今年は彼岸花の開花が早い様に感じます。
早いと言っても明日は彼岸の入りなので「普通」なのですが
去年も一昨年も開花が遅く10月になってから満開だった様に思うのですが
今年は彼岸花がまともに彼岸に咲く様なのです。
ご近所を見回りました。
ご近所のお寺の彼岸花は発芽したばかりの様でした。
去年は10月5日に満開でした。

ご近所農地の彼岸花
茎が長く伸びていて、咲いているものもありました。

今年は残暑が厳しかったので、彼岸花の開花も遅れるのではないかと想像していましたが
思いのほか早い様です。
いったい何が影響するのでしょうね。
朝夕の気温差でしょうか?
とにかく、今年は早めに彼岸花を見に行こうと思います。
川崎のある友人に彼岸花を見に行こうと誘ったら
彼岸花なんてどこにもあるじゃないの
と言われてしまいました。
その人も地方出身なので田んぼのあぜに彼岸花は見慣れた景色なのでしょう。
ですが、観光地になっている地の彼岸花の群生と言ったら仰天です。
わざわざ植えられているのですから。
そんな様な群生を作って観光地にする・・・みたいなのが増えてきた様に思います。
まあ、私はそんなのに乗せられて見に行くクチなのですが。
今度の連休あたりに見に行けたら良いな~と思っています。
早いと言っても明日は彼岸の入りなので「普通」なのですが
去年も一昨年も開花が遅く10月になってから満開だった様に思うのですが
今年は彼岸花がまともに彼岸に咲く様なのです。
ご近所を見回りました。
ご近所のお寺の彼岸花は発芽したばかりの様でした。
去年は10月5日に満開でした。

ご近所農地の彼岸花
茎が長く伸びていて、咲いているものもありました。

今年は残暑が厳しかったので、彼岸花の開花も遅れるのではないかと想像していましたが
思いのほか早い様です。
いったい何が影響するのでしょうね。
朝夕の気温差でしょうか?
とにかく、今年は早めに彼岸花を見に行こうと思います。
川崎のある友人に彼岸花を見に行こうと誘ったら
彼岸花なんてどこにもあるじゃないの
と言われてしまいました。
その人も地方出身なので田んぼのあぜに彼岸花は見慣れた景色なのでしょう。
ですが、観光地になっている地の彼岸花の群生と言ったら仰天です。
わざわざ植えられているのですから。
そんな様な群生を作って観光地にする・・・みたいなのが増えてきた様に思います。
まあ、私はそんなのに乗せられて見に行くクチなのですが。
今度の連休あたりに見に行けたら良いな~と思っています。