goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

チーズ(のようなもの)製造物語

2015年06月10日 | こんなの食べてる

糖質量が少ないからと、ナッツとチーズを(ほぼ)無制限に食べていたら、体重が全く落ちなくなってしまった。

先週、やっと自分の馬鹿さ加減に気が付いて、ナッツとチーズ禁止宣言をしたところである。

幸いなるかな、ナッツとチーズの暴食による影響は、血液検査には出ていなかったので、主治医はそのことを未だ知らない…

 

「どうして体重、落ちないのでしょうかねぇ…」

と、優しく問うてくださる。

 

その答えは、自分のみが知る(いや、主治医も察しているハズだ!)

 

というわけで、ナッツは元々自分の生活に無かったのを糖質制限以降、急に取り入れただけなので、やめるのは簡単であった。

しかしチーズ…

 

実は、長い間、カスピ海ヨーグルトを育てていた。

HbA1c13オーバーを叩きだして、産業医から「出勤停止にしてやる!」と脅された後、3食とも糖質を制限する「スーパー糖質制限」を決意した際に、そのカスピ海ヨーグルトをやめちゃったのだ。

牛乳の糖質は100ml程度を飲むだけなら問題はないが、牛乳は(ヨーグルトも)わりと無頓着にゴクゴクいってしまうので、そうなると糖質量は危険水域である。

そう思って、当面は牛乳製品はやめようと思ったのです。

 

しかし、江部医師のヨーグルトに関するブログや、他のサイトのヨーグルトと糖質についての報告を読むにつれ、生乳でなければ神経質にならなくともよいし、乳清を抜くと乳糖も一緒に落ちるので糖質がグンと下がることを知りました。

(参考サイト)
ドクター江部の糖尿病徒然日記  牛乳とヨーグルトの糖質の差は?血糖値の上昇は?
スロトレ実践報告ブログ ヨーグルトからホエイを分離して糖質を大幅カットする方法

実は前々から、カスピ海ヨーグルト完成品を、コーヒーサーバーに入れて水抜きし、クリームチーズのようにして食べるのが大好きでした。

なーんだ。それなら食べても良かったんじゃん。

 

で、早速。

カスピ海ヨーグルトは色々と種菌が売られていますが、自分は、この会社の人と仕事をした時に貰ったのが最初で、ずっと大事に育ててきたのに、短慮から途絶させてしまったワケです。

また同じメーカーの菌を、カードのポイント交換で入手してきました。

 

ヨーグルト製造器。ヨーグルティアという製品です。amazonで買いました。

カスピ海ヨーグルトの発酵温度は27度くらいで13時間。

これは機械が無いと、夏と冬が難しい。

市販の普通のヨーグルトはもう少し室温に近い温度で発酵できるので簡単だと思う。

 

一度完成したら、大さじ2~3杯を新しい容器に移しておきます。

2回目からは、ここに牛乳を足して、発酵します。

 

1リットルのヨーグルトが160円位のコストで完成です。

水抜きするので、4~5回くらいで食べきります。

 

カスピ海ヨーグルトを再開する前に、しんぼうたまらん!となって、市販のビヒダスヨーグルトを買って来て、水抜きしました。

市販のプレーンヨーグルトは酸味が先に立つ感じで、苦手です。

カスピ海ヨーグルトは、水抜き前に既にクリーム感満載で、酸味もマイルドです。

 

しかし、苦手だった酸味の強いビヒダスを水抜きしてみると、カスピ海ヨーグルトの半分の時間で、1.3倍くらいの水抜きが終わりました。

そのうえ、食べてみるとカスピ海ヨーグルトよりも1.4倍くらい、チーズ寄りの食べ物に変化していました。

ビックリ!

カスピ海ヨーグルトは水分がしっかり保水されてる感じですね。

ビヒダスを育てるか、カスピ海でいくか、迷うところでしたが、カスピ海ヨーグルトの社員の顔が浮かんで、結局そっちにしました(笑)

 

しっかり水抜きしたヨーグルトは、ほぼクリームチーズです。

本当はカッテージチーズのほうが好きで、それも牛乳から製造できるのですが、手間がかかるので(洗う器具も増えるし…)、当分は水抜きヨーグルトで口を慰めたいと思います。

 

↑ 水抜き開始5時間目くらい

 

 

↑ 5時間でも結構な量の乳清が落ちています
(糖質制限をしていない場合は、この乳清に塩を振って、キュウリや大根を漬けておくと、美味しい漬物が出来ます)

 

 

完成品。丸1日、水抜きしました。包丁で切って箸でつかめるくらいになっています。

 

この水抜きヨーグルトの良いところは、コーヒーサーバーに1日入れて水を抜く便宜上、1回で食べられる量が、1日前に取り分けた量しか食べられない、という点です!

あれば食べてしまう自分のような脳ミソには、これくらいしないと。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糖質制限によって磨かれる(... | トップ | ナッツやめて泣く泣く代打登場 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カスピ海ヨーグルト ()
2015-06-11 00:28:06
プーカプカさん こんばんは


ナッツにチーズ、両方 血糖値を上げにくい食べ物ですが カロリーが…ですよね(^_^;)
私も最近 ナッツにハマって 口淋しい時(主に夜)毎日のようにつまんでいましたが 体重増えるの怖くてやめました(^_^;)

ヨーグルトも私も大好きなのですが カスピ海ヨーグルトは食べたことがありません
カスピ海ヨーグルトってそんなに美味しいんですか?!よくスーパーで見ますけど…いいお値段しますよね?!
でも もしそんなに美味しいんなら。。今度思い切って買ってみようかな♪
返信する
好みの分かれるところ (管理人プーカプカ)
2015-06-11 05:19:05
愛さん

カスピ海ヨーグルトは、好きか嫌いか、わりとハッキリ分かれるようです。
クリーム感が強くて、もったりと重いです。

でもブログに書いたように、水を抜いてチーズとして楽しむのであれば、市販のヨーグルトの方が優秀でした。

フジッコの種菌2回分で800円位だったかな。上手に植え継げば半永久的に牛乳代金のみで作り続けられますよ(フジッコ側は定期的に種菌を取り替えろ、と言ってますが…)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。