goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

キジのケンケン

2016-06-22 21:44:21 | 伯方島・大三島

大三島を散歩していると、時々、フツーにキジが歩いています。
大三島だけでなくて、お隣の伯方島でもそうらしいです。
(現地に住む知り合い情報)

瀬戸内海はキジが身近な鳥なのでしょうか。
岡山では桃太郎さんがお供は犬と猿とキジと言ってますしね。


田んぼの畔を歩いています。
ニワトリちゃいます。




御近所の畑
ケンケン、ケンケンって何?
何の音???
と、思ったらキジが鳴いていたのでした。




なるほどなるほど
「キジも鳴かずば撃たれまいに」とは、こう言う事なのかしら。
かなりデカい鳴き声です。
部屋にて窓を閉めていても聞こえてきたのですから。
しかも長い時間鳴いていました。
婚活してたんでしょうか。
雌を呼んでいたのでしょうか。
とにかく目立ちます。
そんなに鳴いたら猟師にすぐ見つかっちゃうし~。
(猟師さんは島にはいない様ですが)


度々見かけるので
キジのケンケンと名前をつけることにしました

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キジ!! (makoto)
2016-06-22 22:03:20
5年前に麻生区黒川の畑で野生のキジを見かけました。
ケーン!と鳴く姿に、腰を抜かすほど驚きました。
近くにいた農家の人は「いつもいるよ」と気にも止めない様子でまたビックリ。
川崎にいるの?!と頭が混乱した思い出があります。
今もいるのかなぁ…と思ってしまいます。
返信する
川崎でも (ふるやのもり)
2016-06-22 23:39:42
makotoさん
黒川にもキジいましたか。
川崎ってカワセミもフツーにいますし
冬はカモも渡って来ますし
案外いろんな鳥さんいますよね。
キジってビックリしますよね。
最初そんなはず無い、ニワトリだろうと
思いました。
顔赤いし。
鳴き声にもまたビックリしました。
返信する
何所にでも現れる (片割れ月)
2016-06-25 15:42:53
子キジが畑の動物除けの網にかかって居る時に助けたことがありましたが、キャーキャーと鳴き声が大きくて往生しました…
客観的に見れば私が誘拐犯と間違われてみ仕方がない光景でしたが、放すと一目散に藪の中に隠れた親鳥のほうに逃げて行きました(笑)
それっきり恩返しは無しo( _ _ )o~† パタッ
返信する
恩返しナシかっっ! (ふるやのもり)
2016-06-25 23:53:37
片割れ月さん
桃太郎さんの教育なってないですね~。
キジにちゃんと恩返し教えといて欲しかったですね~。
浦島太郎さんのカメさんからも言っておいて欲しかったですね。
それにしても、キジさんて意外に身近な鳥なんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。