8月9日(土)
最近、ニュースでアルプスや八ヶ岳等で
怪我や疲労やその他の事情で、
救急搬送を要請している中高年の事故が
頻発しています。
そして、亡くなっている人もいます。
正直、技量不足の人や体力不足の人、
山を結果的に甘くみていた人は
少なからずいる事でしょう。
でも、山の経験もあって、技術もそれなりにあって
山の怖さを知っていても、ほんの一瞬の出来事で
結果的に救助を要請せざるを得なかった方も
いたでしょう。
いつ自分の身に事故が起きて、
周りの人に迷惑をかけてしまう事は、
無いなんて言い切れません。
この年齢になって、山に登れるのは
嬉しい事ですが、昔と違って
少しのダメージで、駄目になってしまいかねない、
ガラスの身体である事を自覚しながら
登らないといけないなぁ、と思います。
もう随分前から、パンツは
ノースフェイスのアルパインライトパンツ一辺倒で、
(ほんの一時期ワークマンの冬用パンツも履いてたけど)
もう同じパンツを履き続け、今は3代目。
スリムなデザインと足上げのし易さが
とても気に入っています。
但し、ストレッチ性がいいパンツに使われている
ポリウレタンは、どうしても使っているうちに
劣化して、汗をかいた時に、伸びてしまっているような
履き心地になってしまうのは致し方ありません。
夕方、また昭島のアウトドアヴィレッジのモンベルに行って、
スリムフィットのタイプを聞いたらこれです、
と言うので、ちょっと試しに買ってみました。
ガイドパンツ、と言う商品名。
普段は、ネイビーのアルパインライトパンツですが、
たまには、と今まで履いたことない色にしてみました。
機能は命を守ると思いますが、
その機能に守ってもらえるような
体力と技術は持ち続けていかないと。