どーも、プーカプカです。
期間限定、簡易ファスティング実践中。
詳細は以前の記事に書きましたが、昼食の後は16時頃までにスープを飲むだけで、あとは朝7時まで水分のみ摂取。
お腹空いて大変かと思いきや、これがなかなかどうして、全然平気であった。
弁当用の黒いケーキを、ファスティング期間中はレベルアップしました。
秘密兵器は…
イオンで買ったナッツ&フルーツ。
職場の若い子たちの差し入れで、リクエストがあったので、自分で食べるつもりは無かったけれど、表示を見るといけそう。
個包装込10袋93g、1袋の包みが1gだったので、中味は1つ当たり8.3g程度。
栄養成分は100g当たり糖質34.9g、熱量555kcalです。
1袋では糖質2.9gくらい。
袋によって、中味のバラつきが結構あります。それもまた楽し。
そもそもこの内容量なので、バラつきによる栄養成分の違いも許容範囲です。
そして、黒いケーキに使用するココアを、ココア界?のコシヒカリ的存在、ヴァローナのココアを買いました!
ま、楽天ポイントが大丸で使えるので、梅田店テナントの富澤商店で引換えただけですが
買うと、100g入り561円です。1回当たり3g使用するので、17円ですね。
そして…
少し前のコメントで、黒いケーキはベーキングパウダー使わないんですか?と質問があったのですが、うんそういえば使ったことないよ、使ったらどうなるんだろねーと
使ったら、むっちゃ膨らんだ
さすがペーキングパウダー。15%くらい体積が増えてます。
どっちが好きかは、好みにもよるかな。自分は、どっちも好きである。
毎日、この状態で弁当に持って行って、魚のスープと、食べてる体積量は結構なもんであるから、空腹感は殆どないまま、15時間の断食を苦痛もなく過ごしています。
今回のレシピがコレで、
以前のがコレです。
こっちだと、夕食抜きはキツイよね。
あ、水分摂取もレベルアップしました。
夕食が無い分、小銭も余るので(笑)
日本茶はティーバッグ形式のものをアレコレ試しましたが、お茶産地の深蒸しティーバッグとかよりも
おーいお茶プレミアムが最高っす。
紅茶はニルギリの30パック600円くらいのを。ディンブラも美味しい。ウヴァも嫌いじゃないけど、ごくごくとそれだけ飲むなら前者2産地かな。
コーヒーはもうこれは何度も書いてますが、カルディの周年セールで半額の時にまとめて買う、ツッカーノブルボンにハマっております。ハンドドリップ派です。
少ない飲食の機会ですから、まずいモノとか、適当なモノで済ませたくない
嗚呼、食い意地~
ナッツ入り黒いケーキいいですね。
美味しそうです。
私、ナッツ類があると歯止めきかずに食べるので、自主規制して購入禁止にしているのですが、ケーキに少し入れるなら我慢出来るかな。
大袋柿ピーと同じ位ダメです(笑)
ナッツだけの小袋も危険です。
加工フルーツがどちらかといえば「食べたくはない」程度の距離感なので、フルーツ&ナッツの本商品は、弁当以外に食べようとは思わない点が大変に優れているのでアリマス