どーも。5月最後の土曜日、なんとかエアコン無しで乗り切ったプーカプカです。
来月からは、電気代を考慮した生活せなアカン←ローソンでおやつ買ってる場合ではナイ
土曜の朝ごはん
サイリウムおから餅をごはん代わりにして、タラコふりかけは糖質1g。
目玉焼きと胡椒。
小松菜、エリンギは、とろろ昆布(糖質0.8g)で。結構、旨味成分が移るのな。
コーヒー。
昼ごはん
糸寒天をパスた代わりにして、粉末のまぜるだけシーズニング「ナポリタン」を。糖質7.7g。
具材にエリンギ、小松菜、焼き海苔を混ぜています。
上に載せたのは、前夜に半額で買ってきた、鶏塩だれ焼き。糖質1.5g。
コーヒー。
晩ごはん
お腹が空かず、朝作っておいたプリンをダラダラと食べ続け…
簡単ですけど、電子レンジの癖とか、器の選び方で、随分ちがうと思われるので、実験あるのみ!です。
このような姿勢ですので、アドバイスを差し上げるような事は致しておりません。あしからず。
食事や運動の結果は、個体差が大きいので、低糖さんの場合もプーカプカと同じく、毎月の血液検査にどのように反映されているかを、鋭く紐づけて(そのためにも行動や食事の記録、つまりブログをお薦めします!)、科学的に数字にハマれば、ゲーム感覚で楽しんでいかれるのでは?と存じます。