お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

ジェノサイド

2011年09月30日 | 本紹介
 「ジェノサイド」とは、一つの種族の抹消行為のことらしい。
一般に大量殺戮の意味で使われるそうです。

 野和明 著 「ジェノサイド」  角川書店

 ベストセラーになっていて、読みたい本だったので
いつものように市立図書館にネットで予約し、順番待ち。
受け取りは、すぐ近くの町内の公民館に設置されている図書館分室にて。
「ご予約の資料が準備できています」と携帯にメールが届くので、とても便利。よく活用させていただいています。

 さて、この本の内容ですが、いろいろな意味で、とにかく「すごい
 引き込まれる面白さ、映像を観ているようなありありとした描写(残酷なシーンは気持ち悪くなりましたが・・・
 人間の恐ろしさ(自分たちさえよければ・・・と思う自己中心性、おごり、差別心、残酷)と優しさ(立場の違う他者の悲しみに寄り添う想像力と他者を助けたいと思う心)と・・・
中に出てくる言葉も深く・・・とても考えさせられる作品です。
 





 ↑ これも、図書館に予約してお借りした本

 村上斉 著 「宇宙は本当にひとつなのか」ー最新宇宙論入門  BLUE BACKS

 情報があふれ、何でもわかっているような気になっている現代人ですが

宇宙の何かわからない暗黒物質と暗黒エネルギー
異次元、多次元の宇宙・・・

 奇跡の惑星、地球に
 奇跡の生命を得て
 「私」がいる

 まことに、不可思議なことです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪霊は誰?

2011年09月28日 | 仏教
 女子中学生が「悪霊払いの水行」?のため、亡くなるという痛ましい事件を知りました。

 私たちは、何かあると、すぐ 人のせい にしたがります
 
 老病死は、誰もが避けられない、どうしようもないことですが
その「どうしようもないこと」を さすがに、人のせいにできないため
今度は、ありもしない「悪霊」を作り上げて、「悪霊」のせいにする人がいます。

 
 問題は、「悪霊」なのではなく、そういう自分(自分中心の物の見方、感じ方)です。

 厳しいつらいことですが、
 老病死をあるがままに受け入れることを教えるのがホンモノの仏教です。
 わが心を整えることなく(自分を棚上げして)責任転嫁ならぬ責任転霊するなんて・・・先に亡くなられた方々に対しても、これほど失礼なことはないでしょう。

 このニュースを聞いた方の中で
 「宗教」とは、こんなものだと誤解し、

「だから、宗教なんて気持ち悪い」「宗教なんて要らない

と本当の 仏の教え にまで耳をふさいでしまうのなら、
これほど悲しく、残念なことはありません。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御満座

2011年09月27日 | 仏教
 昨日は、S寺さん巡番報恩講の御満座に参詣させていただきました。

 S寺さんは、住職の祖父の出身寺院。つまり、前、前代(第16代)法専寺住職の本家。 
 巡番報恩講(じゅんばんほうおんこう)とは、浄土真宗本願派佐賀教区 独特の報恩講行事(親鸞聖人の遺徳をしのび、報恩感謝する法要)です。

 各組の寺院を巡番に会所として、春と秋に勤修されています。
  
 御満座(ごまんざ)とは、通常、報恩講法要 最終日のことを申します。

 巡番報恩講では、通常2回勤行・法話があり、前座(メインゲストの前のイベントの意味ではなく、前半の法座 のことです)と 後座 があります。

御満座では、後座の勤行中に、参詣者全員が焼香します。

夕方遅くまで、ご講師H先生のご法話をゆっくりお聴聞させていただき、帰宅したら、
娘から「線香臭っ」と言われました。

 私の場合、かぐわしい念仏の香りただよう人 なのではなく、ただの 抹香臭いオバサン なのだ と
あらためて自覚いたしました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の法要

2011年09月24日 | 雑感
 昨日は、爽やかな秋晴れのもと
 法専寺の 彼岸中日法要 を勤修。

 たくさんの方々にお参り、お聴聞いただきました。

 1才1ヶ月の孫娘。
 たくさんのご門徒さんにハイテンション。
  
 皆さんがニコニコ声をかけてくださるのが、うれしい様子で
法要中、トコトコ、本堂を歩き回っていました。

 連休初日、絶好の行楽日和の中
「お寺参り」を最優先してくださったご門徒の皆さま、
ようこそ、ありがとうございました

 佐賀教区では、秋季巡番報恩講も始まっています。

 佐賀組の専修寺さん(道祖元町)では、
9月22日~26日まで午後1時半から

 講師は、林智康 師 です。

 どうぞ、お話を聞きにお参りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教に出遇って

2011年09月22日 | 仏教
 仏教に出遇って、何が変わったかと問われたら、
 「私自身何も変わっていません」
としか言えません。

 腹が立たなくなったわけでも
 悲しみがなくなったわけでも
 執着心が消えたわけでも ないから・・・

 じゃあ、全然変わってないかと言えば
それも違う。
 仏の価値観を心に受けたことは、大きな転換

 世界の中心に私がいるという物の見方ではなく、
大きな宇宙の中に私がいる という事実に気づいたこと

 「私」という存在も今、いろいろな縁により成り立っている「私」であって、変わらない「私」ってものはない という事実

 私が見ている世界は、私の思い込みの世界である という事実

 そういう一人ひとりがいるのがこの世であり、
各自、感性が違うのだから、意見の不一致は当然だと思えること

 それに気づかされたことは大きいが

 わかっちゃいるのに、つい、自分の思いに執着する

 そんな私の南無阿弥陀仏
 
 私自身は、何も変わっちゃいないけど、
お陰様で、生きるのが、ちょっぴり、楽になりました。

  

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏歴2554年

2011年09月20日 | Weblog
 西暦2011年、平成23年 は、大災害の年になりました。

 今年は、仏歴2554年

 法然上人の800回忌親鸞聖人の750回忌法要が勤修される年

 仏教書の出版社「法蔵館」は 創業400年の年。

 華道の池坊は 550年記念祭の年。 
 
 池坊は、以前にもご紹介しましたように、仏前のお荘厳・仏花として
始まった華道ですので、実際は、もっと早くから生け花はあったでしょうが
文献(華道流儀として)で確認されて、550年になるそうです。

 記念の年に、仏教を古くさく、現代に合わない教え と 誤解している方がおられるなら
本当に勿体ない・・・
 
 

 


 

 

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彼岸

2011年09月19日 | 仏教
 明日は秋のお彼岸の入りです。

 9月初旬、美容室でのこと。
 私がお寺のオバサンと知っている担当の若い美容師さんが
会話の中で

 「お彼岸って、もう済んだのですか?」
 「えっ、お彼岸って、年に2回あるんですか?」

 春分の日、秋分の日 を 彼岸の中日 とも 言うこと と
仏教徒にとって、お彼岸の意味をお話したのですが、
ウチの娘と同年代の美容師さん、わかってくださったでしょうか?

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仏壇のご本尊 その2

2011年09月18日 | 雑感
 前回9月15日記事の続きです。

 お仏壇のご本尊は、仏壇購入時についている 本尊もどき ではなく、
本山から 正式なご本尊 をお迎えしましょう

と、オススメしております。

 オススメしているのですが、冥加金が一幅6,000円~35,000円

 御三尊ですから冥加金は、その3倍になります。

 中には「えっそんなに高いのですか」と驚かれる方もおられます。

 冥加金が、もっと低価にならないものか・・・とは、常々思うのですが

 外側のお仏壇にお金をかけるよりも、ご本尊こそ、大切にお迎えいただきたい
と、お伝えしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安穏なひとときに

2011年09月16日 | 雑感
 昨日は「なでしこ会」(毎月15日法専寺に集う女性の会)でした。

 昨日は、折り紙のお上手なM・Yさんに サイコロ状の飾り の作り方を教えていただきました。

 小さな折り紙6枚をひとつずつ折り、それを差し込んで、6面を作ります。

 無心に折り紙を折り、とても穏やかな気持ちで、仕合わせなひとときでした。

 一方、隣町では、ちょうど、「なでしこ会」におみえの皆さんが帰路につかれた頃(夕方4時過ぎ)、発砲、殺人事件が・・・

 このところ、福岡、佐賀両県で、暴力団抗争による殺人事件が多発しています。

 隣町の大騒動を何も知らない私は、夕暮れ時、のんびり散歩に出て、隣町上空にヘリコプターが何機も飛んでいるのを見上げ、
 「三田川基地の自衛隊の訓練だろうか
などと思っていましたが、報道関係者のヘリだったのでした・・・

 

 物騒な世間の事件と相対し、昨夕の空の青さも 雲の色も、時間の経過とともに移りゆく夕焼け空も、それはそれは安穏として、美しく、私は仕合わせな空間の中にいました。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仏壇のご本尊

2011年09月15日 | 仏教
 最近、ご家族を亡くされ、新たに法専寺門徒になられたAさん。
 初めて、ご家庭に、仏壇を安置されることになり

 仏壇店に行き、宗派は「西本願寺です」と伝えて、浄土真宗本願寺派の仏壇を購入してくださったのは、大変よかったのですが

本尊は、仏壇についている「本尊もどき」の絵で、いい と、勘違いされていました。

 ご本尊は、本山から頂くのが正式です

 本山からいただく本尊などを「免物」(めんもつ)と言いますが
 お手次のお寺を通して、教務所か本山の参拝志納部に申請して、頂きます。
 もちろん、直接、本山の参拝志納部に申し込まれても結構です。

 お仏壇のサイズ(20代~)によって、本尊の大きさも違います。
 また、申請にあたっては、本尊の種類 絵像 か 名号(南無阿弥陀仏の文字)の選択と、本尊の周囲仕様によって、金襴~松 まで、金額が違います。

 つづく・・・

 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする