どーも、ちょこっとプーカプカです。
自分ち、倒れた高齢身内ご滞在中の病院、高齢身内宅、三か所に同時出没する日々<むり
さすがに身内宅は週末しか行けず、あとはリモートコントロール?で日常を回しております。
身内宅でのご飯は、ほぼ固定化して参りました。
自分の分は、紀文糖質ゼロ麺の細麺を豆乳+白だしで。
野菜は、高齢身内なんかは普段買わないであろう、ブロッコリースプラウトやパプリカ、ベビーリーフなぞを混ぜ込みながら、レタスが多いかな。
レタスだと、余ってもスープの具にしやすい。
朝9時開店のスーパーで、身内用の買い物をササっとして行く事が多いので、その時に和牛とか有機豚とか3割引きシールの高級肉を買って
茹でてサラダにのっける方式。あ、身内は普通の素麺を食べます。
ゆで卵は、ビニール袋に入れて、身内宅の冷蔵庫にあるマヨネーズぶちゅっと、胡麻ドレッシングも小さじ1、七味唐辛子3振りくらいして、袋ごと手で揉むと、エェ感じの卵サラダになります。
丑の日に近かった先週は、楽天ポイントが使えるというすき家でウナギの切身だけWEB注文しておいて、朝イチでピックアップし、本日の写真と似たような感じの、ウナギサラダと素麺のランチにしました。
普段、ウナギは食べない自分ですが…
高齢者は行事食が大事だっていうしね。
入院食もウナギ出たっていうし、「プカちゃんにウナギ食べさせて貰った」とずっと云ってるから、楽天ポイント大判振る舞いして良かった
ちなみに、あとで読んだネット記事によれば、牛丼チェーン各店によるウナギ販売、すき家が一番美味しいらしい。
たしかにふっくらとして、中々なヤツやった。
もちろん、うなぎ専門店の高級なソレとは違うんでしょうが、すき家のウナギは、すき家ですから成分表示があるんですよ奥さん
2切(2人で食べて)炭水化物16.9g、熱量495kcalです。
これなら年一回くらいは食べてもエェかな。