HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

中央本線

2006年10月30日 | Weblog
10月27日(金)
日帰り出張で、名古屋&松本に行きました。
名古屋から松本までの間は景色もよく、川沿いに走る車窓から、色づき始めている山並みが見渡せる非常に美しい景色でした。一泊したいという気持ちはないのですが、日帰り出張というのはやはり慌ただしいもので、近くに景勝地があっても勿論足を運ぶ時間もなく、こういった景色が唯一の清涼剤になります。




コメント

始末書

2006年10月25日 | Weblog
10月25日(水)のち

昨日は散々な日でした。
トイレで用を足して立ち上がり、流そうとしたらYシャツの胸ポケットから携帯電話がポロリと落ち、あろう事か、そのまま流れていってしまいました

反射的に手は水の中に・・・しかし無情にも僕の携帯は飲み込まれてしまい、ビルメンテ会社に頼んでバキュームしてもらったものの・・・結論は「既にここにはなく本管のほうに行ってしまったみたい」との事。ああ、東京都下水道局の管轄内か・・・
儀式的に始末書は書かざるを得ず、明日新たな携帯電話を入手する事になったのでした。・・・とほほ

今日、会社の近くで中古のリコーデジタルカメラを購入しました。¥6,500.- たった3年位前のカメラがこの価格。画素数は多くないけど、このカメラが欲しかった理由は、広角レンズ(28mm)であることと、接写が1cmまで出来るからです。これなら山でもあまりストレスを感じる事なく撮影が出来ると・・・あとは腕だけか。



コメント

我等が東京 歓喜の大逆転 !

2006年10月23日 | Weblog
10月22日(日)曇り

15:00~ホーム味スタでのガンバ大阪戦にいつもと同じゴールスタンド裏2Fから応援。今回もK一家も味スタで合流。
序盤は、押していたものの数少ないカウンターを決められ0-2。後半平山、ノリオ、梶山が代わったあたりから昨年後半のような積極的な攻めで後半30分過ぎから3連続得点!!!。久し振りに熱狂しました。先週の疲れが一瞬で吹き飛んだ感じです。後半ロスタイム前から、ユルネバ(You'll never walk alone)の大合唱に感動。
デジカメ撮ろうと思ってたのに、興奮しすぎて忘れてしまいました

コメント

10月20日(金)シンガポール

2006年10月23日 | Weblog
シンガポールは終日どんよりとした天気、それはインドネシアから毎年押し寄せるHAZE(ヘイズ)のせい。焼き畑農業でモクモクと空に上った煙や埃が風に押し流されてシンガポールにまで流れるのです。おかげで目の痛みやのどの痛みを訴える人が多く・・まさに今がその時期。
深夜の飛行機までどうしようかと思っていたら、現地のUSAメーカーの支社の方々が夕飯を一緒にと誘ってくれました!。EAST COASTでの蟹料理。今日はJUMBOで食べました。シンガポール人の4人は日頃から真面目で明るく非常にいい方々ばかり。
深夜の飛行機で熟睡できるように、少し多めに
コメント

10/19 ②KL 今日の晩餐

2006年10月20日 | Weblog
で、結局食べちゃいました、牛丼。日本では吉野屋に入ることは最近滅多にないので、久し振り。値段は日本円で300円弱。味は、ああ日本の吉野家の牛肉はやわらかくておいしいんだという再認識をさせてくれた味です。まずくないですよ、筋がある感じなんです。でもおいしかったよ
ホテルに帰って、ここ2日ビンツルのホテルで見れなかったE-Mailを見なければ・・・朝までかかるな

明日は朝一番でシンガポールに移動。仕事して深夜の便で成田に向かいます。
コメント

10/19②KL

2006年10月20日 | Weblog
ツインタワーにはたくさんのショップが入っていますので、いつもたくさんの人でごった返しています。でも、私は特に買うものがない、ただのウォーキングなわけです。が、さすがにおなかがすいて、足が向いた先はフードコート。で、大都市でよく見かける吉野家を発見。
コメント

10/19 ① ビンツルからKLへ

2006年10月20日 | Weblog
今日も朝からミーティング。16:00のフライトでクアラルンプール(KL)へ。KL国際空港から、ダウンタウンまではノンストップトレインが運行していて非常に快適。駅からホテルまではタクシーで・・・と思ったら、タクシーが一台もない。漸くタクシーの運転手に交渉するも、今日は渋滞が凄いからと乗り気でない。いつも来てるからそれ程の渋滞ではないと思ってたし、タクシーに乗ったはいいが・・・ほんとに車が動かない。全く動かない!ゴールデンウイークの東名高速みたい。運転手さんの話によれば21日からはインド系の方々のお祭りで、24日からはハリラヤでこの一週間は休みになるので、帰省や買い物やなんかでどうしようもない混雑になるのだとの事。今日のビンツルからの飛行機の中で読み始めた、成田空港で買った文庫本(「水曜の朝、午前三時」)という小説が一気に読みたくなる本で、結局タクシーの中でも読み続け、読み終えてしまいました。だって駅からホテルまで1時間30分もかかったんですよ、普段は20分程度なのに。ホテルに到着したのはPM9時近く。なまった体を回復させようと散歩に。近くにそびえるツインタワーは超近代的な建物で、大都会に来たんだなと思わせてくれます。ビンツルの方がいいかな、俺は。

コメント

ビンツル 10/18 ②ハリラヤ

2006年10月20日 | Weblog
23日でラマダンも終わり、24日からハリラヤ(日本で言えば盆や正月が来たような感じなのでしょうか、用はラマダンも終わったお祝いのような感じです)が始まるので、ホテルもその飾り付けに余念がありません。クリスマスみたいです
コメント

ビンツル 10/18① 朝市

2006年10月20日 | Weblog
ホテルから市の中心地(とみんな呼んでいる)ところまでは歩いて15分くらい。
朝のウォーキングに

このあたりは昔飛行場があったところで、もう一つのホテルがあります(結局大きなホテルは2つしかないんですが)。目的は朝市散策。果物も野菜も魚もみんな新鮮で、安い。食材が豊富なんですね。隣の市はオランウータンの保護地域があるくらいですから、このビンツルも元はと言えばジャングルなんですね。だから山の幸(森の幸?)も海の幸も豊富。でもこの時期は、あまり食べ物の話は禁句かも。なぜなら今はイスラムの方々はラマダンの時期なので、機内でも
客先の食堂でも、昼食を食べている人は少ないのです。最も日没(ビンツルでは18:20~)後は食べても飲んでも(といってもお酒ではない)よいわけで、夜の食堂では結構真剣に食べてる人を見かけました。

結構
コメント

マレーシア・サラワク州・ビンツル10/17② 

2006年10月20日 | Weblog
・・・フィッシュカレーを注文。赤い色をした白身魚で鯛より大きな魚。こんなに大きくていいのとわざわざ持って来てくれました。いつ食べてもおいしいものです
コメント