お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

3連休最終日

2013年04月30日 | 佐賀ネタ
 昨日から始まった第110回有田陶器市。
 好天に恵まれて、25万人の人出で賑わったらしい。

 昨日、法専寺では、降誕会(ごうたんえ:親鸞聖人のお誕生をお慶びする法要)と門徒総会

 春彼岸に続き、法要の調声(ちょうしょう:導師)は、若院が勤めました。
法要後、門徒総会に続き、コーラスあり、若院の津軽三味線あり、日本舞踊あり・・・
「お寺は、葬式だけじゃないよ 一人ひとり、生きている者のための聞法の道場であり、みんなが集う、明るく楽しい所だよ」の1日でした。

 総代役員さん、お疲れ様でした
 ご参詣くださった皆さま、有り難うございました

 
 さて、写真は、この3連休前の平日に、デートで訪れた、佐賀市大和町の十可苑(じっかえん)。
 ここの前は、たびたび通っていながら、立ち寄ったのは、初めて

 思っていたより、広~く(1万5千坪)、
キラキラ新緑の中、滝が流れ、水音と、鳥の鳴き声が、静かに響き・・・
今の季節、ツツジが見事でした。

 


 苑内には、地元出身の日本画家・立石春美の記念美術館もあります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの団体参拝

2013年04月28日 | 行事・案内
 2年に1度の 巨瀬組「児童念仏奉仕団」(ご門徒子ども達の修学旅行)
参加者募集中です。

 日時:8月1日~4日 3泊4日
 行先:京都、大阪
 対象:小学3年生~中学1年生
 定員:40名
参加費:5万5千円
(帰敬式を受られる方は別途3千円)

 日程は、
8月1日 佐賀~博多、博多~新幹線で京都、西本願寺(旅館泊)
8月2日 午前中は西本願寺、午後から三十三間堂、扇子作り、清水寺(旅館泊)
8月3日 京都~大阪ユニバーサルスタジオジャパン~天保山マーケットプレイス~大阪南港(フェリー泊)
8月4日 新門司港~九州鉄道記念館千仏鍾乳洞~佐賀

 組内の住職、若院、坊守達で、お子様を引率します。詳細案内、参加申込み書は、巨瀬組各寺院にあります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日

2013年04月26日 | 雑感
 夫・住職が、クモ膜下出血をおこしたのが、5年前のきょう4月26日。ゴールデンウィーク初日夕方4時ごろ。
 今から、同級生の祝賀会に行く・・・という直前のことでした。
 
 まっさおな顔をして、横になっている夫の異常に気づいて、近くの救急病院へ。(夫の場合、意識は、はっきりしていたので、そんな大層な病名の事態が起こっているとは思いもせず、私の車に歩いて乗せて行きました)
 CTの結果、「ウチから救急車を呼んで、佐賀大学医学部附属病院に搬送します」と、病名を告げられ、えっ~ 

 そのころには、夫は嘔吐し、だんだん、モウロウと・・・
 夫の携帯から親友K氏の番号を探し、急病で祝賀会を欠席する旨連絡。
 
 後のことを考え、私は、救急車の到着を待たず、自分の車で先に病院へ。(オロオロしながら救急車に同乗し、夫の側に付き添うのがフツーでしょうに、クールな女房で、申し訳ないと思いつつ・・・)

 救急入り口で、待っていると、ピーポーピーポーと夫を乗せた救急車が・・・
入り口に医師、看護師さん方がいっせいに出てこられ・・・
「お世話になります」と挨拶するや・・・「ご家族ですか」と、案内され、手続き・・・保険証は持っていたが、印鑑まで考えが及ばず・・・

 夫の診察中、家族(当時、長女は東京在住、次女は佐賀に戻り、就職したばかり)に連絡。
 父親大好きの次女なので、取り乱して運転を誤らないよう、タクシーで病院に来るように指示。(案の定、泣きながら、タクシーで来た)
 
 検査結果を説明され、手術の同意書、麻酔の同意書などなど、印鑑がないので、次々、拇印を押しまくる。

 手術室に入る夫に声をかけ、次女にも促すが、壁のほうを向いて泣いたまま・・・
それを見て、私も初めて涙が流れ出す。

 世間で、よく耳にしてきた病変が、自分の家族の身にもおきたのは、ありうることで、何の不思議もない・・・と、わが身に言い聞かせつつ、最悪のこと、あるいは、これからの看護のことなど覚悟する。

 夫は、午後8時半ごろ手術室に入り、終わったのは午前2時半頃・・・

 その間、祝賀会に出席した夫の親友お二人が、わざわざ奥様の運転で、かけつけてくださったり、高齢の叔母、叔父家族が、深夜、来てくれたり・・・

 親しい人たちが帰宅し、娘と二人になると、またボロボロ涙。

 手術担当医から、手術の結果(無事、出血部位はチタンクリップで止めたこと)と今後起こりうる病状など説明を受け・・・「発病前の状態には戻れないことも覚悟してください」とのこと。

 集中治療室に落ち着いた夫を見届け、入院用品準備に一旦、帰宅したのは、夜が明ける頃でした・・・

 
 今、現在は、後遺症もなく・・・頭の傷も、さほど目立たず・・・
何事もなかったかのように、元気な夫です。

 素人でよくわかりませんが、大きな血管がパンッと破裂して、最初から意識を失うほどの重体では、なかったことと、
発病してから、手術まで4時間ほどというスピードと、
もちろん、病院の優秀な脳外科医に対応していただいたこと・・・などなどの縁により、生かさせていただいた「いのち」でありましょう。

 あれから、5年、無事、夫とともに生活できていることに感謝しなきゃ・・・と、きょう改めて反省している悪妻であります。

 

  

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田焼

2013年04月24日 | 佐賀ネタ
「有田焼の有田は、長崎県だと思っていた」と、耳にすることがあるのですが、
有田は、佐賀県の誇る焼き物・磁器の町です。

 2016年に、日本磁器誕生・有田焼創業400年を迎えるそうです。
写真は佐賀んもん(佐賀の人)には、懐かしい有田焼のマスコットキャラクター「セラミー」です。
「セラミー」は、1996年、有田で開催された「世界炎の博覧会」のキャラクターなのですが、このたび、有田焼400年のPRキャラクターとして、17年ぶりに復活
 



 写真 ↑ は、きょうの佐賀新聞一面記事。

 有田焼の陶磁器商社「百田陶器」が手がける陶磁器ブランド「1616/arita Japan」が世界的なデザイン賞「エル・デコ・インターナショナル・デザイン・アワード2013」のテーブルウエア部門で世界一に輝いた

とのこと。

 さて、毎年恒例の「有田陶器市」は、4月29日~5月5日まで開催されます。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知

2013年04月22日 | 仏教
 毎月の仏教〈聖典を学ぶ)勉強会にて、
ご講師・A師のお言葉に、毎回、「目からウロコ」です。

 私は、真宗の世界、と申しますか、つまり、お寺の常識・お寺の当たり前とは違う「非常識」な世界(価値観)から、お寺に嫁に来た者ですから、いまだ、「非常識」なこと多く・・・
 この勉強会も、聖典解説の難しいお話より、A先生が脱線して? お話くださることに、いつも感動しております。

 先生が、くりかえし仰るのは、

 もし、「私」が、お釈迦様の時代に生きていて、
お釈迦様にお会いできたとして、
果たして、お釈迦様の尊さに気づくだろうか・・・

 見た目で判断したり、自分の考え方が正しいと思っている「私」の目には
お釈迦様は、ただの乞食坊主、ただのオッサンとしか認知できないのではないか

 
 そうだと思います。
 仏教を誤解していた若い頃の私のままで、

 例えば、法事などの場において、
僧侶が、お説法をなさったとしても
「お坊さんだから、こういうわけのわからん、現実世界に関係ない話をしているんだ。早く話が終わらんかなあ~
としか、受け取れなかったと思います。

  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2013年04月21日 | 雑感
 夫の親友6名が、夫の(世間の勤務の)退職祝会を開いてくださり、私もお招きいただきました。

 「定年退職なんて、お互い迎えることだから・・・」と夫は固辞したのですが、今さらながら、気づいたことに、その親友の方々は、定年のないお仕事をなさっていて、バリバリの現職。

 二次会では、男性陣が、むきになって、カラオケの点数を競い合っていました。(まるで、高校生みたいに・・・)

 笑い転げる、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
 私まで、お世話になりまして、有り難うございました。

 写真は、その日にいただいた花束です。お気遣いいただき、恐縮いたしました。

 そのメンバーのほとんどが、中学からの同級生なのですが、
今度、中学同窓会の記念式典?で、
 舞踊の先生でいらっしゃるNさんが、何と、EXILEの「Rising Sun」を踊られ、夫も含む数名が、そのバックで歌うんだそうです

 EXILEという存在は、知っていても、メンバーの名前も、曲も・・・トンチンカンなオジサンたちです。

 このために、夫は、初めてTSUTAYAで、カードを作り、EXILEをレンタル。
車中で、練習しているらしい・・・

 演歌諷の「Rising Sun」にならぬことを願うばかりです。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度

2013年04月18日 | 行事・案内
新年度に入って、早3週間。

 3月末~4月初旬、バタバタしているうちに、夫が、3月末で、世間の勤務を定年退職。世間の肩書きがなくなりました。(4月からは、同じ職場に週3回出ています)
 
 3月は、職場関係のいろいろなグループの方々が退職祝をしてくださり、たびたび、美しい花束をいただいて帰宅。(というか・・・私は、先に寝ているので、翌朝、水につけて置いてある花束に気づき、花瓶に飾らせていただくのですが・・・)

 写真 ↑ は、その花束のひとつです。
 職場関係の皆さま、ご厚意に、心から御礼申し上げます。有り難うございました。


 さて、さて、法専寺の新年度、ご門徒皆さまの行事は、

 4月29日の降誕会と門徒総会です。

 申込みをお忘れの方、
 準備の都合上、ご出席の方は、早急に(総会後の懇親会は欠席でも)お申し込みください 
 参加者人数、氏名を、電話で結構ですので、お知らせください。

 今回は、若院が、数年前に習い始めた津軽三味線をご披露いたします。
 お楽しみに
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこのこのこのきのこ

2013年04月17日 | 雑感
NHK教育テレビ幼児向け番組「おかあさんといっしょ」に

「ドコノコノキノコ」という、楽しいキノコの歌があります。

 
 写真 ↑ は、お彼岸の頃から境内にポツポツ生えているキノコ?です。

 娘たちは、見た目で「気持ち悪~い」などと、キノコに対して失礼なことを言っております。
 植物にも疎い私ゆえ、キノコの名前がわかりません。

 「ドコノコノキノコ」 何て名前なんでしょう
 ご存じの方がおられましたら、教えてください

 ちなみに、「おかあさんといっしょ」は、もちろん続いていますが、
4月から、日曜日には、「おとうさんといっしょ」も始まったようです。
おとうさんは、ぼくらを護るヒーローです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手拭き

2013年04月16日 | 行事・案内
昨日の「なでしこ会」(女性交流会)で

 86才のM・Yさんが教えてくださったのが
写真↑ タオルでベビードレス風に作った、手ふきです。



写真↑は、折り紙で作った色とりどりの「花」
 昨日は、この「花」の折り方も習いました。


 「なでしこ会」は、毎月15日(たまに変更あり)午後1時半からです。

 1時半から、勤行(普段の「正信偈」以外、聖典(赤本)の経文を順次おつとめ)し、その後は、M・Yさんに教えていただきながら、制作したり、
制作したくない方は、自由に歓談したりしていただいています。

 どうぞ、ご参加ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総代会

2013年04月14日 | Weblog
きょうは総代役員会でした。
毎年4月29日に降誕会(4月8日のお釈迦さまと5月21日の親鸞聖人のお誕生日をお祝いする法要)と門徒総会を開いていますが、その準備と来年3月の巡番報恩講に向けて具体的な話し合いをしていただきました。

役員さん方、よろしくお願いします〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする