goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

物語がありそうな流木

2007-04-25 22:42:39 | Weblog
曲がりくねった木が浜に流れ着いていました。
こんなに曲がりくねって、どんなに苦労してきた木だったんだろうと
思わずにはいられませんでした。
どこに生えていてどうやってここまで流れ着いたのか
どんな物語がこの木にあったのだろう、
しばらく木に見入ってしまいました。





今、浜に流れ着いた流木をひとところに集めています。
集めても、ゴミとしては持って行けないし
山の中に持って行っては海の潮がかかってるから他の木に影響するかもしれないし
さてさて、どうしたものかと悩みます。
とりあえず、海亀が産卵できるかもしれない所にある流木や海草は
どかして片付けています。
それが何の役に立つのか立たないのか
あるいは反対に良くない事をしているのか分らなくなる時もありますが。

昔は、こんな流木はどうしていたんでしょうか。
薪としていたのでしょうか。



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はゆ)
2007-04-26 21:05:53
流木を昔、どのように利用していたのかわかりませんが、
最近は小さいものはアクセサリーに、
大きいものはオブジェにしたりするみたいですね♪
このウネリウネッた木も、その生きた証を
十分に楽しませてくれそうな形状をしていますネ(`・ω・´)
返信する
Unknown (wildwolf)
2007-04-26 21:12:17
流木は、アートの材料になってますね。
牟岐には、かずら細工をされている方たちがいて、その素材に流木を使ってます。けっこう熱心な活動をしているグループです。
橘の四電なんかで、展示会をやったり、徳新のカルチャースクールの講師もやってます。
日和佐にも、流木アートをしているか違います。うちの近所のみっちゃんは、流木を集めてます。彼はコレクターのようです。
流木をめぐって、いろんな人がいます。
返信する
魔法をかけられた? (khagy)
2007-04-26 22:24:11
魔法をかけられた誰かなのか、この流木は?
まさに物語が隠れていそう……。
きょうの新聞にアカウミガメの上陸が昨年大幅に減った話が載っていましたが、ふるやのもりさんの海岸は今年はどうでしょうね。もうすぐそういう時期になるのですね。
おそうじご苦労様です。
返信する
生きた証 (ふるやのもり)
2007-04-27 11:05:46
はゆさん
すごい!はゆさんって。
そうそう、そ~~~なんですよ。
私が感じたのは、生きた証。
この木の姿こそがこの木が生きた証ですよね。
この木が自分の人生を語れたらどんな話が聞けるだろうなぁ。
返信する
アート (ふるやのもり)
2007-04-27 11:11:23
wildwolfさん
流木アーティストなる人達がいるんですね。
そうなのか~。
ほんじゃ、私もこの木を県の展覧会に出展・・・・
なんちゃって
wildwolfさんちの近所のみっちゃんが
この木を収集してくれないかなぁ~
とっても、いい味でてると思うんですが、この木。
でもこんなの普通にどこにでもあるのかな。
返信する
ロマンチック~ (ふるやのもり)
2007-04-27 11:17:14
khagyさん
何て素敵な考えでしょう!
魔法にかけられた・・・え?誰?王子様(オジ様?)
優しいお姫様(え?私かぁ)かなんかに助けられるという話
あ、なんか、もう話が不気味な方向に・・・・



去年は上陸が一頭だけだったので
今年は海亀さんがいっぱい産卵上陸してくれる事を
祈っています
返信する
オブジェ (だやん)
2007-04-28 14:13:25
かなり大きな流木
やはり、このままオブジェにするのが宜しいかと・・・

どこに飾るかが問題なんですけどね
返信する
流木 (めるりん)
2007-04-29 02:04:25
お久しぶりですー
流木が亀の産卵する浜に打ちあがるというのは、ちょっとつらいところですね。流木自体は自然のものだし、確かにほおっておいてよさそうですけど、亀の邪魔になられるのはやっぱりこまりますね。
うちの周りの海岸も流木で足の踏み場がないくらいです。あの流木たち、誰も捨てたり動かしたりしにこないと、どんどんたまっていって、肝心な浜がまったく見えなくなるのではと心配です。
返信する
キャットツリー (ふるやのもり)
2007-05-01 20:30:34
だやんさん
ワイルドな感じのキャットツリーにいかがでしょうか?
ご近所だったらさしあげるんですけど・・。
(要らないって
返信する
久しぶりです!! (ふるやのもり)
2007-05-01 20:35:34
めるりんさん~~~
お久しぶりです
めるりんさんちの近所の浜でも流木が多いんですね。
めるりんさんちの浜は広いから
それが足の踏み場もないということは
すごく多いんですね、流木。
めるりんさんちの流木も画像アップして見せてくださいね。
きっとすごいんだろーーーなぁ
わくわく
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。