
国民休暇村のポイントが11月で期限切れるというので、じゃぁ、ちょっとお出かけしましょうと、天気予報と私のスケジュールを照らし合わせて、夫とのドライブ旅行を計画。
山方面に行けば、早めの紅葉も見られるんでは?
車なので、行きたいところをピックアップしとけば、夫が走行経路を考えてくれる。
2018/10/25 淡路島を通って徳島県の剣山に向かった。

「四国三郎」ともいう吉野川

標高が上がると紅葉に
剣山登山口まで狭いヘアピンカーブが10個もあり、夫はスピードも緩めず、右に左に登っていくので、冷や冷や。

お昼も過ぎているが、山小屋でなんか食べられそうなので、このまま登ることに。

リフト周辺も紅葉
剣山1955m、四国第二の高峰だが、登山口から観光リフトで上がれば、あとは1時間ほど山道登って頂上に立てる。
どこかのサイトに百名山では一二を争うほどのイージーな山だって。
リフトを下りた西島駅からは正面の尾根コースと右側迂回の大剣コースがある。
どっちに行こうかと迷っていたら、下ってきたおじさんが、登るなら楽な迂回路のほうがよい、40分ほどで行けると教えてくれた。


ふつうに登山道



苔むしたところも多い

視界が開けてきた

大塔石

ドライブウェイがくねくねと

あと半分

リフト下り場が下方に

木が無くなり笹原

頂上近くは落葉

鳥居

おうどんとおそばで昼食

この大岩の祠の裏側に剣山本宮宝蔵石神社があるはずなんだけど、端折ったのか見てないのか記憶にないのか写真がない。
信心のない人です。

笹原に木道が敷かれている

立ち枯れの木
大台ケ原なような


一の森へ銀色に光る笹原


頂上の標識

広い木製テラス

下りは尾根道を

刀掛の松

後先になって歩くわんこ

20分余りでリフト乗り場へ

下りのリフトは眺めが抜群

西日に燃える紅葉

徳島の山奥の剣山から香川県瀬戸内海沿い高台の休暇村まで3時間ほどかかり、秋の日はつるべ落とし、真っ暗な一車線を高齢者運転なのに、グイグイ飛ばされてまたもや怖い目をした。
讃岐五色台休暇村、予約申込のとき、ネットでは満室だったが、電話をかけたら、団体が入っているので、料理はお任せコースになるが空いていると。
修学旅行生のため大浴場の利用時間に少し制限があったほかは、特に支障もなく、お値段格安で美味しいお魚をいろいろ食べられた。

献立表に「デザート みかん 大福」と書いてあったので、大福の中にみかん?みかん餡の大福?と想像たくましくしたけど、出てきたのは…(笑)
1.剣山 2.石鎚山 3.脇町・大塚美術館