HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

スーパームーン

2015年09月29日 | Weblog
9月28日(月曜)


確かにおっきいお月様でした。


年に数回、気力がなくなる時期があって、大人はそういうときも自分をコントロールしないといけないのでしょうが、
気持ちが前に進まないというかなんというか。

気持ちと体のバランスというのは大事ですね。心が体を崩す時もあるだろうし、体が心を崩していく事もあるでしょうし。

体がシャキッとしないというか、体をシャキッとさせられない、というか。


いえ、福山雅治が結婚したからではありません(笑)。
コメント

まだまだこれから

2015年09月26日 | FC東京

9月26日(土曜)


 


昨日、会社で真後ろにあるコピー機で


印刷した紙を取ろうとして身体を捻ったら


背中の右側の筋を痛めてしまい、


時間が経つ毎に痛みが増していくので閉口しました。


家に帰って、すぐにお風呂に入って身体を温めて


買ってきたバンテリンを塗って寝ました。


明け方にもお風呂に入って、またバンテリンを塗って。


おかげで随分、痛みが和らぎました。


 


なので、今日は味スタまで歩いてみました。


ちょうど1時間半です。


 


今日は松本山雅戦。


向こうも正念場です。大勢のサポーターが味スタに来ています。


とてもまとまったサポーターで、いつも感心させられます。


敵ながら、愛情たっぷりのいいチームだなあと思います。



今日は松本の応援に、


昔奥さんの仕事仲間だったKさんが来てくれていたので


久しぶりにお会いしました。


我が家のサッカーライフのスタートは、


このKさんが当時サポーターをしていた


横浜マリノスの試合に連れて行ってくれたのが始まりでして、


今やこんな生活をしようとは当時は思っていなかったわけで、


人生わかりません(笑)。



 


今日は36,000人も入った味スタ。


開始早々から、松本山雅の猛攻に晒されましたが、



前半に前田選手が太田選手のドンピシャのセンタリングに


ヘッドで合わせ先制し、終わってみれば、1-0の完封。



東京だって年間順位はまだ3位。


前節アウェイのマリノス戦の負けを引きずらず


勝ち点3をしっかり手にしました。



勝つと嬉しいものです(笑)。


明日もいい1日になりますように。


 

コメント

連休明け

2015年09月24日 | Weblog
9月24日(木曜)


お客様と一献。

変な計算とか損得勘定無しで、この人と一緒に仕事をしたい、と思える人がいます。

そして、そう思った時の第六感はとても当たっている、そう思います。

目先の事だけではなくて、自分の人生とか、俯瞰して仕事を捉えたときにそう思えた時には、仕事は成功しているような気がしています。

今日は、そんな日でした。

結局のところ、仕事は『意気に感じて』するもの、そう信じています。
コメント

over ten million

2015年09月21日 | Weblog

9月21日(月曜)

 

屋根裏の「基地」を掃除して、

久し振りにノート君を洗車して、靴も磨きました。

今日は敬老の日。

驚いたのは、日本には80歳以上の方が

なんと1000万人以上いる、という事。

 

今日は実家までウォーキングで顔を出してきました。

 

連日のウォーキング。

健康第一、ですね。

コメント

往く夏

2015年09月21日 | Weblog

9月20日(日曜)


久し振りに国分寺までウォーキング。

酷暑のそれではなかったけど、温かい1日でした。

それでも夏から次の季節に移りゆく街の景色を

感じる事が出来たように思います。


『晩夏』

ゆく夏に 名残る暑さは
夕焼けを吸って燃え立つ葉鶏頭
秋風の心細さは コスモス

何もかも捨てたい恋があったのに
不安な夢があったのに
いつかしら 時のどこかへ置き去り

空色は水色に
茜は紅に
やがて来る淋しい季節が恋人なの

丘の上 銀河の降りるグラウンドに
子供の声は犬の名をくりかえし
ふもとの町へ帰る

藍色は群青に
薄暮は紫に
ふるさとは深いしじまに輝きだす
輝きだす
 

・・・9月は哀しいね。

コメント

ヨコハマたそがれ

2015年09月20日 | FC東京

9月19日(土曜)


 


連休の初日。天気も良好。


今日は2人で横浜。


最初に向かった場所は



中華街。


いつもの菜香新館。



いろんなものをちょこちょこと。



ちょこちょこと。



他にもいろいろ食べてお腹いっぱい。


またそれからJR横浜線に乗り換えて小机へ。


 


今日のメインイベントは、



日産スタジアム。


今日は好調なチーム同士の戦い。


アウェイに乗り込んで、Fマリノス戦です。


 


やはり大きなスタジアムです。



試合選手入場直前にはスタジアムのライトが消え、


オシャレな演出が長々と。



マリノスのポゼッション率は高く、


なかなか主導権を握ることができない。


そしてなかなかシュートが打てない。


前半は0-0で折り返し、後半に臨んだものの


なかなか主導権を奪えない。


でも、粘り強く耐えている東京。


このまま0-0で終わるかなと思われた終了間際、


俊輔の左からのドンピシャセンタリングで1点奪われ、


結局、相手ゴールを脅かすには至らないまま、終了。


今日は殆どシュートすら打たせてもらえず


ゴール裏からはシュート打て!の大合唱。


 


流石にショックが疲労に変わり、


新横浜まで歩いて行き、新幹線に乗って帰りました。


頂点は目指しているけど、まだまだやらなきゃいけないことは


たくさんあるんだろうな。


今日は向こうが一枚も二枚も上でした。


 


あ~悔しい


 

コメント

光のように

2015年09月19日 | Weblog

9月18日(金曜)


驚くほどあっという間に9月が折り返しています。

最近では、曜日の感覚をあまり持たないまま月日が経ってしまうので、

気がつくと金曜日だったりしています。

まあ、少し大袈裟ですが。



今日は最終日なので、

少し洒落た焼き鳥の店に行きました

(煙たくないだけで、私はそれをオシャレと呼びます…)。

以前、ソーセージの国の人が息子さんと来たときに

連れていって喜んでもらえた場所ですが、

今日は何故か写真を撮り忘れて話をし続けてしまいました。

目覚ましをかけなくていい朝が待ち遠しい金曜の夜です。

コメント

求められるもの

2015年09月17日 | Weblog

9月17日(木曜)

昨日から来てくれている方を含めて朝から終日打ち合わせ。

夜になったので、居酒屋で会食。



結局、そこで仕事の話が白熱し、またみんなでオフィスに戻って打合せ再開。


その居酒屋のトイレで見た標語。



的を外してはいけません(笑)。

コメント

隠し味

2015年09月16日 | Weblog
9月16日(水曜)


ハンガリーから来て戴いた方と会食。

仕事の話はさておき、話は食べ物の話になり、彼が言うには日本に来たからには日本のものを食べるのが一番美味しいという、若干の「よいしょ」は入っているにせよ、確かにそれは真実でして。

その国々の食事には、その国々で培われた目に見えない「文化」という名の隠し味が随所に散りばめられているんだと思います。


夜になって、雨が降ってきた東京です。

でも上着を着ているサラリーマンは、まだ少数派です。
コメント

儀式

2015年09月15日 | Weblog
9月15日(火曜)


過ぎ行く夏を惜しみながら、別れの儀式を行って参りました。

所謂「季節の一品」ですので。

秋が来て、冬になって、春に変わって夏の暑さがまた来るまでのお別れです。

でも来週また暑くなったりした時には改めて儀式を行う、そんな柔軟性も持ち合わせております(笑)。
コメント