goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

法座にお参り

2009年02月04日 | 仏教
 お寺の法座(法話を聞く集い)は、ご門徒(檀家)以外の方でも大歓迎です。

 「お話聞いてみようかな~」と思われた時は、あちこちの法座にもお出かけ下さい。(佐賀ならば、「巡番報恩講」「布教大会」本願寺会館の「常例法座」等々)

 全く初めてお寺の法座にお参りなさるのは、勇気がいることかもしれませんので、法座のお参りマナーのご紹介です。

 ・服装は、法要にもよりますが、普通の法座なら、普段着でOKです。お寺だから・・・と地味な色調でなくても 赤でも黄色でもお好きな服装でどうぞ。

 ・念珠と聖典をご持参ください。(持っていない、もしくは、万一忘れた場合でも、お寺の常備品を借りることができます)

 ・山門、もしくは、本堂に入る時、一礼する

 ・本堂に入ったら、まず、ご本尊にお参りする

 ・受付で、挨拶し、「御仏前」か「志」と上書き、氏名を書いた のし袋を差し出す
(慶事の仏事は、赤のし だが、その以外の法座は、黒のし)
(金額は「お気持ちで・・・」)

 後は、ゆっくり法座にお参りください

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする