HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

新幹線三昧

2008年10月29日 | Weblog
10月29日(水)

もし、私が鉄道マニア(俗に言う鉄チャン)だったら、東京~新大阪~岡山~東京という新幹線移動は、嬉しくて楽しくて仕方ないのだろうか?私の知り合いの子供は、初めて実物の新幹線を見た時に鼻血を出したそうだ。こんなに乗れたら両方の鼻の穴から鼻血流しちゃうだろうな。

読み始めたばかりの単行本も昨日のホテルのベッドの上で読んでしまったし、パソコンのバッテリーの残量も40%しかない。

果物の美味しい岡山に来て、新幹線の中で今ふと思ったんだけど、今年になってから桃を食べていないなあ。家の冷蔵庫にあるのを見た事もないしな。

新幹線は名古屋を通過。何でもっと早く気付かなかったんだろ。もっとも、高くて買えなかったりして。

・・・まさか家族が私のいない時だけ食べている、って事はないよね(笑)。
コメント (1)

鹿狩り!!

2008年10月26日 | FC東京
前節で痛い一敗を喫し、優勝戦線から後退してしまった東京。今日はホームに首位アントラーズを迎えての大一番。優勝戦線に踏みとどまる為にも何としても鹿(アントラーズ)を撃破したいっ!!息子はTVで観ると言ったので、一人でジョルカブ君で味スタへ。今日、TVでTBSで生放送とは!でもTVで試合がある時は結構負けてるからなあ。

前半は首位相手に互角の戦い。東京も相当気合が入っていて、緊迫した好ゲーム。
負ける予感がしないぞ、今日は。サイドからのグラインダーで中央へのパスは徐々に効果的。ナオのコーナーからカボレがヘディングでの技ありゴールで先制!喜んでいるのも束の間、鹿島に同点に追いつかれるも、今日の東京は落ち込むことなく
攻め続け、ゴール前の混戦から長友が勝ち越しのゴール。そして途中交代の大竹が値千金の勝ち越し弾!!。一点返され3-2となるも、ロスタイムは平山お決まりのボールキープ(笑)で勝利!!。

久し振りにいい試合でした。みんな気持の入ったプレーでした。特に後半にナオと交代した鈴木達也はいいねぇ。期限付きだけど来年も東京でプレーして欲しいな(その鈴木と交換でトレードした栗澤も昨日得点入れてた。クリも頑張れ!)

応援し過ぎて、のどが痛い!

コメント

あっという間②

2008年10月26日 | Weblog
10月26日(日)

あっという間の1週間でした。
息子の小学校最後の学芸会がありましたが、金曜日から土曜日まで出張だったので残念。

エクストレイル君が車検で、ノートとかいう代車(新車だった)が来ていたので乗ってみました。その足で家を見てきましたが、1週間で二階部分まで出来上がっていました。10週間後は十階建てのビルになってたりして。

今週は1日しかジョギングが出来なかったので、来週はまた一から出直しですかね。





コメント

あっという間

2008年10月19日 | Weblog
10月19日(日)

久し振りに行ってみたら、もうこんなに出来上がっていた。
早いもんですねえ。こういう木の骨組みは一人でやっている様で、プロの人はすごいですね。実物を見るまでは、庭も駐車場ももう少しあったようなイメージだったんだけど、こうやって見ると、あー狭いなあってつくづく感じたりして。まあ外壁とか出来るとまたイメージが違ってくるんでしょうね。

昨日走ったので、体力を相当消耗したに違いないと解釈して、今日いっぱい食べちゃった。いかんいかん。

コメント

はじめの一歩

2008年10月18日 | Weblog
10月18日(土)

土曜日も結構通勤通学の人は多い。部活動と思われるジャージ姿の生徒も数多くいる。駅の周辺をゆっくりウォーキング、の積もりでいたのだけれど、そうもいかないもんです。

この前の海外出張の時、いつもご一緒戴いているKさんが読み終わった、村上春樹の「雨天炎天」というロード・エッセイをお借りして機内で読み始めたのだが、これがまた面白くてすぐに読んでしまった。ギリシャのアトスという女人禁制のギリシャ正教の聖地を徒歩で歩いた話や、トルコを車で旅する話。その後「辺境・近況」というこれまたロードエッセイ、「うずまき猫の見つけ方」(これは春樹ファンにはたまらないんでしょうね)と読んだ後、「走ることについて語るときに僕の語ること」という25年以上も走り続けているランナーであり小説家としてのエッセイ本を読んで、正直モチベーションが上がったわけですよ、私の中の。何回読み返したかな。

で、家に帰ってきてから近所をジョギング・・・正確には走り歩き、もしくはちょっとこのままでは漏らしちゃいそうかなと幾分心配になった人が、トイレまで少し早歩きになった程度の速さ・・・をするようになった。今週は火・水とお酒を飲んだのでそれ以外の平日をジョギングしてみた。5kmを30分。今週は3回とも5kmはしって30分なので、たぶん私のペースはこの程度なのだろう。

10km走ったらどうなるだろう、と思って今日、家からスタートしてサイクリングロードを使って八坂という駅まで行って帰ってくるという「テスト」をしてみた。結果は1時間9分。5km約35分。42mは8倍以上。このペースを8倍以上も走ることは無理かな・・・、でも「小さなことからコツコツと、西川きよしでございます」だ。無理しないで続けようっと。

コメント

天丼@青山

2008年10月17日 | Weblog
10月17日(金)

いい天気が続きました。
今日は外出のついでに、青山にある「石原」というお店でランチは天丼。海老野菜天丼と味噌汁で¥1,400。美味しかった。並んでいる理由がわかります。

今6:30PMですが、お腹が空きません。金額と味が比例すれば納得しますね。もっとも限度ってものがありますけどね。




コメント

ハイキングクラブ 大岳山

2008年10月12日 | ハイキングクラブ
10月11日(土)
最寄り駅を出発した時にはパラパラと降っていた雨も、御岳駅に着く頃にはすっかり止みました。40名弱の参加者、しかも大人の数が多いという今回のハイキングクラブはいつもより少し静かな趣きです。もっとも、元気な子は元気ですが(・・・うるさいとも言うか)。

ケーブルカーを利用して御岳山駅まで登り、天狗の腰掛の樹を見上げ、芥場峠までの急な登り、少し鎖場もある大岳山荘まで、初心者年配者でも十分楽しめる山だと思います。富士山も望める大岳山の頂上では湯豆腐、チゲ鍋、おしるこを作り、1時間ゆったりと昼食時間を楽しみました。

帰りの電車も混雑はなく、いつもよりとてもゆったりとした山行になりました。ハイキングクラブのみなさんお疲れ様でした。帰宅後は風呂に入り、そのまま朝まで寝まして元気回復。朝からジョギングしちゃいましたよ。

コメント (2)

秋晴れ

2008年10月10日 | Weblog
10月10日(金)晴れ

やはり元「体育の日」は晴れますね。日本の天気の過去のデータからこの日が一番天気がいいということでこの日が決まったと聞きましたが、まさにその通り。

ビルを見上げた拍子に見えた秋の空。ゆっくりとした雲の流れは、ビルが自分に倒れ掛かってくるかのような錯覚を呼びます。

でも、まさか夕方に雨が降り出すとは・・・・。女心と秋の空ってやつですかね。

コメント

きしめん

2008年10月09日 | Weblog
10月9日(木)
最寄りの私鉄の駅の始発電車に乗ると、名古屋に8:00に着きます。昨日は早く寝ましたが、流石に眠いっ。

名古屋駅の新幹線のホームには『立ち食いきしめん』屋があります。『立ち食いきしめん』屋なので、そばもうどんもありません、きしめんだけ。讃岐うどんはコシがあって美味しいなあ、と思いますが、きしめんは歯応えがなくて食べごたえがないですね。もっとも高級きしめんは美味しいのかもしれませんが。日本のフェットチーネだと言った人がいるようですが、パスタ好きの私としては、納得いきませんね(笑)。

結局、きしめん食べましたけどね(笑)。
コメント

完敗トホホ・・・

2008年10月04日 | FC東京
10月4日(土)

一人で、ジョルカブで味スタへ。今日は好調エスパルス戦。東京だって5連勝だし球団史上初の6連勝を期待して、観客3万人も集まった。

・・・・・前半いきなり0-3。後半は石川と浅利に代えてエメルソンと大竹を入れて怒涛の攻撃。エメのシュートで1-3になり、同点逆転の期待もかかるが、カウンターで1点入れられ、ロスタイムに元東京の戸田のシュートで1-5(涙)。

結局、左SBを面白いように抜かれました。金沢いたらなぁ(先日の練習は別メニューみたいだったけど)。個人攻撃はしたくないけど、徳永悪すぎ。攻撃の匂いも覇気も感じられなかった。後半から藤山に代えたほうがいいと私の周りのサポーターも言ってたが、同感。首位に勝ち点4で優勝の可能性もあったけど、本当の意味で優勝を狙う為にはまだまだやらなければいけない事がたくさんあるんだろうな、夕暮れの味スタを見ながら頷くのでありました。


コメント