goo

2013 9/28の拝観報告5 最終(はじまりの地 壬生の古地図歩き 後編)


写真は、新徳寺の門前

さて壬生寺の周囲を古地図を元に散策した後は、旧前川邸です。

ここでは古高俊太郎を拷問した”とされている”蔵の内部を見せて頂きました。
本当は”山南敬助が切腹したお部屋を”と交渉されたそうですが、そこは現在も住居部分ですので蔵になったそうです。
山南敬助が切腹したお部屋が見たい方は、3月第2日曜日の山南忌に行ってください。

蔵の中などの詳細は、既に本編に加筆しました。

ここで1人の方から「あの・・・ブログの方ですよね」と声をかけて頂きました。
もう大丈夫。僕も慣れました(笑)。
「そうですよ」とお答えして、いろいろお話させて頂きました。
その方が、最近コメントを頂いたTeapodongさまです。
内容を参考にしてまわっておられるそうです。
有り難いことです。
あとWAN師匠も一緒だったので紹介したところ、やはり”彼の年齢”に皆さん驚かれますね。
アノ深い知識から想像すると、少なくとも50代ぐらいのイメージですが、彼は29歳です(笑)!

次に新徳寺へ。
ここも本堂でお参りと、清河八郎の諸々についてのお話しが。
内部の詳細は、今後の本編に掲載します。

そして最後に光縁寺です。
ここは通常から拝観できるので、それ程レアではないです。
本堂でお参りをして、山南さんを始めとする新選組隊士のお墓にお参りをしました。
しかし山南敬助のお墓の威力は絶大ですね(笑)。
やはり10年前が分岐点だったようです。

以上で16:30頃になり、壬生周辺のツアーは終了でした。

旧前川邸の蔵に入ったことがなかったので、当初は申し込みましたが、
当時の周辺の様子を想像することが出来ましたし、何より個人的には中村武生先生のキャラクターを知ることが出来たのが楽しかったです(笑)。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 7 ) | Trackback ( )
« 大将軍神社 2013 11月の... »
 
コメント
 
 
 
壬生界隈の散策 (Teapodong)
2013-10-07 22:55:25
Ama様のサイトで紹介されていた、そうだ京都行こうツアーに何度か参加して、
今回、やっとお会いすることができました。

旧前川邸前で、「山南忌」のことを他のツアー参加者の女性に詳しく話されている方は・・・?
ひょっとしてAma様ではないかと思い、声を掛けさせていただきました。

その場で、WAN師匠も紹介され、余りの若さにちょっとビックリでした(^.^)

Ama様の今回のブログにも、何度か出てきた講師の中村先生、独特な話し方をするので、
本当に印象が強かったです(笑)

京都新聞文化センターや京都おこしやす大学でも講師をしておられるので、
機会があればもう一度、聞いてみたい気もします。

壬生界隈は、新撰組の屯所があった場所という知識しなありませんでしたが、
今回のツアーで、実際に彼らが屯所として活動していた場所のリアルな雰囲気を
味わえて良かったです。

次は、「山南忌」に是非参加しよと思いますが、
Ama様、3/10→3/11ではなかったでしょうか?
 
 
 
Teapodongさま (amadeus)
2013-10-07 23:11:22
>3/10→3/11ではなかったでしょうか?
後で気づいたのですが、その議論は不毛です。
というのも、山南忌h日付開催ではなく、3月の第2日曜日だからです(笑)。
 
 
 
失礼しましたm(_ _;)m (Teapodong)
2013-10-08 19:26:18
「山南忌」は、3月の第2日曜なんですね。

来年の3月9日、楽しみにしています♪





 
 
 
ごんぎつねさま (Taepodong)
2013-10-08 21:27:49
今年は、新選組結成150年なので、「土方歳三」が当たり役の栗塚旭さんも
特別ゲストで来られていたんですね。

栗塚旭さんといえば、京都市民映画祭で「主演男優賞」を受賞された方なので
今年の京都検定1級のテーマが「京都と映画」なので、「大穴」で出るかもしれません(^'^)
 
 
 
どうでもいいですが (2級のほう)
2013-10-09 20:20:01
WAN師匠(そろそろ師匠防衛戦が近づいて来ましたが)の年齢をオープンにしたのは残念ですね。アマデウス会入会した人だけが味わえるギャップだと思っていたのですが。なぜか、師匠と同じか場合によってはそれ以上のマニアぶりを発揮しているスーメテさまは、そういう話になりませんね。文体が若いからでしょうか。
 
 
 
2級のほう様 (super-meteor)
2013-10-10 22:22:40
>なぜか、師匠と同じか場合によってはそれ以上のマニアぶりを発揮しているスーメテさまは、そういう話になりませんね。文体が若いからでしょうか。

理由は僕も分かりません(笑)でも、若僧感はでてるかもしれませんね(笑) まず、落ち着きがない、ってのが決定的な差かもしれませんね~ 

 
 
 
ただならぬ若僧(笑) (京極堂)
2013-10-10 23:17:30
2級の方さまと私にとっては、チャリ同胞であり、師でもあります(笑)。
なかなか、実現しませんが、チャリ3ツアーしたいですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。