goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

1食1食を乗り越えていく

2019年09月26日 | こんなの食べてる

どーも、プーカプカです。

 

ちゃんと生きる事に倦み疲れているウィーク<こら

下には下があることを確認して、原動力とする。

もう何度目の貸し出し図書だろうか

買えよっていうくらいに、読み込んでる本。

 

上には上の、きらきら光る眩いばかりの食卓風景が、ネットやテレビや書店や街なかや他人の家に溢れかえっているが…

下向いて爪先だけを見つめるような、ちゃんと暮らす事に黒カビが生えだしたような気分が洗い流しきれない時は。

この本を見て、自分はここまで酷くない…と。

浮上する為のタッチ板のように、デンッて触れて、またもとの「ちゃんとした生活」に引き返していく。

 

引きかえした結果、なんとか、晩ご飯と、明日の弁当のための、久々のうまうま卵クリームを作ることが出来ました。

嗚呼、面倒くさい性格

マヨネーズは味がキツ過ぎるので、水抜きヨーグルトで作るのが好きです。

 

濃いコーヒーと共に、ゆっくりと読書の秋。

久しぶりに萌えそうな本

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 走れ!餃子の為に | トップ | カフェでカッツリ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イトマ)
2019-09-27 17:59:41
ステキ!まさに喜劇ですね!
早速図書館に予約しました。

以前書かれていた「パピヨン」は諸般の事情によりなかなか借りられずにいましたが、間もなく借りられそうです。嗚呼、すごく楽しみ。
返信する
イトマさん (管理人プカ)
2019-09-28 20:36:01
自分に自信の持てる本です(笑)

パピヨンは、遭難と、脱走と、風来坊という3つの分野において、学ぶべき?人生の教科書かと。
あと、近所づきあい(人たらし)の見本<真面目に生きなさい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。