喜♪きりん

人が苦手なのに何故か販売員をしてる人の日々あれこれ

新人ライブ

2013-12-28 02:01:52 | ドラマ・演劇感想
新人内さまライブ決勝戦を見に行ってきました~。

初見の若手芸人のネタを見るのはマセキ夢ライブ以来かな?まだバカリズムが2人組の時でした(古)

何の先入観もない中で見るコントや漫才は楽しかったです。内さまの三人の醸しだす雰囲気がシビアな大会をどこか和らげてくれた気がしました。司会って大事だなー。

全部で15組、時間は割と短くて3分くらいじゃないかな、測ってないけど「あれ?もう終わり」って感じだった。

ウッチャンが言ってたけど皆さん堂々としていて台詞噛んだりとか忘れたりしなかったのがすごかった。場数を踏んでるのかな。300人くらいの前で披露するって緊張すると思うんだけど。

内さまの三人は終わった後の芸人さんいじりが主な仕事でした(笑)

この時に若手芸人の素が見られて面白かった。

三人にくらいつく人
逆に弄られる人

ただ、ネタ以外の所でガッついてくる若手には三人とも引いてたなあ。

採点方式は一人一点で舞台上でボードを持ってる出演者の中で一番いいと思った人にマグネットを貼っていく方式、シビアでしょう。

何せ1個しか貼れないからお目当て以外は見向きもせずにスル―する訳です。演者が懸命に訴えててもですよ。私は半分くらい終わった後だったのですが、その頃にはもう結果が如実に表れていて芸能界の厳しさを見た気分でした。もう、少ない芸人に入れてやりたかったよ。そのくらい差が出ていました。まあ、心を鬼にして正直に貼りました。まあ、その人も少数派だったけど。

定期的に行われた内さまライブで優勝した組がここでも票を取っていましたが、優勝はなんと結成二年目の若手二人組という意外な結果(優勝経験あり)確かに面白かったです。

私が最終的にいいなと思ったのはそのコンビと二回優勝経験コンビと一人コントの三組

選んだのは一人コントの人

二回優勝コンビは声色の使い方が玄人並みで実力的には15組中一番だったと思います。ただね、ちょっとこう場馴れし過ぎというか、上手いだろ感が透けて見えて感にさわった(苦笑)この人達はいずれ出てくるだろうけど、今じゃないなと勝手に思い外しました。

一人コントの人は最初の切り口がツボに嵌ってたんでそれで一押し、優勝コンビは面白いけど内容が自分好みじゃなかったのでマイナス。

三組以外で気になったのはバッファローネタのコンビかな、片方がちょっと昔のウッチャンぽかった。後、トリを務めた三回優勝経験のピンの人は他のネタも見たいなと思った。今回はあえて優勝出来なかった時のネタをやったそうなので。(それもどうだろう)

全体的には学校ネタと心の声ネタが被ってたなー。やりやすいのかな。

何はともわれ2013年観劇は笑いで終われて良かったです。
コメント