goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

五十嵐圭とガードナーが24得点ずつ…でも負け

2016-11-19 20:09:57 | バスケットボール
 Bリーグ、アルビレックスBBは川崎に負けました。

 五十嵐圭とガードナーがそれぞれ24得点。
 総得点は79。2人で48得点、そのほかの選手で31得点。

 五十嵐選手のプレイタイムは33分で、三遠戦を欠場した時には心配したけれど、33分プレイして24得点ならば、問題ないのだと思います。

 明日も川崎戦。会場は同じく東総合。ホームゲームですし、一つは勝って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小柳、大砂嵐に勝つ!!

2016-11-19 18:30:32 | その他のスポーツ
 新十両の小柳。

 今日の対戦相手は大砂嵐。
 こわれないように…というのを真っ先に思いました。

 結果は勝利。
 幕内の大相撲中継で、十両の結果が映った時にランプがついていてビックリしました。

 十両の一番として取り組みが映りました。
 大砂嵐はかち上げでいったように見えました。
 しかし、小柳はひるむことなく、攻めました。
 決まり手は上手投げ。

 中入り後の正面解説は鳴戸親方。
 幕内で活躍して欲しい力士という評価で、今日の相撲に関してなのか、入門以来の相撲を見てのことなのかわかりませんが、期待をかけていました。

 十両を何場所で通過するかが注目点とのことでしたが、まずは勝ち越して欲しいです。今日で5勝2敗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノルとつく馬が東西で勝ちました

2016-11-19 18:23:25 | その他のスポーツ
 今日の東京10Rと京都10Rどちらもミノルとつく馬が勝ちました。

 東京10Rユートピアステークスではエテルナミノル。
 京都10R比叡ステークスではスピリッツミノル。

 馬主が共通で吉岡實さん。

 ご自分の名前からミノルをつけているんだと思います。
 エテルナミノルは3歳牝馬。スピリッツミノルは4歳牡馬。

 ミノルという名前は、男女どちらにもありますね。男性に多いようには思うけど。

 アクティブミノルが重賞2勝していて、印象に残っているのですが、ミノルシリーズこれからも活躍が期待できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバースペックだと速く走れない?

2016-11-19 11:19:15 | その他のスポーツ
 今日の東京11R東京スポーツ杯2歳ステークス(GⅢ)。

 オーバースペックが出走するけれど、現在7番人気。10頭立てで、人気薄かと思ったら、単勝14.9倍なので、そこそこの人気とも言えそう。

 名前がいいのか悪いのか。

 自動車でオーバースペックとも思えるエンジン、と言われたら足回りがついて来れないとか、やっぱりマイナスのイメージでしょうか。
 でも、反対にエンジンに対してオーバースペックとも思える足回りで、走りのしっかり感は賞賛に値する、なんて事例もありますね。

 前走は新潟2歳ステークスで2着。今日がデビュー4戦目でずっと岩部純二騎手とコンビ。
 岩部騎手、重賞勝利がないので、スペックを最大限使って、重賞ゲットして欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1アルビ、松原が移籍

2016-11-19 11:07:02 | その他のスポーツ
 J1アルビの松原健選手が移籍。
 横浜F・マリノスへ。

 オフシーズン恒例とも思える選手の流出。
 アルビのHPにも、理由というようなものはないんだけれど、チームの現状を考えれば、引き抜かれたという印象を持ちます。

 一方、新加入で森俊介選手のことが出ています。
 関西学院大出身。

 同大学のサッカー部HPを見たら、紹介文がありました。
 『笑った顔がくしゃくしゃでかわいい関学のウルトラレフティ。普段から何かしてないと気が済まないのか常にはしゃいでいるムードメーカー』

 アルビでも、そのキャラクターが活かされるなら、好結果につながるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトリカブトの花

2016-11-19 09:43:15 | TV・映画
 BSプレミアムで放送しているドラマ「山女日記」

 11月6日に初回があって録画しておきました。
 湊かなえ原作というのに興味があったし、番組表を見たら「妙高山・火打山」と出ていて、見逃せないと思いました。

 妙高山には中学校の学校行事で登りました。
 火打山は高校時代、生物部の夏合宿で登りました。

 火打山の方が思い出深いです。

 というのもあって見ていたんですが、景色等思い出せるものではありませんでした。
 
 ちょっとビックリしたのがヤマトリカブトの花。
 トリカブトの毒は、ドラマでも時に現実の事件としても出てきますが、ヤマトリカブトだとあんなにきれいなのか、とビックリ。
 しかし、調べてみたら、どうやらヤマトリカブトが普通にトリカブトと言われているみたいで、あれではまるで「きれいな花には毒がある」などという、ことわざにはなり得ないけど、ちょっとあってもよさそうなことを想像したり…。
 
 第2回は他の番組と時間が重なって録画できなかったんだけれど、今夜再放送があるので、そちらを見ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前の綿密な調査に基づかない指名

2016-11-19 09:34:41 | 野球
 Number 最新号に、日本ハムのドラフトについて書かれていました。
 文は鷲田康さん。

 山口裕次郎投手が指名されるも断った件。

 結論としては、「菅野の時と同様に、事前の綿密な調査に基づかない指名であり、その指名で生じる選手への理不尽な批判には全く思慮が及んでいない」と。

 山口投手と関係者は困惑しただろうと。
 「事前の通告で手を引いたかもしれない他球団への手前もある」
 「就職先に内定するJR東日本への道義もあった」

 その一方で、大谷翔平選手の指名獲得に関しては、綿密な調査のもと二刀流を殺し文句にして入団交渉した果敢な挑戦だったとも書かれています。
 
 その点に関しては、韓国では高卒でメジャー挑戦している選手が過去にいるけれど、うまくいってないという説得もあって、二刀流に飛びついたという経緯ではなかったかと思います。

 現状を考えれば、大谷選手が高卒でメジャーに行っても十分活躍できたであろうと想像できます。

 いずれにしても、日本ハムのドラフト対応は納得できないことがいくつもあって、梨田監督時代はファンだったのに、菅野指名以降はどうしても応援しようと思えない部分ができてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的な関係作り

2016-11-19 08:51:16 | Weblog
 昨日のNEWS23。
 安倍総理がトランプ氏と会談したことについて、海外メディアはどう報じたかを伝えていました。

 ニューヨークタイムズでは、
 『安倍首相はTPPや日米同盟議論より個人的な関係作りに焦点当てた』と。

 そうでしょうね。高価なゴルフ用品をお土産に持っていったようですし、個人的なことなんでしょうね。そのお土産代はポケットマネーなのでしょうね…。
 
 中国の環球時報では「トランプ氏への謁見」ととられているようで、それもまたもっともな見方だと思いました。





 星浩さんは、9月に訪米した時には、クリントンさんと会っていて、いろいろ相談したようですが…と話していて、ほんとはそっちで
話が進むと思っていたんだろうなぁと推察できる内容でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグスワンstart、市競技場goal、7時間

2016-11-19 08:44:01 | 陸上競技・ランニング
 昨日の地元紙に新潟シティマラソンのことが出ていました。

 新コースになって制限時間も7時間に延長されると。
 鯖石ロードレースの時に、駐車場で隣同士だった方が、その話をしていました。
 コース詳細はわからなかったようですが、制限時間が7時間というのは、彼女が話していました。
 普通に広まっていた話なのかもしれません。

 スタートとゴールが別々という大会は、各地で実施されてますが、荷物の扱い等、どうなるのか気になるところ。
 
 会場に車で行った場合も、ゴール後ビッグスワンまでシャトルバスが運行されるとか対応が必要だと思います。

 詳細発表が待たれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今泉健司四段、C級2組へ

2016-11-19 08:37:27 | 将棋
 プロ編入試験を経てプロ棋士になった今泉健司四段。
 フリークラス所属でしたが、規定を満たしてC級2組へ昇級。

 日本将棋連盟のHPに詳しく出ていました。
 「直近の対局が30局で20勝10敗(勝率0.667)となり、30局以上の勝率が6割5分以上であることの規定を満たし昇級決定」

 フリークラスからC級2組への昇級は8人目。
 プロ編入試験を経た棋士としては瀬川昌司五段に次ぐ2人目。

 今泉四段のコメントは「幸運でした」で始まっていますが、運も実力のうちと言いますし、十分な実力あってのことだと思います。

 これから、タイトル戦登場とか、どんどん活躍して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする