HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

2021年 観戦レポート ホーム 広島戦

2021年05月30日 | FC東京
5月30日(日)

日課になった朝のウォーキング。
土日は2時間以上歩いております。
本当は自転車に乗って遠くまで行きたいところですが、
実は”J.Leagueウォーキング”というアプリがあって、
クラブのサポーターごとに
歩数でバトルを繰り広げるのですが、
奥さんに勧められて今月から始めましたら、
バトルとかは関係なく
自分の歩数が増えていく事に
ハマってしまっておりまして(笑)。

歩いているだけでは筋肉はつかないと思いつつ、
歩かないよりはいいかなと思ってます。


で、今日は味の素スタジアム。

前節はアウェイ清水戦で完敗。
また連敗だけは避けたいところ。
今日も家族で参戦です。

対戦相手はサンプレッチェ広島戦。

声の出せない後押しです。

前半は、広島の攻撃に押され再三ピンチを招きますが、
なんとかはね退けるという状況が続き、
途中から天候も崩れて大雨になったりして

でも後半からは形勢逆転し、東京の攻撃が増え、
ゴールのチャンスもありましたが、結局ドロー。
まあ、勝っておきたいところでしたが、
連敗を免れただけでもよかったと思いたい。

緑が濃い外語大の中を通りながら駐車場に向かいました。


火曜日からは6月ですよ。

コメント

相棒①

2021年05月28日 | 買ったもの
5月28日(金)

基本的に物持ちはいい方です(笑)。

気に入って買ったものに対する熱はあまり下がらないようで、
歳も歳だからかもしれませんが、自分の身の回りには、
”長年連れ添っている”相棒がいます。

2008年の11月に出張先のシンガポールで買った、
ビルケンシュトック・ボストンがその一つ。

前から欲しいなあ、と思っていたところに
日本より安い金額だったので、購入したものです。
私にとっては高い買い物でしたが。
シックなサンダルが欲しかったわけですよ。

購入してから13年も経っているけれど、
へたれた感じはありません。
革靴磨きが好きな私にとって、
サンダルといえども手入れは万全です(笑)。

フットベットと呼ばれる中敷は硬いのですが、
それが逆に足の裏の刺激にもなっている気がして、
長時間履いても疲れません。

ビルケンシュトックは、ソールもフットベットも
交換が可能ですので、多分これからの10年間も
履き続けることでしょう。

相棒よ、これからもよろしく。

コメント

二度と戻らない

2021年05月27日 | 雑感
5月27日(木)

早朝からTNBの検査で病院へ。

朝から雨が降っていたので、
早めに家を出て傘をさしてウォーキング。

で、その足で病院に行ってきました。

前回インシュリン注射をやめてから
初めての検査でしたが、HbA1cは変わらず。
でも何が変わったって、診療代。
随分と安くなりました。
薬代は変わらないのですが、
インシュリン注射の針や、血糖値測定用品が
なくなった影響はこんなに大きいものかと。
もう、逆戻りはしたくないと強く思いました。

一昨日はあんなに月が綺麗に見えたのに、
皆既月食だった昨日は雲に隠れて見えず、
今日は一日中の雨でした。
でも静かな雨は嫌いではありません。

コメント (1)

31

2021年05月24日 | 買ったもの
5月23日(日)

朝も夕方も只管ウォーキング。
する事ないもんで(笑)。

いつも履いてるズボンが軒並みブカブカ。
家にいる分にはいいのですが、
1枚くらい身体にあったズボンが欲しいと思い、
ウォーキングに中にユニクロに立ち寄り、
安くなってた、
ウルトラストレッチスキニーフィットジーンズ、
という無駄に長いネーミングの
ジーパンがあったので、試着。

今持ってるジーンズはウエストサイズが33。
ストレッチ性があるジーンズって凄いね、
32を履いてみたらまだ余裕あったので、
31を履いてみたら、ふくらはぎは若干きつめだけど、
丈も直す必要もなくジャストフィットなので、
そのまま購入。
来年の今頃は伸びきってるかもしれませんが(笑)。

こんなサイズのズボンを履けるなんて、
このままリバウンドしないようにしないと。


コメント

2021年 観戦レポート ホーム G大阪戦

2021年05月22日 | FC東京
5月22日(土)

前節アウェイ柏戦に4-1で勝利し、
連敗を5でストップ出来た東京、
今日もいい流れを継続して、
連勝と行きたいところです。

今日の対戦相手はガンバ大阪。
監督交代もあり、もがいているところ。

今日は家族3人バラバラの席から観戦。
私の取れた席はゴール裏2階席。
息子が小学生の頃、一時期ここから
2人で観戦していました。

2階席と言いましたが、その最後尾の席です。
ピッチからは遠いけど、
その分全体を俯瞰して見えるので新鮮です。

前半開始1分で幸先良く先制し、
その後も何度かいいチャンスを作るものの
追加点を奪えぬまま前半終了。

後半も何度も決定機を作るものの、
なかなか決めきれず、

とは言え、組織的に守れて相手に得点を許さず
そのまま1ー0で勝利、2連勝です。

前節から右SBの内田選手は安心して見れました。
これで2試合続けて先制点を取れたし、
2試合続けて無得点。
自信を取り戻せたような気がします。
勝つと気持ちよく帰れます(笑)。


次節もこの流れに乗ってもらいたいものです。



コメント

曇天の朝

2021年05月20日 | ウォーキング
5月20日(木)

スッキリしない天気が続いてる東京。

新宿のビル群も低い雲に覆われてるみたい。


でも雨は降っていなかったので、
新宿から会社までウォーキング。
気温も低くなく湿度が高いと、
赤坂見附に着く頃には汗をかいてました。


歩くという行為は、
季節の移り変わりを感じられるだけでなく、
小さな景色の移り変わりも感じる事ができて
五感にもいいような気がします。

いつもの早朝ウォーキングも、
毎回緑の公園の中を歩いているわけではなくて、
交通量の多い道路に沿って歩いたりしてるのですが、
早朝だからか少しスピード早く過ぎ去る車を
見ながら歩いてると、その方が身体が目覚める気がします。

多めに持ってるワイシャツもスーツも靴も
殆ど着る事もない毎日が来るとは、
こんな事が起きるまでは思っても見なかった事です。
コメント

このまま

2021年05月17日 | ウォーキング
5月17日(月)

昨日までの雨は止みましたが、
強い風が吹いている朝でした。

天気が悪くなる前にと思い、
今朝も歩きましたが、
低い雲が早く流れるだけで、
晴れ間が見えない空です。


今週は雨が続くという予報。
このまま梅雨に、
突入してしまうのでしょうか。

コメント

憧れ

2021年05月15日 | 雑感
5月15日(土)

土を買いたいという父からの要請で、
車で大型ホームセンターへ。

私の家の近くにあるお宅の北向きの庭先に、
とても上品な薄紫色の薔薇が満開で、
綺麗だなあといつも思ってまして、
我が家も日光が当たらないので、
薔薇はなかなか難しいなぁ、と
思ってたのですが
それでもこんなに咲いたら綺麗だろうなぁ。

ホームセンターにあるその花屋さんには
多分これだろうと思われる薔薇が咲いていて、
やはり綺麗でした。


花が咲き乱れてるお庭って憧れます。
そんな庭に憧れて、最初は頑張ろうとしたのですが、
思う通りにはいかず、殺風景な庭のまま。
でも、憧れはあるのです。


夕方、家族でDAZN観戦。
リーグ戦まさかの5連敗を食らっている東京。
今日は今までの苦しみを払拭するような
複数得点&グリーンシートで完勝でした。

トップ下の高萩選手は素晴らしいパフォーマンス。
個人的には安部柊斗のパフォーマンスが、
戻ってきたようで嬉しい限りです。

取り敢えずよかったよかった。



コメント

車検

2021年05月14日 | ウォーキング
5月14日(金)

雨も上がって清々しい朝です。
緑が濃くなってきた樹々の間から
朝陽が射す様は気分を良くしてくれます。


一昨日の夜から、
エクストレイル君は車検でお泊り。
もう3年も経つんですね。
なので、代車が来てくれてます。
まだ走行距離500kmほどの新車です。

猫の額ほどしか無い駐車場も
軽自動車だと、広い家のように錯覚出来ます(笑)。

新しい車に変えようと行く気はありません。
が、強いて言えば、
運転席側のAピラーが太すぎて、
細い路地から右左折する時に、
右からくる自転車や歩行者が見えない事が
とても怖く感じる事があります。
あと燃費ね。
でもまあ、総合的に見れば、
私には過ぎた車です。

久し振りに、エクストレイル君と
遠出でもしてみたいものです。


コメント (1)

お陰で

2021年05月12日 | ウォーキング
5月12日(水)


歩いてるだけで、折々の美しい花々を
楽しめるのは、管理してくれる人のお陰だなぁと
毎回思います。



有難い話です。

明日は雨の予報の東京。
昨日は九州南部で梅雨入り。
平年より19日も早いそうなので、
東京も梅雨入り早いのかもなぁ。

ジムもこの状況なので、
今月末まで継続休業。

雨に濡れないウォーキングシューズが欲しい。



コメント