goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

泣いてから食べる、豪華ハンバーガー

2022年10月08日 | こんなの食べてる

今日のブログは泣くよ←書いてる自分が

 

先週から、お仕事の案件が阿鼻叫喚で、季節も夏から冬へ?いきなりの移行だったり、気合だー!とか言ってましたけど。

そういうときって、体力落ちてますよね。

 

で、前振りの話があって、10年近く前に実家が被災して、引っ越しを敢行するのですが、それがちょうど今頃の季節でした。

フルタイムで仕事、被災した旧家での要介護者含む後期高齢者3名の生活が続いており、引っ越し先の新居の準備、まぁ自分の体が3体欲しい状態でした。

引っ越し一週間前くらい、朝5時前から夜23頃まで自宅・会社・旧家・新家を駆けずり回る生活半月ほどのころ、おへその下が痛い。

山の蚊に刺されたような変な赤味と、押すとちょっと痛い。

でも多忙すぎる、引っ越し迫る日々で、皮膚科へ行く余裕もなく、引っ越し前日だったかな、激痛に患部を見ると、腹に穴が

 

今の天皇も摘出手術したことのある粉瘤腫(アテローム)だったのですが、駆け込んだ皮膚科で、普通は痛さに我慢できず破裂する前に病院来るで!?と呆れられ。

その場でおなかに何本も麻酔針刺して、破裂の跡をくり抜く手術をしました。

くりぬく!?!?

そうなんです、物理的に、皮膚に開いた穴に器具を突っ込んで、ぐりぐりくり抜くんです

麻酔しとっても痛いで~

 

それで、ますます大きくなった穴は、自然にふさがるのを待つんだって!

中から膿を出し切らないとアカンし、致命的な感染していないか膿の検査結果も待たなアカンと。

毎日消毒に来るようにも言われて…

 

実家の人々に、いま腹をぐりぐりくり抜かれて歩くんも痛いんや、引っ越しは自力でしてくれ、とは言えませんがな。

言ったところで代替策があるわけでもなし、自分が動かないとアカン状況に変わりはないので、手術のことは親に言わないと決め、痛む腹をかかえて夜中の新居でカーテン吊りをいたしましたよ(涙)

医師からは激しく動かないよう言われてましたが、動かない引っ越しなどこの世にはナイ。

 

そして引っ越し後の初の週末に、大阪駅前にあったその皮膚科で消毒してから、新居の作業へ向かう旨を当時70台半ばだった父に伝えました。

その日は、旧家の近所の電器屋さんが、旧家に残してきたエアコンと、新しく買ったエアコンの設置に来てくれる予定。

全部で4台のエアコン作業なので、朝から夕方まで居てくれます。

我が家に30年ほど出入りしている電器屋さんなので、親をまかせておいても大丈夫。

安心してお腹の処置を受けて、大阪駅まで来ているのだからデパ地下で素敵なお昼ごはんを買っていこう

そう思って、事前に親にも「大阪駅で用事してから、弁当買っていく」と伝えていました。

 

そしたら高齢父から、

①去年、プカちゃんにあげた短い脚立、あれ返してほしい

②おかーさんは外出で不在。おばーちゃんはデイサービス。お昼ごはんは電器屋さんの分も入れて3つ買ってきてね

と連絡があり、4段の脚立抱えて、弁当3つ仕入れて、新居にたどり着いた時は死ぬかと思ったわ

お腹に未だ穴が開いていることを云うべきやった~

 

そしてですね。

ホウホウのテイで辿り着いた新居で見たものは…

エアコン4台の設置作業は大変だから、親子で来てくれていた電器屋さん…

その背後に満面の笑みの高齢父…

 

も、もしかしておとーさま、命がけで<おおげさ

脚立と昼食もってきた娘の手に有る、3つのデパ地下豪華弁当は、父と電器屋さん2名の分でせうか

プカのは!?

あんたの老後を全て面倒みている中年疲労困憊腹に穴のあいた娘の昼ご飯は数に入れてへんかったんかーっ!?!?

(うん、入れてへんかったんやって)

 

というのが「第一回粉瘤腫と私」の涙無くして語れない笑い話です。

この時得た結論は、粉瘤腫の腫れを疑った時は、すぐに皮膚科へ出頭せよ、です。初期であれば、薬剤で抑えられる可能性があります。

そして時は流れ2022年10月、よりによってお仕事の案件が鼻血モンになった先週…

 

ん??と違和感を覚えた以前とは別の、でもお腹のところ。

痛くないし、大きくないけど、普通の蚊に刺された跡程度になっている。

3日間、育ってこなかったので、気のせいか~と思いこもうとしてましたが、土曜の朝に起きたら、いつかみた粉瘤腫の色濃く

世の中は三連休初日。でも幸いにして土曜なので、朝のうちなら皮膚科で診てもらえる。

ネットで調べた粉瘤腫の画像と比べて、よく似た炎症の別のモノも考えられるけど、破裂したらくり抜き手術やんか~と、あきらめて皮膚科へ出頭しました。

 

結果、粉瘤腫かどうか、今の段階では不明だが、自力では収束できない炎症状態であることは確かなので、塗り薬で叩いて、抗生物質服用で5日後の状態を診ることになりました。

切開されなくてホッとしました。(炎症中でブヨブヨしている患部は、切っても膿が出ないので、未だ外科的には処置しないそうです)

また、皮膚科受診のタイミングとしては、ちょうどいい腫れ具合の時だったそうです(笑)

連休中に気持ちの上で追いつめられる事がなくなり、受診して良かった

 

という、長い長い前振りのあとで本題です←終われや

初めて行った皮膚科、その帰りに受診のご褒美?ローソンへ寄りました。

嗚呼

ブログ村でも書かれている方がいた、もち麦バンズ。他の店では一度も見かけなかったのに、あった~!!

ローソンとしては、これにチキンを挟んでセットで買わせたいようですが、5日間の抗生物質の刑の最中ですから、自炊で体力高めます。

 

冷蔵庫にあった、ありったけの調味料を動員してみました。

後で考えると、塩&胡椒で味付けして、スライスチーズもしくはポン酢で味を補えば、糖質量はもっと抑えられましたね。

 

合い挽きミンチをビニール袋の中で成型して、秘密兵器で焼いただけのハンバーグ。

この秘密兵器を手に入れてからというのも、魚焼きグリルでなんでも焼いてます。

焼いている途中で一切触らなくてもよいので、つなぎ無しのハンバーグも途中でひっくり返して崩れる心配はナッシングー

あら…

100gはあるのに、平べったくしきれなかったので、バンズに対して小さく見えます。詰めが甘い<いつもの通り

しかし中々ボリュームあって、美味しかったです。

このバンズ、どの店舗でも扱ってくれると嬉しいのですが…

5日後に皮膚科へ出頭する際には、店舗にある分ぜんぶ買い占めてきます<やめれ

腫れよ引けっ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気合だー! | トップ | 刺された »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (singingkerorin)
2022-10-10 00:07:05
泣きました
心で

先月暇つぶしに古本屋で買った
吉本ばななの本の中に
小さな魚という短編がありまして
魚の形をしたアテロームを皮膚科で取り除いた主人公が
魚が体から消えた喪失感の大きさに戸惑うというというストーリーでした
事実は小説より奇なり
そんな甘美なものではないのですね

アテロームで画像検索すると←するな
人によっては卒倒しそうな意学的画像がたくさん出てきました
人に穴が空いて
まるで、ヌイグルミの中から綿が出てくるような摩訶不思議な画像が沢山
あれって黄色い脂肪のような中身が出るだけじゃ駄目なんですよね
その袋を取り除かないと再発するんだとか
体内に癒着している袋をくり抜くように剥がすわけですから
さぞかし痛いのでしょう
(´;ω;`)ひぃィィ

私は痛みにすごく弱いので
プカ様の忍耐力と強靭な意志には常々舌を巻いていますが
覚悟というのか責任感というか
今回も舌がぐるぐる巻になる勢いでした

お大事になさってください
ハンバーガー美味しそうです
返信する
Unknown (らららランド)
2022-10-10 12:19:31
あああ❗❗❗
な、なんてことぉ❣️❣️❣️💦💦💦
いきなりの手術のカミングアウトぉぉぉ❗❗❗
術後の御回復を祈願申し上げ致しますですぅぅぅ❣️❣️❣️🥺🥺🥺🙏🏻🙏🏻🙏🏻

あ、あと寒さがいきなり厳しくなったりまた回復したり(😅💦
していますけど、温かい食べ物でもぉ〜〜〜いかがでしゃうか💕💕💕😉😉😉
⬇️⬇️⬇️
https://www.sej.co.jp/products/a/oden/
んんん、こうして見ると結構糖質が低いのがありますね❣️❣️❣️👍👍👍
返信する
Unknown (しみ)
2022-10-10 15:36:05
想像して読んでいるうちに肩に力が入ってしまいました💦

寒さのせいかも笑笑?

いつも凄い経験談の披露に感謝します❣️

私なんてまだまだヒヨッコですわ(笑)

最後に貴重なパンに出会えて良かった♪

ウルウル🥹
返信する
Unknown (佐々木カルフ)
2022-10-10 16:04:40
アテローム・・・お察しします。
糖質セイゲニストでもあり湿潤療法の祖でもある夏井先生のブログでもたまに見ますけど、あれはまた格別に痛そうな。
どうか穏やかに治癒されることを祈っております。

もち麦バンズ発見、おめでとうございます。
怪我の功名??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。