京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2020 9/12の拝観報告2(龍谷ミュージアム 西七条のえんま堂)
-
写真は、外観。
大徳寺を出て、堀川通を南下します。
14:00頃にやってきたのが、龍谷ミュージアムです。
この日から西七条のえんま堂展が始まりました。
以前8/15に西七条のえんま堂こと、正法寺 七条分院に行きましたよね。
そのお像が近くで見られるというので、早速来たわけです。
まずは3階。
3階では平等寺の大黒天像。
あんなに大きいのがあったんですね。
平等寺の境内は、子供の頃の遊び場でしたw
それと住心院の大日如来坐像。
実は住心院は未訪問なんです。
4月の彩燈大護摩供に行こうと思っていたのですが、コロナで諦めたんですねよ。
来年こそは伺いたいです。
さて2階です。
2階の入口に西七条のえんま堂の由緒書きがありました。
これも見逃してはいけませんねw
そして2階の展示室の1番奥にありましたw
今回展示されていたのは、十王堂記、鎌倉時代の閻魔像、本尊の不動明王像。
1番奥に須弥壇のように木造十王坐像10躯と檀拏幢 に浄玻璃です。
現地では遠いですし、鎌倉時代の閻魔像、本尊の不動明王像は360度みられたのでよかったです。
ややマニアックではありますが、今回の展示およびよければ現地にも行ってみてください。
14:40頃にこちらを出ました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
写真は、外観。
大徳寺を出て、堀川通を南下します。
14:00頃にやってきたのが、龍谷ミュージアムです。
この日から西七条のえんま堂展が始まりました。
以前8/15に西七条のえんま堂こと、正法寺 七条分院に行きましたよね。
そのお像が近くで見られるというので、早速来たわけです。
まずは3階。
3階では平等寺の大黒天像。
あんなに大きいのがあったんですね。
平等寺の境内は、子供の頃の遊び場でしたw
それと住心院の大日如来坐像。
実は住心院は未訪問なんです。
4月の彩燈大護摩供に行こうと思っていたのですが、コロナで諦めたんですねよ。
来年こそは伺いたいです。
さて2階です。
2階の入口に西七条のえんま堂の由緒書きがありました。
これも見逃してはいけませんねw
そして2階の展示室の1番奥にありましたw
今回展示されていたのは、十王堂記、鎌倉時代の閻魔像、本尊の不動明王像。
1番奥に須弥壇のように木造十王坐像10躯と檀拏幢 に浄玻璃です。
現地では遠いですし、鎌倉時代の閻魔像、本尊の不動明王像は360度みられたのでよかったです。
ややマニアックではありますが、今回の展示およびよければ現地にも行ってみてください。
14:40頃にこちらを出ました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2020 9/12の... | 2020 9/12の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |