お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

灯火

2012年12月30日 | 仏教
 御三尊前の両脇につり下げられている輪灯(りんとう)と、余間(よま:御三尊の左右両端・右、聖徳太子絵像、七高僧絵像)の菊灯(きくとう)

 5年前、総代のM氏とA氏が、輪灯の灯をLEDに換えてくださったのですが
M氏が「もう5年経つので、LEDのもっといいのが出ているはずだから換えてはどうか?」
というご提案を受けて、
26日までに、A氏が、輪灯(写真 ↓)と



 菊灯(写真 ↓)の灯火のLEDを換えてくださいました。
 


 材料代含め、全てA氏のご奉仕です。
 前より3倍以上、明るくなっています。

 こうして、今年も、多くの皆さまのおかげで、法専寺の1年が終わろうとしています。
 今年も大変お世話さまになりました。有り難うございました。

 また、拙ブログをご覧いただきました皆さま、本当に有り難うございました。
 心から御礼申し上げます。
 
 来年もよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れのお参り

2012年12月27日 | Weblog
昨日、きょうは、気温が低いながら快晴。
大洗濯、布団、座椅子、座布団などなど日干し、しつつ、墓参り客の応対。
きょうTさんのご葬儀。で、また、ご門徒Mさんの突然の訃報。〓
バタバタ、動き回っています。

さて、墓参りだけみえて、庫裏に寄ってくださらない方もいらっしゃるのですが、暮れの寺報、法語カレンダーなど差し上げますので、庫裏にも声をかけていただけるとありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブに

2012年12月25日 | 雑感
 昨日は、佐賀の平野部でも、うっすら積雪。
 その厳寒の中、直方の母たちが佐賀に来て、
一同で、実父の祥月命日仏事をつとめました。

 午後、直方を見送った後、夫・住職と
「法専寺での仏事は、今年は、これで、終わったよね。もう何も予定はなかったよね~
と、話していたら・・・
 何と、ご門徒Tさんの訃報。ガ~ン

 その上、病気と無縁で元気者だったIさんが、急病で入院中だった との情報が入り・・・またまたガ~ン

 今年も残りⅠ週間。
 まだまだ、自分の身もあわせて、何が起きるかわかりません・・・

 
 そして、昨日は、その厳寒の中、1泊2日の佐賀教区ウインタースクール(子どもの集い)が開催され、
法専寺からも3名の小学生、中学生が参加してくれました。

 午後、ウインタースクールの終了・解散直後、
参加してくれたK君兄妹が、ウチに電話くれました。

「先ほど、終わりました。とても楽しかったです。お世話になりました
「ありがとうございました。来年もぜひ、参加したいと思います
最後に、お母さんが電話に出られ、
「お世話になりました。とても楽しかったようです。貴重な体験をさせていただいて、ありがとうございました。また、何か行事がありましたら、お誘いください。お願いします。」

 礼儀正しいK家親子に恐縮しつつ・・・とてもうれしく、仕合わせな気持ちにならせていただきました。こちらこそ、ありがとうございました 

 そして、何より、ウインタースクールのご指導、お世話をしてくださった佐賀教区少年連盟担当スタッフに厚く御礼申し上げます。
 ありがとうございました   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビハーラ会員の集い

2012年12月22日 | 行事・案内
 昨日は佐賀「ビハーラ」(仏教版ホスピス)の会員の集い。

 毎年、会員のYさん(80才)が、
今年で最後と思う・・・
と仰って、続いているのが、

よもぎ餅(佐賀では「フツ餅」と言う)作り
 「ビハーラ会員の集い」自体は午後からなのですが
ご出席の皆さんに配布するため、
Yさんは、法友のSさん、Mさんと共に
朝8時から本願寺佐賀教堂の台所に、
春、あちらこちらの巡番報恩講参詣の道中で摘んだよもぎをゆでて冷凍したもの、
餅米、餅つき器、あんこ等を大量に搬入して、作業を始められます。
 昼食(うどん、ごはん、つけもの、総菜)まで準備してくださるのですから、ものすごい荷物です。

 私は、同じく「ビハーラ佐賀会員」の叔母と一緒に、9時過ぎからYさんのお手伝い。




 写真 ↑ 餅つき器の中のよもぎ餅。

 つきあがったら、あんこを入れて、丸めます。

 10時には、西有田(佐賀県西端、長崎県の方が近い)のJ寺ご門徒さん一行が、はるばる手伝いに来てくださって 賑やかになりました。

 J寺のIさん(87才には見えない若さ、西有田から法友を乗せ、運転していらっしゃいます)よもぎ餅を丸めながら
「教堂で、こうして、のどかに、よもぎ餅作らせていただいて、本当に、おかげなこと
と、本当に喜びあふれる、やわらかい笑顔で仰る。

 佐賀教区の「がばいばあちゃん」達・・・
 今年もありがとうございました
 少しなりとお手伝いさせていただき、ご一緒させていただいたこと
私も本当に仕合わせな1日を過ごさせていただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳寒なれど

2012年12月20日 | 雑感
 この2日ほど、佐賀も、朝の冷え込み厳しく(零下)、
気合いを入れないと、家事もさぼりたくなります。

 で、サボりたくなる時、いつも思うのが

今、平安時代だったら・・・」

まあ、そこまで、時代をさかのぼらなくてもいいのですが、

ようするに、今は、朝起きて、

「寒、寒・・・」と、スイッチ・オン
電灯も、暖房も、コンロも、ピッ、ピッ、ピッ 

 これが、平安時代だったら・・・厳寒の中、水をくみに出て、かまどに火をおこし、
冷たい水で掃除、洗濯して・・・もちろん、今みたいな洗剤も、洗濯・脱水・乾燥機もありません。 暖房器具もありません。

 さて、現代、
こんな便利で、贅沢な暮らしをしているのに
「寒いから、何もしたくな~い
な~んて、言ってちゃ、先祖方にしかられそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の

2012年12月18日 | 雑感
暮れの雑事に追われつつ、
「今年最後の…」活動行事、習い事や勉強会などを元気におさめています。(体調がいいので有り難く動き回っています)

昨日は、今年最後のビハーラ活動、K苑訪問。
M師の有難いご法話の後、当寺責任役員のS氏のハーモニカに合わせ、懐かしい歌を一同で歌いました。

 夜も、今年最後の>「聖典を学ぶ集い」へ。
ただ今、「無量寿経」の講義を拝聴しています。
浅学の私には、難しい講義ですが、末席で聞かせていただく度に、
「ヘ~ はあ~ そうなんだ~
と教えていただくことばかりです。

写真 ↑は、今年最後の生け花教室でいけた万年青(おもと)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみがき、境内清掃

2012年12月16日 | 行事・案内
昨日は、今年最後の「なでしこ会」(法専寺女性の集い)

 12枚の色とりどりの折り紙を使って、12面体を作成。(写真 ↑)
 空間図形、展開図など、知能程度が知れる(苦手な)私には、大変むずかしいのですが、86才のMさん(折り紙師匠)は、サッサッと12面体を組み立てられます

 さて、きょう午前中は、暮れの おみがき・境内清掃でした。
 幸い、きょうは、快晴で、暖かく
37名のご門徒さんに、ご奉仕いただき、
仏具は、ピカピカ。本堂、門徒会館も、境内も、美しくしていただきました。

 選挙投票日、久し振りの晴天。
 ご多用の中、法専寺の掃除に、ご奉仕いただき、ありがとうございました

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の行事案内

2012年12月14日 | 行事・案内
 昨日は、会計担当の総代さんが、年末の会計整理においでくださいました。

 さて、法専寺の年末、年始の行事ご案内です。

 12月16日 午前9時 おみがき・境内清掃
 *雨天の時は、23日順延
 
  1月 1日 午前11時 元旦会

  1月 5日 役員会 午後2時~

 1月12,13,14日 午後1時半 御正忌報恩講 
 *14日は、おとき(精進料理の昼食)をご用意いたします。

 *14日午前10時~ 子どもの集い  (おつとめ、お話、紙芝居)終了後、おときを一緒にいただきます。

 おみがき、おとき当番の皆さま、ご迷惑をおかけいたしますが、ご奉仕をよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知のゆがみ

2012年12月12日 | 仏教
 本願寺新報の新年特集号が届きました。

 釈徹宗師による「ブッダの智慧で 生き抜く 死にきる!」
という特集があり、大変わかりやすく仏教を説いてくださっています。

 その中の言葉

 仏教では
「私たちの認識は 
自分の都合 によって、歪んでいる」と考えます。

 そうです。
 仏さま(覚者)がご覧になれば、私は、(仏の智慧がなく)自分の都合による認知しかできない、認知症なのでしょうね。

 それも、根強く、重症の認知のゆがみ。

 せめて、「自分の都合による認知のゆがみ」がある
という、自覚症状をもって
(仏の教えによって)、常に、我が身をかえりみて、生きてゆけたら・・・
と、思います。

 この特集号は、法専寺御正忌報恩講にお参りくださった方に差し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀県諸流合同いけばな&諸富創作家具コラボ展

2012年12月11日 | 佐賀ネタ
 12月7日~10日まで、佐賀県総合体育館にて開催されていた
いけばな諸流派の花展を昨日、拝見へ。

 体育館いっぱい、それぞれの流派ごとに、見事な生け花作品が展示されていました。

 写真 ↑ は、師匠の松一種の立花の大作。

 生け込みは、大工仕事であったことと推察いたします。



 写真 ↑ は、師匠の母上の新風体生花の作品。


 創作家具
 諸富(佐賀市)と、諸富と筑後川をはさんで隣接の大川(福岡県大川市・・・若い方には、「のだめ」の故郷と言ったほうが、わかりやすいでしょうか?)から
家具メーカーが、素敵な家具作品を展示しておられました。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする