お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

釈徹宗先生 が佐賀に

2017年06月29日 | 行事・案内


ご存知、釈徹宗先生が
7月8日(土)
佐賀県鳥栖市の九州龍谷短大にて、ご法話くださいます。
佐賀教区三根組(みねそ)18ヶ寺さんの主催です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の行事予定

2017年06月28日 | 行事・案内
 6月も終わろうとしています。
 昨日は、仏教讃歌の練習で、「いのち」などを歌いました。
 メンバーの皆さん、雨の中をご参集いただき、有り難うございました。

 さて、法専寺関連の7月の行事案内です。

 7月 1日 午後5時から 組の連続研修会 於 覚正寺 
 新たにスタート。法専寺から4名のご門徒さんが参加くださいます。

 7月 8日 18:30 仏教壮年会例会

 7月 9日 13:30 組門徒推進員の集い
       18:00 若っかもんで飲もう会 * 若手男性の仏教抜きの飲み会です。新しい方、大歓迎です。参加くださる方、ご連絡ください。

 7月11日 19:00 仏教讃歌練習
 
 7月14日 13:30 なでしこ会(女性の集い)
 *気軽に仏教の勉強&遊びにおいでください
 
 7月22日 13:30 教区仏教壮年会研修会  於 本願寺佐賀教堂 
       17:00 組仏教壮年会研修会  於 極楽寺
 
 7月23日 17:00 組児童念仏奉仕団(夏休み子どもの団体参拝旅行)の結団式  於 光円寺
 
 7月25日 19:00 仏教讃歌練習
 
 7月30日 8:30 おみがき、境内清掃 

 お寺は、ご門徒皆さんの「別荘」:研修道場でありますので、どんどん活用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組の仏教婦人(女性)大会

2017年06月25日 | 行事・案内
きょうは組の仏教婦人大会が、組内J寺さまにて、開かれました。

組内お二人のご住職に法話をいただき、アトラクションでは、プロのバイオリンとピアノ演奏を聞かせていただきました。

プロのバイオリニストとは、今年2月に組内寺院に入寺された若院さんです。
以前「本願寺新報」でも紹介されておられた、僧侶&バイオリン演奏者でいらっしゃいます。

素晴らしい演奏と美しいバイオリンの音色に感動
涙がこぼれそうな、心にしみわたる演奏を聞かせていただきました。

ご法話では

親鸞聖人の高僧和讃

煩悩に まなこ さへられて
 摂取の 光明 みざれども
大悲 ものうき ことなくて
つねに わが身を てらすなり

 煩悩に さえぎらて 仏智の光りを見ることができない私ですが
 仏さまの大きな慈悲の御心は、私の煩悩を厭われることもなく
 常に私を照らしてくださっています

また、「三ダケ主義」という言葉をご紹介くださいました。

 三ダケというのは

 1,自分だけ  2,今だけ  3,金だけ

 私は今、50年後、70年後のことまで、考えて生きているだろうか
 自分が死んだ後のことまで知るか 今、自分だけ、儲かって、物質的に楽できれば、人のことなど、どうでもいい という生き方をしていないだろうか
子や孫の世代に負の遺産(相続放棄できない、とんでもない負の遺産)を押しつける生き方になっていないだろうか
 あらためて、考えさせられる ご法話をいただきました。

 きょうも、有り難いご縁に恵まれ、尊い1日を過ごさせていただきました。
 南無阿弥陀仏
   

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺て縁結び

2017年06月24日 | 行事・案内




佐賀教区内の若手僧侶の方々が、企画、お世話くださっている、まじめな婚活・出遇いの場です。

 


 
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビハーラ佐賀」総会

2017年06月23日 | 行事・案内
 「ビハーラ」とは、古代インド語で、「僧院・安らぎの場所」を意味する言葉です。
 病苦の方、終末期の方々に寄り添う活動・仏教版ホスピス活動を「ビハーラ」と言います。

 「ビハーラ佐賀」とは、浄土真宗本願寺派(西本願寺)の佐賀県内寺院の有志(ご門徒さん、僧侶、寺族)が参加している団体です。
 
 具体的に、どんなことをしているかと、申しますと

 県内、ビハーラ活動に理解ある老人施設に、その地区在住のビハーラ会員が訪問。
 老人施設のホールにて、僧侶による勤行、法話、レクレーションと、みんなで、心明るく、楽しむ会です。

 会の後は、老人施設入居者の方々とお話したり、寝たきりの方にも、お声かけをしたりしています。

 勤行、法話はありますが、宗教勧誘ではありませんから、一般会員は、お年寄りと一緒に歌ったり、お話相手をさせていただくだけです。

 また「ビハーラ佐賀」では、病院の小児科病棟を訪問する若手グループもおられます。

 本の朗読や紙芝居、歌や演奏など、病気で苦しむ子ども達が、ほんの一時でも、楽しんでくれるよう、工夫して活動されています。

 きょうは、その「ビハーラ佐賀」の総会が、本願寺佐賀教堂(西本願寺の佐賀支店のような事務所 兼 お寺)にて開らかれました。

 「ビハーラ佐賀」会員は、減少傾向にあるそうです。
 私が参加させていただいている老人施設も、メンバーは限られた方々で、なかなか新しい方に参加いただけていません。

 訪問活動以外に、年2回の勉強会(講師をお招きしての講演会)もあり、大変興味深いお話を伺うこともできます。

 できる時にできることを。私の場合は、自己満足にすぎませんが、自他ともに、楽しいひとときを過ごせたら、有難いと。

 どうぞ、ご参加よろしくお願いします。

 詳しくは、三根組Z寺ご住職がご紹介くださっている、フェイスブック(HPから移行)の「ビハーラ佐賀」をご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビハーラ活動

2017年06月22日 | 行事・案内
 昨日は、夏至。
 佐賀の日の出は5:10、日の入りは19:31 でした。

 さて、昨日は、数ヶ月ぶりに、ビハーラ活動へ参加。
 「ビハーラ佐賀」の佐賀市グループは、毎月、老人施設K苑を訪問しているのですが、このところ、私は日程が合わず、久しぶりに参加させていただきました。

 昨日は、ビハーラ佐賀代表も務められているJ寺ご住職が、お勤め、ご法話、車椅子に座ったままできる踊り(「サザエさん」に振り付け)を指導くださいました。
 
 ご法話では、
「ありがとう」の反対語は何でしょう
 
「ありがとう」は、「有り難い」つまり、有ることが難しい ことへの感動、感謝の言葉。

 反対語は、「当たり前」
 
 「有り難い」という感動なく「当たり前」と、鈍感に生きてはいないか。
 「当たり前」と生きるより、「有り難い」と生きるほうが、より心豊かな人生を送ることができるのではないか と、聞かせていただきました。

 心をこめて「ありがとう」を より多く言いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の梅雨入り?

2017年06月20日 | 雑感


きょうは、久~~しぶりの雨。
カラカラだった境内の木々が、ホッと喜んでいるようで、緑が雨に美しく映えています。

佐賀平野部は、田植えも進んでいます。
佐賀は「治水の神様」と称せられる、江戸初期の成富兵庫茂安の治水工事のおかげで、平野部にクリーク(水路)が張り巡らされ、クリークから田んぼに水を引くので、晴天続きでも、田植えに支障はありませんが、田植え時期は、やはり、梅雨らしく雨が欲しいところでした。よかった、よかった。


さて、きょうの生け花お稽古は、アガバンサス二株生けでした。
お稽古場で写真とって、↑ それを見ながら、家で生け直しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の言葉 その3

2017年06月19日 | 仏教
 法専寺山門前の掲示板、今月の言葉は

 朝は礼拝
 昼は汗
 夜は感謝

 南無阿弥陀仏


 栗山力精師の「海」の中にあった言葉を掲示させていただいきました。

 1日、1日を大切に、自分なりに精一杯、感謝をもって生きてゆきたいと思います。

 ちなみに、「礼拝」は、仏教では「れいはい」と言わず、「らいはい」と読みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺で縁結び

2017年06月18日 | 行事・案内


法専寺のご門徒さんにも、素敵な若い独身男女がおられます。

 7月16日(日)佐賀市呉服元町の願正寺さまにて、「お寺で縁結び ー佐賀市のお寺から始まるふたりの出遇いー 」が開催されるようです。
 
 気楽に参加なさってみては、いかがでしょうか

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症予防

2017年06月16日 | 雑感
 

 母がお世話になっている老人施設で、看護師さんであり、保健師さんでもあるTさんによる「熱中症予防」の講演がありました。

 毎年5万人が熱中症により救急搬送されているそうで、その内、半数は65才以上の高齢者。
そのわけは、体内水分量が、幼児は70~80%、成人60%、高齢者50%と、高齢になると体の水分量が少ない上、喉の渇きを感じにくい。
あるいは、食欲不振で食事から取る水分量が少なかったり、降圧剤、利尿剤の影響や、夜間トイレに行きたくないため、水分を控えてしまうこと等など、原因があるそうです。

 体重40kg の人は、2L、体重60kgの人は2,5Lの水分が、皮膚、呼吸、尿から排出されているそうですから、脱水にならないためには、食事で摂取する分も含めて、同量の水分が身体には必要ってことですね

 身体の水分が不足すると、暑くても汗が止まり、結果、身体に熱がこもり、熱中症になるのだそうです。

 水分補給するスポーツドリンクの中には、糖分が多いものもあるため、糖分少なめで、塩分が多めのOS1などが、脱水の時には、適しているようですが、家庭で簡単にできる「経口補水液」の作り方をご指導いただきました。写真 ↑ 

 水 1L、 塩 3g(小さじ1/2) 砂糖40g(大さじ4と1/2)をかき混ぜるだけ。

 砂糖は減らしてもいいそうです。

 試飲もありましたが、飲みやすかったです。

 母は、数年前のお盆、脱水症状をおこし、入院してから、認知症が進みました。
 私も気をつけたいと思っています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする