校は4校。
 
 他の3校は、
 埼玉の本庄東
 鳥取の鳥取城北
 那覇の那覇西

 36校が連続出場で、高校駅伝で初出場というのは、かなり大変だというのがわかります。

 残る三重県。昨年は男子が伊賀白鳳、女子は津商。
 男子は伊賀白鳳が強いのでしょうが、女子は一昨年が四日市商、3年前が伊賀白鳳と変わってます。
 津商が連続出場を果たすのか、またまた違う学校になるのか、ラストに名乗りを上げる三重代表に注目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回生ブレーキの時、ストップランプは?

2016-11-10 18:51:13 | 自動車
 ノートe-POWERの試乗をしている動画がYouTubeにありました。

 助手席のスタッフの方がいろいろ説明をしていて、確かにそれがないと最初は戸惑いそう。

 エンジン音が聞こえるけれど、それは発電用で、走行はすべてモーターですという説明。

 街中をちょっと走るだけなので、高速道路でどんな感じになるのか、それも知りたいところ。

 Sモードにしたときの回生ブレーキも説明があって、ブレーキペダルを踏まなくても停止までするという場面がありました。
 その場合、ストップランプは点灯する? 
 試乗している方は、「高速道路でストップランプが点灯することで、減速が後続車に伝わっていき渋滞が起きる。そういうことが防げる」とメリットとしてとらえていました。

 停止までの減速だとストップランプが付かないとしたら、危ないようにも思います。

 走行そのものはモーターだとしても、EVではなくハイブリッド車。
 シリーズ方式としては「i3を意識しているんですかね?」という問いかけがあって、スタッフの方は、はっきりとした答えなし。そりゃそうでしょうね。

 売れ行きが増せば、いろいろ話題が出てくると思います。期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕刻の月

2016-11-10 18:22:49 | 雑感
 午後4時半過ぎ。
 東側の窓から月が見えました。

 半月かと思ったら、月齢は10.6。
 ちょっと膨らんでいました。

 明るい時間帯の月も素敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1KR-FEと1KR-VET

2016-11-10 11:27:59 | 自動車
 トヨタ・ルーミー/タンクに搭載されるエンジンは、
 1KR-FEと1KR-VETでダイハツ製。

 VETの方はターボ付き。
 ルーミー/タンクの車重を考えると、ターボ付きでないとちょっとパワー不足なのではと思ったり。

 1ℓターボだと、スズキがバレーノに搭載しています。111PS、16.3kg・m
 ルーミー/タンクは98PS、14.3kg・m

 バレーノとルーミー/タンクがライバル関係になることはないにしても、エンジン性能としてはルーミー/タンクはかなり控えめな感じがします。

 走りの実力がどれくらいなのか、試乗記が出るのを楽しみにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドル操作のミス…スピードは?

2016-11-10 11:06:59 | Weblog
 昨日のNEWS23で、バレーボールの男子代表監督になる中垣内祐一さんが交通事故を起こしたと伝えていました。

高速道路で工事中の誘導員をはねてしまったと。
 ハンドル操作のミスかと伝えていましたが、スピードはどうだったのでしょう?

 スポーツ選手の交通事故では、田中将大投手や澤村拓一投手のケースを思い出します。
 処分がどんなであったかは、記憶が定かではないのですが、田中投手が相手の方を見舞ったというニュースがあったような気がします。
 誠意を見せた対応で、たぶんそちらでのトラブルはなかったように思います。
 澤村投手も同じかな?

 中垣内さんのケースは、立場が選手ではなく監督(就任予定ですが)。相手の方が工事関係者で、通行しているケースとは全く違うかもしれません。

 ある程度の立場になったら、自分で運転するのを避けた方がいいように思うのですが、運転することが楽しみという部分もあるから、その辺は難しいですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王戦、丸山九段が2勝目

2016-11-10 09:42:47 | 将棋
 竜王戦第3局は7日、8日に行われ、丸山忠久九段が勝ちました。

 棋譜を見ると長いです。
 147手。

 飛車と角がたくさん動きました。
 最後は丸山九段が大駒3枚で攻めてます。

 これで丸山九段の2勝1敗。

 今回は山形での対局、第4局は鹿児島、第5局は函館。
 北へ南へと気候も違って大変そう。
 日程に間隔があるから、別段どうってことないのかもしれませんが。
 それでも、やっぱり移動の時に暖かいのか寒いのかで大変さはあるでしょうね。

 第7局があれば南魚沼市ですから、12月下旬で雪があると思います。
 どこで決着するか注目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老中阿部正弘

2016-11-10 09:29:02 | TV・映画
 昨日のBS11「尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探求」で黒船来航のことを取り上げました。

 幕府は事前に知っていたと。
 老中阿部正弘がそのことでいろいろ活躍なのか暗躍なのか。

 阿部正弘は大事な役目を果たしているんだけれど、歴史の中ではわりと目立たぬ存在。

 大河ドラマ「篤姫」では、その存在をしっかりと示していました。
 演じていたのは草刈正雄さん。
 今年の「真田丸」では、真田昌幸で大いに話題になりました。

 でも、「篤姫」の時の阿部正弘も実はすごく大事で、それは歴史上も重要な働きをしたということ。「篤姫」では、前半早い段階で亡くなって、ちょっともったいなかったです。

 アメリカとの付き合いは、この時以降で、昨日の放送と現在の状況がちょっと関連しているかもと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森繁久弥、森光子、高倉健

2016-11-10 09:18:18 | 雑感
 今朝のラジオ第一「今日は何の日」で、
 森繁久弥さんと森光子さんと高倉健さんの命日を伝えていました。
 3人をそれぞれ別項目として伝えて、森繁久弥さんと森光子さんは、「国民栄誉賞受賞」というのも入っていました。

 高倉健さんはなかったです。
 言い忘れではなく、受賞してないから。

 たまたま命日が同じだけで、役割的には皆さん違ったポジションでしょうから、国民栄誉賞に該当するのかどうかは、比較できるものではないのでしょう。

 とはいえ、お二人が受賞していて、同じように「今日は何の日」に取り上げられて、受賞がないと、あれっ?と思ったのも確か。

 NHKBSプレミアムでは午後から「君よ憤怒の河を渉れ」が放送されます。高倉健さんの映画。
 ラジオ深夜便は日付は変わるけれど、午前3時台に森繁久弥さんの特集。
 
 森光子さんに関連した番組もどこかにあるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「積雪する」という使い方

2016-11-10 09:11:13 | 雑感
 先日、NHKニュース7の気象情報のコーナーで、
 気象予報士の方が「積雪するかもしれません」という言い方をしてました。

 とうとう「積雪」もサ変動詞になったのか?

 手元にある岩波国語辞典を調べたら、積雪はサ変動詞にはなっていません。
 1979年発行のものですから、最新の辞典ではサ変動詞になってる?

 「雪が積もるかもしれません」の方が、昭和世代としてはしっくりくるんだけれど、「積雪するかもしれません」が現代的なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正やんはどっちを応援してたのかな?

2016-11-10 09:03:21 | 雑感
 今朝のラジオ深夜便3時台、にっぽんの歌こころの歌は、
 伊勢正三集でした。

 かぐや姫時代の曲もかかりました。

 そう言えば、かぐや姫のライブアルバム「かぐや姫おんすてーじ」の中で、アメリカの大統領選を話題にしていたなぁと思いました。

 正やんはマクガバンを応援していたと。
 勝ったのはニクソン。
 1972年の大統領選。

 その頃、今と同じようにたくさん報道されていたのかどうかは記憶がありません。

 今回の大統領選、正やんはどっちの候補を応援してたのかな?

 今でもコンサートの中で、そんな話題も出すのでしょうか?
 
 ふっと思い出した話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする