goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

一眼デジの講釈

2007-10-28 21:10:41 | パソコン&カメラ&スマホ
鶴見緑地
花博 アイスランドパビリオン跡地 LUMIX FX01

昨日、写真のことで人に会う用があり、初対面なのに肝心の用事の話もそこそこに一眼レフデジカメの話ばかりしてしまった。
ブログ仲間の○○さんなどは知識豊富なんだろうけど、この私に語る資格があったのかと、今ごろになってちょっと冷や汗モン。
私が2年半前にkissデジNで撮り始めた頃、いくら、カメラの本を読んでもシャッタースピード(SS)と絞りの関係や被写界深度についてよくわからなかった。
そもそも絞り開放っていう意味がぜんぜん飲み込めず、絞りとSSについての説明に水道の水栓と水量の例えが書いてあっても、理科か物理の勉強みたいでますますこんがらがるのだった。
そのうち、勉強するのも止めちゃったけど、撮ってるうちにだんだんと、知識が身に付いたというだけのことだ。
知識があれば良い写真が撮れるとは限らないが、理論的に意味が理解できると何となく気持ちがスッキリする。
そして、講釈の果てにRAW撮影についてかなりでまかせを述べてしまったような気がする。RAW撮影などやったことないくせに聞きかじりの受け売りではなぁ。まことに申し訳ないことでした。