HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

ロングウォーキング

2023年02月23日 | ウォーキング

2月23日(木)

冬の間、全く乗っていなかった

プリマベーラちゃんに乗ってあげないと、と

エンジンかけようとしたら、

バッテリーがあがってしまいエンジンかからず。

早いうちに交換してあげないと。

 

朝はしっかりウォーキングしたのですが、

プリマベーラちゃんとデートできないので、

またウォーキング。

サイクリングロードは一足早く春めいていました。

日中はジャケットも脱いで、トレーナーだけで、

片道1時間半の道を往復してきました。

いい運動になりました。

平日に1日休みがあるだけで、気持ちが楽になりますね。

桜もあと1ヶ月後には咲いているんだからね、

気持ちもあげていこう、という気持ちになります。

 

 

コメント

変化

2023年02月19日 | 雑感

2月19日(日)

昨日の話の続きですが、観客制限がなくなって38,000人も入り、

いつも通りのスタジアムが戻ってきたことが嬉しかったです。

声出しも解禁ですが、マスク着用はみんなしっかり守っていました。

TPOで柔軟に対応することは必要ですが、

漸くコロナの時代が次のステージに移行することを肌で感じました。

 

今日の公園も、梅を愛でに多くの人が集まっていましたし、

毎週日曜日に行っていたフリーマーケットも再開していました。

世の中のconfrictは、自分に都合のいい拡大解釈から生まれると思っています。

全体のことを考えながら何が最適解かを考えながら暮らす必要があると思っています。

 

コメント

2023年 観戦レポート ホーム 浦和戦

2023年02月19日 | FC東京

2月18日(土)

ようやくこの日がやってきました。

2023年J1リーグが開幕します。

今年はJリーグ30周年。当時はJFLだったFC東京はJ1昇格が2000年。

アルベル体制2年目。昨年は6位。今年は戦力に厚みを持たせ戦術も浸透し、

例年になく期待の持てる2023年です。

開幕戦の相手は、浦和レッズ。なんとも相性の悪いチームですが、

過去の悪い流れを断ち切って、次のステージに向かいたい。

この試合でどのような試合を見せてくれるか、楽しみです。

席の制限なし、100%で声出し応援解禁。で、相手は浦和レッズ。

自ずとボルテージは上がります。

序盤は浦和のワイドな球回しからなかなか主導権を握れない時間がありながらも

要所要所の球際で負けないプレーで前半は0−0。

アンカーを一人増やし安定したのか、後半開始早々からボールを回せて

ゴールに近づく回数が徐々に増えてきました。その流れで66分に安部シューからの

センタリングが相手に当たって、オウンゴールで先制!

その後、74分にはディエゴからパスをもらった渡邊リョーマが放ったシュートが

相手DFに当たってそのままゴールへ。

もう1点取れそうな雰囲気がプンプンしていましたが、

危なげない守備でゲーム終了。

開幕戦の前半ですから、序盤はうまくいきませんでしたが、

終わってみれば完勝だったと思います。森重が怪我で欠場でしたが

その不安を少しも感じなかったくらい、木本とエンリケのCBは素晴らしかった。

漸く浦和に勝った、というような安堵の気持ちではありません。

東京の歴史の一つが今日変わった、とはっきり感じました。

来週1週間、頑張れそうです(笑)。

コメント

エッグタルト

2023年02月15日 | 食べたもの

2月15日(水)

 

今日は息子の誕生日。

あれから26年も経ったかと、時の経つ早さに

今更ながら驚いています。

 

先日、職場の近くに有名なエッグタルトがあると、

買ってきてくれて、2人で食べました。

昔、リスボンで初めて食べた時、感動しましたが

これもとても美味しかった。

食べようと思えば、美味しいグルメが食べられます。

ミシュランに乗ったお店や、台湾の鼎泰豊だって

懐に余裕があれば食べられますが、

値が張らなくても美味しいものを

食べることができた時は、

嬉しさもひとしおです。

 

一個じゃ足りないけどね。

 

コメント

ポエム

2023年02月14日 | 雑感

2月14日(火)

通勤で使う東京メトロには、

不定期に、地下鉄にまつわる一般公募の詩を

中吊り広告のように掲示していて、

これを読むのがとても好きです。

混雑してる車内は片道10分とちょっとの時間ですが、

随分と心が洗われる気がしています。

コメント

Spring has come

2023年02月12日 | 公園

2月12日(日)

外が寒くなってから、ウォーキングで足を運ぶことが

なかった公園に、久し振りに行ってみました。

雪は殆ど残っていませんでした。

1ケ月半後には桜色に染まるのか、と思うと

自分が思っている以上に春は近いんだな、と感じました。

でも、もう少し歩いた先には、すでに梅が満開でして、

おいおい、春はもう始まっているのか、と再認識。

最近、毎日何の変化もない毎日を過ごしている、と

自虐的に言っていましたけど、自分から動かないと

ダメだな、と反省。でも、明日からの新しい週も、

前向きに過ごせそうな気がします。

昨日、2023年度のSOCIO年間チケットが到着。

来週末に、2023年度Jリーグが開幕します。

こちらもようやく春が来た気分です(笑)。

 

 

コメント

肩透かし

2023年02月11日 | 雑感

2月10日(金)

昨日からニュースでは都心でも大雪の恐れと

言っていたし、朝、家を出た時にはチラホラ

降っていたから、帰りは大変な事になるかも、と

思っていましたが、昼過ぎには雨に変わり、

結局そのまま雨でした。

結果的には良かったけれど、なんか肩透かし。

でも家に着いたら、車の上には結構な雪が積もってました。

雪が多い地域の方々にとっては、鼻で笑われちゃうかも知れませんが、

東京は雪には滅法弱いので、結果的には良かったのですが。

コメント

move forward

2023年02月06日 | 雑感

2月6日(月)

今日発表になった東京の桜の開花予想日は

3月21日頃、満開は3月29日頃とのこと。

という事は、あと1ヶ月半で街が春めくのか。

まだまだ寒さは厳しいと思ってるけど、

土の中や樹々は、春の準備に忙しいのかも。

二十四節気では、もう立春を迎えているわけで、

そう考えると、なんか頑張れそうな気がする。

足元ばかり見てても仕方ない、前を向いて行こう。

コメント

daily life without stimulation

2023年02月05日 | 雑感

2月5日(日)

毎日毎週、仕事に忙殺されて

ほぼ一日中、外にも出ない。

自分の中の何かを押し殺しているのか、

何か面白いものを探そうという

興味が失われている気がする。

週末は、TNBの定期検診で、

とても悪かった前回よりは少し改善。

ウォーキングして、洗車して。

ネガティブな気持ちをリセットしないと。

明日から再トライ。

コメント