
大阪の友達のお世話で、大阪万博行ってきました。
前もって友達の指示通り、マイチケットをスマホで購入。
友達と新大阪駅で待ち合わせ、荷物は新大阪駅構内の荷物配送(宿泊ホテルまで)依頼。 新大阪駅から予約のシャトルバスで会場まで約30分。
会場では、先ず、航空機搭乗前と同様の手荷物検査。
その後、スマホのデジタルチケットQRコードをチェックして入場。
後はフリーです。
予約のパビリオン入場には、スマホのマイチケットのチェックがあります。
なので、マイチケットQRコード画面はスクリーンショット(私は今回初めて習った)しておくと、度々あわてずにすみました。
スマホが苦手な方は前もってQRコードの印刷された紙チケットもあるようです。
予約が取りにくい人気のパビリオンが多いのですが、予約できればスムーズに観覧できました。
もちろん、1日で見学できたのは、ほんの一部。
広大な会場内、地図は必要でした。
それでも、分からない時は、スタッフさんに聞いて移動しました。
木製大屋根リングの下に椅子や自販機が用意されている箇所があり、日差しを防げました。
夜は、水と光のショー(予約)を楽しみました。

私と入れ違いで、中3の孫が修学旅行で万博へ向かいました。
会場内の食事、買物に現金は一切使えません。
よって、スマホのアプリ決済やクレジットカードを使えない中学生は現金チャージしたICカードを持参です。
万博スタッフさん、警備の方々、これから暑くなる中、
お疲れ様でございます。
道を尋ねた大阪市民の方々も大変親切に応対してくださいました。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます