お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

先祖代々?住み着く鳩

2006年08月31日 | 雑感
 雨上がりの間に境内掃除をしました。
 
 このところ本堂の上がり口に、細い枯れ枝がたくさん落ちています。
 本堂入り口屋根に昔ながらの丸い笠のついた電灯がついているのですが、この数日、鳩がその電球笠の上で、せっせと巣作りに励んでいるのです。いつもは本堂屋根横の雨樋に巣を作るのですが、この数日豪雨だから、雨のかからない所を選んだのでしょう。

 鳩の気持ちはわかるのですが、私は困る・・・掃いても掃いても、すぐまた枯れ枝が落ちている。巣作りが終わって卵を産み付けたら、常に本堂入り口真上に鳩のおしりがあって、何時フンが落ちてくるかもわからない・・・入口階段の拭き掃除もフンの防護服を着ての雑巾がけになりそうです。 
 
 鳩さん、こんな不安定な所に巣作りしなくても、もっと適当な場所がなかったの?・・・ まあ、鳩の意志だから、しょうがない。しばらく掃除が大変だけど、同じ境内で仲良く暮らそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨

2006年08月30日 | 雑感
 このところ雷雨が続きますね。
私は雨が嫌いではありません。雨の日は墓参りの来客もなく、雨の音だけが静かに境内に響きます。何の行事もない平常のお寺では、雨の日が休日です。
 
 それにしても、次々とひどい事件が報道されますね。あまりに悲しい事件、事故。そして、何より驚くのは、親が子を、子が親を殺すこと。いたわり合い、感謝しあうはずの家族さえ、自分の「自己中心の思い」にとらわれると、憎しみの対象になってしまう恐ろしさ。人間って、放っておいたら、ジコチュウの悪智慧がある分、本能で生きる動物よりもひどい、悲惨なことをしてしまう存在であることを如実に表しています。
 日常生活の中で「自己中心の思い」による暴走にブレーキをかけてくれるもの。
それが私にとって、仏さまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ブログ

2006年08月29日 | Weblog
法専寺のブログをきょうから始めました。
皆さん、お寺と聞くとどんなイメージをお持ちですか? 葬式、法事、墓、納骨堂・・暗いイメージばかりでしょうか? 法専寺ではそんなお寺に対する暗い印象を変え、明るい親しみのあるお寺でありたいと思っています。
これから、少しずつ雑感を書かせていただきます。お付き合いください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする