HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

台風の前に

2018年09月30日 | 家族
9月30日(日)

もう9月も終わりです。
なのに台風が日本列島に
性懲りも無く傷跡を残しに来ています。
勘弁願いたいものです。

まだ雨風が強くなってない昼過ぎに
味スタの隣のアミノバイタルに2人で。


今日は息子のチームのリーグ開幕戦。

台風の影響で、
時間が短縮して行われたようですが、
大雨の試合ではなくてよかった。


10月は、せめて天気のいい日が続くといいなあ。
コメント

2018年 観戦レポート ホーム 清水戦

2018年09月30日 | FC東京
9月29日(土)

試合開始は17:00ですが、
今日は13:30に開門。
雨の降る中、傘をさして
開門を待つのは辛い筈なのに、
気持ちが盛り上がっていた理由は、
チーム創設20周年のイベントで
試合前にOB選手の試合があったから。

今日だけ昔の選手の
ユニフォームも売ってました。


私が最初に買ったFC東京のユニフォームは

このケリー選手です。今日も着て来ました。


総監督は原監督。
昔のチャントも歌えて、楽しかった。
私は東京ガス時代の頃は知らないので、
その当時の選手はわからないのですが、
昔からのサポーターは嬉しかったでしょうね。


正直、もっとみんなに
インタビューとかして欲しかったですね。

お疲れ様でした。また観たいです。

今日は先着30,000名様に記念ユニフォームを
プレゼント。なかなかの太っ腹(笑)。


今日は清水エスパルス戦。

現時点でのベストだと思います。

ゴール裏も、OBのスペシャルマッチの余波で
盛り上がってます。


なのに試合はチグハグ。
ディエゴはシーズン始めの、
ガツガツ入ってく動きをやめてる気がするし、
CBの2人のパフォーマンスもあまり良くない。

過去の経験から言えば、
打開策を見つけるのはなかなか難しそう。

勝ちから見放されてますが、
次だ次。意地見せてくれ。


コメント

ライオンズ

2018年09月28日 | 雑感
9月28日(金)

昨日から中部方面に出張。
今日は、明日から台風が接近する、
という予報が嘘みたいないい天気。
今度の台風は、
本州全土を通過するみたいで、
もう、勘弁してもらいたいものです。

小学校、中学校と野球小僧でした。
引っ越した先の中学校では、
誰一人友達もいなかったので、
上手くもないのに入った野球部で
3年間過ごしました。

ちょうどその頃、
西武ライオンズが多摩湖の先に出来て、
野球部の友達と、
球場まで自転車で行ったりしてました。
その頃のライオンズは弱くて、
松崎しげるが歌う
♪オーオーオー、
ラーイオンズ ラーイオンズ ラーイオーンズ♪
という応援歌が虚しかったのですが、
80年代に入って、
広岡監督が就任してから強くなりましたね。

埼玉西武ライオンズ、という名前になってから
あまり親近感が無くなりましたが(笑)、
大学からずっと、
ライオンズの株主が運営する電車で
もうかれこれ30年くらい
通学通勤をしている身としては、
それなりに気にはしてるわけであります。
中学生の頃は、
あのジャングル大帝のようなライオンがついた
スカイブルーの帽子は、
恥ずかしくて被れませんでしたが、
今のユニフォームはシンプルで、
12球団の中でも一番かっこいいと思います。

そんな筆頭株主が運営する電車の
始発駅に着きましたら、
珍しく人だかりが出来てましたので
近づいて見ると

ホークスとライオンズの試合が。
もうすぐ優勝だからでしょうか。

どうせ優勝するなら、本拠地がいいですよね。

ゆっくりお風呂に入りたい、
そんな9月の終わりです。





コメント

はざま

2018年09月24日 | 雑感
9月24日(月)

あれだけ暑かった今年の夏も、
その面影が殆どなくなりました。

この世には、永遠という言葉は
ないのかもしれません。



この花が終わる頃、
夏の次の季節、ではなく
冬の手前の季節が訪れるのでしょう。


まだ、夏と秋の間(はざま)ですね。


午後は自転車で実家まで。


やはり、膝の医者に行こうと思います。
コメント

お付き合いして来た方々

2018年09月24日 | 買ったもの
9月23日(日)

先日の夏合宿の初日に、
雨に濡れたからか
突如として働く事を辞めてしまい、
そのまま深い眠りについてしまった、
Canon Eos Kiss君ですが、
今日、久し振りに触ってみたら
なんと息を吹き返しました!

でも、その後動きが一瞬悪くなったりして、
やはり長時間の使用は無理かも知れません。

私が初めて自分のカメラを購入したのは
確か高校2年の頃です。
その時買ったのが、このCanon A-1。
コツコツ貯めたお金に、
親から少し出してもらったお金を足して。

大学のワンゲルの4年間は、
これを持って山に登りました。
今、思えばよくこんな重いのさげて
登ったなあと思います。
と言うか、今より昔の一眼レフは重いのです。

子供も小さいし、景色もいいし、
被写体にはこと欠かない為、
ドイツではいろんなカメラを買いました。
それでも最初に買ったCanon EOSはフィルム仕様で、
その後、超広角が欲しくなって買ったこのカメラも
フィルムでした。


でも、その頃に出始めたデジカメが可愛くて、
今思えば、全てが今のスマホ以下ですが、
これで結構撮りまくってました。

かわいさのあまり、3つも買っちゃった。

その後、いろんなコンタクトデジカメを買い、

こいつも夏の劔からの帰りに命を落としましたが、
なんだかんだで最終的には
サブで持っていくPENTAXの防水デジカメが、
助けになりました。

もう10年前のカメラですが、
これはこれで山では、天気を気にせず
バシバシ取れる強みがあります。

ご存知の方は多いかと思いますが、
私には絵心、と言うかセンスがないのですが、
とにかく写した写真を見返してみた時に、
1日の一瞬一瞬が点と点で繋がって、
流れるように鮮明に思い出せるようにしたい、
というのが目的なので、
結局のところ、枚数勝負の
スナップ写真なのだと思います。
オートフォーカスでもピンぼけですが(笑)。

なので、最近は新しいカメラが欲しくて、
遠足に持っていくお菓子に悩むように
あれこれ悩んでいます。
もう一眼レフは、重いからやめて、
出来るだけ精度のいいコンデジで。

レンズのF値は出来るだけ明るいもの。
24mmの広角レンズである事。
で、ここから『防水か否か』で
揺れているわけです。

でも、結局のところ山にも持ってくし、
だからどんな天気でも首から下げてるし。

電源をONにするとレンズが出て来る
沈胴式レンズは、
ホコリとか砂が隙間に入りやすいしなあ。

そうなると、やはり防水カメラかと
いうことになるのですが、
まあ、こんな事を悩んでいる時間も
また楽しいわけです(笑)。

も少し悩みます(笑)。



コメント

まぶしい草野球

2018年09月22日 | 公園
9月22日(土)

膝の痛みの大事をとって、
ハイキングクラブの山行をスキップした
三連休の初日。

今日は会社の野球部の秋季大会。
小金井公園の中に、
何故かわからないけど、
千代田区が管轄してる野球場があって。

同僚を最寄駅でピックアップして、
応援に行ってきました。



20年位前は、
私も会社の野球部に所属して、
ワイワイやってた時期がありました。
今は、それなりに週末は忙しいので(笑)。
でも、仕事の事は忘れて、
みんなでこういう時間が持てるのは、
いいことですね。


🎵風の外野席 手のひらかざして
青い背番号 たしかめてみる

エラーの名手に届けるランチは
クローバーの上 ころがしたまま

まだ季節浅く 逆もどりの天気もあるわ
やっと気づいてくれた
その心の行方のように

寝坊できる休みの日にも

なぜあわててとんでゆくの
そんなに夢中にさせるもの のぞいてみたい

ちょっと高いフライ 雲に溶けてボールが消えた
今日はじめて見た あなたがまぶしい草野球🎵


ユーミンの歌が、頭の中に流れてました。


コメント

ウォーキング

2018年09月18日 | ウォーキング
9月17日(月)

三連休、でも予定なし。

一向に回復しない右膝も、
サポーターをつけると感触良くて、
久し振りに長めのウォーキング。

歩くという事は、季節と繋がる事。

そして、時間の流れを共有する事。

そう思いました。

午後はプリマベーラちゃんと実家へ。
その帰りに多摩湖によって少し歩いて。


今にも降りそうな雲行きを気にしながら、
夕方も家の周りをウォーキング。


これで明日の具合を確認してみよう。
コメント

go west 2

2018年09月13日 | 食べたもの
9月12日(水)

夜、名古屋駅の地下街で
反省会をしたので、
そこから新幹線で
広島方面に移動したら
遅い時間になりました。

お腹は空いていたので、
なんか軽く食べようかな、
などと思っていたら、
滅茶苦茶インパクトのある
お店を見てしまったのです。

ブラックホールに
抗うことなく吸い込まれる
小隕石のようなものです(笑)。
先の隣では、
私くらいの歳のサラリーマンが
仕事の話をしながら、
3人でナポリタンに食らいついてました。
1番スタンダードなのを頼んでみました。

とっても美味しかったから、
悪い事は考えないようにしよう(笑)。
コメント (1)

go west 1

2018年09月12日 | 雑感
9月11日(火)

昨日は始発に乗って、
品川のホテルでソーセージの国の人をピックアップしてから、
新幹線に乗って名古屋方面に。
関西空港が発着出来なくなってしまったので、
運悪くこんな時に限ってソーセージの国の人が
わんさか日本に出入りしているので、
関空から、成田の便に急遽変更したり、
関空の到着を急遽、名古屋や羽田や神戸に
変更したりと皆さん大変な目に合っています。

昨日から明日まで名古屋方面。

今日は、居酒屋でいいと言ってくれたので、
鳥貴族(笑)。

そのあと、パブで色々仕事の話、とか。

タンカーが、大阪と空港を結ぶ橋にぶつからなければ、
もう少し被害は少なくて済んだかも知れません。
実際その晩に
ソーセージの国の方のホテルを
関西空港で予約したかったのですが、
インターネット予約も繋がらず、
タンカーぶつかったものだから、
ガスが供給されずに、
シャワーも水が出ない状態です、との説明を
ようやく夕方になって繋がった
ホテルの方から説明頂きました。

世の中、思いもよらないことが起こります。
それを上手く対処しながら前に進む事が、
生きるということなのかもしれませんね。

ずいぶん疲れたのに、まだ火曜日(笑)。

コメント

なんとか

2018年09月09日 | 雑感
9月9日(日)

明るいシルバーって色は
殆ど汚れが目立ちません。
でも雨に濡れたボンネットを
触ったら、手も雨水も真っ黒に。
なので初めて洗車してあげました。


なかなか治らない膝。
リハビリを兼ねてプールへ。

水の中だと頑張れそうですが。





コメント