京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2021 9/19の拝観報告2 最終(ぷらっと京さんぽ 醍醐寺開創の地、上醍醐特別拝観 後編)
写真は、上醍醐 寺務所の書院。
さて12:40に開山堂の拝観を終えて、ランチタイムです。
この日は上醍醐でお昼の予定だったので、昼食持参でした。
僕はお昼持参で朝京都駅を通る時は必ず、ハーベス 京都店で「手作りおにぎり」を買います。
ご存じの方もらっしゃるのではないでしょうか。
八条口1階の近鉄名店街にあるスーパーのおにぎりです。
いかにも手作りです感のある、昔の母親のお弁当を思い出すようなおにぎりで、具の種類も豊富。
お店も7:00開店なんで便利です。
当然この朝も集合前にハーベス 京都店に寄って、おにぎりを3つ買いました。
これを上醍醐寺務所の中で頂きました。
お寺の方が場所を提供して下さったんですね。
以前からここも気になっていたので良かったです。
昔は上醍醐にも塔頭がいくつかあり、開山堂を当番制でお参りされていたそうなので、この寺務所もかつての塔頭だったんでしょうね。
表門には摂受庵とも書いていますし。
お堂は懸崖造りで崖の上に建っています。
大きな広間の奥には臥龍廊のような長い廊下があり、その奥にも広間がありましたね。
トイレがバイオ式で驚きました。
便座の蓋開けたら、水じゃなくて”おが屑”みたいなのがあるんですよw
本来お昼は1時間ぐらいの予定だったようですが、予定が押していることもあり30分でいいというコンセンサスが参加者4人から得られたので、13:10に出発しました。
14:00には下醍醐へ。
下醍醐では三宝院の表書院、純浄観、本堂と奥宸殿を説明付きで拝観しました。
本堂も中には入れず外からでしたね。
ただ今回は三宝院の玄関を入る手前右手の門が開いており、お庭を書院の上からだけではなくグラウンドレベルから観られるようになっていました。
15:00に終了し、解散でした。
上醍醐が充実したツアーでしたね。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )
« 2021 9/19の... | 2021 9/20の... » |
西国三十三所観音霊場最難関の第四番施福寺も、バイオトイレだったかと。場所柄、水道が引けない所だし。参拝ツアーでは熱中症で登山wを途中リタイア、兄夫婦に同行を願いリベンジを果たしたのは、コロナ禍前の一昨年。懐かしいなぁ。
西国札所は本来上醍醐ですが、あちらに戻ったら…、自信ないなぁ😅