お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

今年もお世話になりました

2013年12月30日 | 雑感
 寒さ厳しくなり、28日は、佐賀の平野部でも雪が舞いました。
 
 今月になって、あわてて、巡番報恩講のポスター、チラシを作成。
 とりあえず、ポスターだけ、年内に間に合いましたので、組内寺院には配布、掲示依頼いたしました。

 ポスターを作成していて、驚いたのは
何と、前回6年前と日程が全く同じ、しかも、曜日まで同じだったこと

 さて、さて、正月準備は済んだような、済まないような・・・
掃除もキリがありません・・・孫とも遊びますし・・・母の病院に顔出したり・・・時間が足りません。
まあ、巡番報恩講前が、大片付け、大掃除かな~ なんて、言い訳です。

 毎年、おせちを作る暇がないので、お取り寄せ。
 私が今回準備するのは、黒豆、田作、お雑煮ぐらいです。多分、次女が栗きんとんを作るでしょう。おなます、筑前煮は今年はパスかな・・・

 そんなこんなで、今年も終わろうとしています。

 今年も拙ブログにお付き合いいただきました皆さま、
コメントをお寄せくださいました皆さま、心から御礼申し上げます
(イイカゲンなお返事しかできませんで、失礼しております。すみません。)

 皆さま、本当にありがとうございました
 来年もよろしくお願い申し上げます

 


 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2013年12月27日 | 雑感
老母が大腿骨骨折で入院、手術後から始まったリハビリ。
直後は、「この年で、こんな痛い思いまでして、リハビリはしなくていい」とか
「早く死にたい
と、言って、理学療法士さんを困らせていた老母ですが

 3か月近くなった今は、聞き上手の理学療法士さんに昔話や家族の話など繰り返しながら、リハビリ頑張っています。(今や理学療法士さん、ウチの家族の名前も全て覚えておられます)

 さて、そのリハビリ。
まず、椅子に座って、足のマッサージやストレッチ。
その次が、ビー玉を足の指でつかんで、隣の箱に移す作業。

 これが一番イヤなんだそうです。

 足の指を使うのは、全身運動になり、結構疲れるようです。

 リハビリ時、私は、母の横でのんびり眺めながら、
「何をやらせてもヘタな私・・・このビー玉移しが、できるだろうか
「今はたまたま健康だけど、そのうち、そう遠くない日、このリハビリでキツイ思いをするんだろうな・・・」
と、考えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土瓶

2013年12月26日 | 佐賀ネタ
来春の巡番報恩講の準備の一つとして

 土瓶を3つ、新たに購入しました。

 いつも、ビハーラ佐賀でお世話になっている有田の窯元さんの奥様にお願いし、
本願寺の紋の下がり藤を入れていただきました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子へ孫へ

2013年12月24日 | Weblog
着物好きの母が、私の嫁入り時に大量に持たせてくれた和服。

 ウチは、娘が二人なので、私の若い時の着物を正月に着せていますが・・・

 それでも、この先、娘達も絶対着ないであろう派手な羽織(タンスの肥やしか、はたまた、捨てられるだけであろう)を2枚使って
3才の孫娘用の和服にリサイクル。

 お裁縫もダメな私ですから、仕立ては、専門家にお願いしました。

 母が作ってくれたものを
子から、孫、ひ孫に・・・

 仏法・人生を生き抜くための、大切な みほとけの教え
仏さまの御心も、子から孫、ひ孫へ・・・

 つなげてゆきたいと、しみじみ思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の七回忌

2013年12月23日 | 雑感
きょうは実家の父の七回忌を法専寺でさせてもらいました。
佐賀で入院中の母も車椅子ごと福祉タクシーに乗って、久しぶりの外出。
無事七回忌の法要を終え、自身も参加できたことで安堵したようでした。
寒い外出でしたが、心はあたたかく過ごせたのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年後の夫

2013年12月21日 | 雑感
 今年3月に世間の勤務先を定年退職し、暇になった夫。
 「これからは、外掃除をお願いします
と、妻(私)に言われ、
 慣れない草取りをしてくれるものの、
 「えっ、どこを草取りしたの
と、冷たくダメだしされ・・・

 「食パン買ってきてください
と、買い物を頼まれ、
買ってきたのは、サンドイッチ用食パン。
 う~ん、あれだけ並んだ食パンの棚から、サンドイッチ用を手に取るほうが
確率はかなり低いと思うのだけど・・・

 ま、ありがたく、その日はサンドイッチを作りました。

 ゴミ出し、孫守り、外掃除、買い物、雑用・・・と、
古女房にとって「便利屋さん」扱いされつつ、

やっと、いつも不在の住職から、文字通り「住職」になった夫です。

 ウチの場合は、お寺ですから
「夫元気で留守がいい」じゃなく
「夫元気で在宅がいい」

 これまで、ご迷惑おかけしてきたご門徒さんのためにも、若院に継職するまで
元気で、在宅してください

 私も楽ちん、感謝感謝
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稚児さん

2013年12月19日 | 行事・案内
 来春3月26日~30日の巡番報恩講の
最終日30日(日)法要に、
稚児行道(ちごぎょうどう:お稚児さんの姿をした幼い子ども達が、おつとめの僧侶方 に混じって、如来さまの回りを声明にあわせて歩く)を行うことに。

 若坊守(娘)が、他寺の先輩・若坊守さんからアドバイスをいただいて
募集要項のチラシや申込み書、ポスターを作りました。

 山門前の掲示板、本堂、庫裡玄関に貼っています。

 【 ご門徒さんにお願い 】

 6年に1度(法専寺が巡番報恩講の会所になるのは)の、法縁です。
3才くらいから小学生低学年くらいまでのお子さんがおられるお宅は(外孫さんでも可)ぜひ、ご参加ください

 参加費は、無料です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法専寺仏教讃歌の集い

2013年12月18日 | 行事・案内
 組で長らく続いていた仏教讃歌の「こぶしの会」
指導者のI先生のご往生で、解散して早2年以上が経過。

 法専寺単独(法専寺のご門徒さんだけ)で、仏教讃歌の練習を始めて、1年8ヶ月になります。

 法専寺だけですから、会員は、わずか数名です。
それでも、月2回火曜日の7時~8時、楽しく歌っています。

 来年3月の巡番報恩講(法要前の時間)で発表の場を・・・と思いましたが、数名ですし、会員も増えそうにありません。また、決して上手ではありませんので、参詣の方々にご披露するほどのモノではありません。

 一応、コーラス会員は、報恩講の参詣者の前に立たせていただきますが、
参詣の皆さまと共に、ご一緒に ということで、歌わせていただくことにしました。

 昨日の練習で曲目も決まりました。

1,衆会(しゅうえ)2,ありがとう 3,ふじ山 4,野に咲く花のように
5,み教えをあなたと聞く 6,花は咲く

 1,2,5が、仏教讃歌 他は一般曲です。

 応援よろしくお願いいたします

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみがき、大掃除

2013年12月16日 | 行事・案内
 昨日朝9時から、30名の方々に清掃奉仕をいただきました。
男性は境内外回り、女性は、仏具みがきと本堂、門徒会館掃除に分担。

 休憩をはさんで、2時間ほどで、内外、見事にキレイにしていただきました。

 普段、見えるところしか掃除しない坊守ですが、
皆さん、見えないところ(と、言うか、坊守が気づかないふりをしている箇所)まで、ホコリをおとして、ピッカピカに掃除してくださいました。

 体調が万全でない方まで、かけつけてくださり、申し訳ないことでした。
また、「お義母さんが来られないから・・・」と、代わりにおいでくださった30才そこそこの若奥さんもおられ、
いつもながら、ご門徒の皆さまのお寺を大切にしてくださり、仏さまへの報恩感謝の思いに、感謝感激いたしました。

 ご奉仕いただきました皆さま、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2013年12月14日 | Weblog
 12月に入ったと思ったら、早、中旬。寒くなりました。
我が家は、また、風邪引きさんが、増えております。(私も、いささか風邪気味)

 さて、先日は、総代の会計さんが、今年最後の会計整理においでくださいました。
明日は、暮れの おみがき(仏具みがき)と 境内清掃です。

 この数日、悲しいことに、ご高齢のご門徒さんが立て続けにご往生なさって、住職共々バタバタしています。

 ここ最近、8月に、二人目の孫が誕生し、老母が佐賀で生活するようになって以来ですが、毎月1回、夜、楽しみに出ていた勉強会も
ビハーラ活動も
すっかりご無沙汰しております。
 関係各位、すみません

 午前中は比較的出やすいので、
毎月2日の坊守勉強会には、出席させていただいています。
 
 老母のリハビリは、なんだかんだ言いながらも、頑張って
今は、歩行器で、歩けるようになりました
 
 元気に正月を迎えられそうです(と、思います)

 さあ、来年3月、後3ヶ月後に迫った、巡番報恩講の準備が加速してゆきます。
いささか、くたびれてきた身心に気合い入れねば・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする