goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

続けるのであれば、新しい挑戦が必要

2017年11月28日 | 真夜中の血糖バナシ

どーも、洗濯しないと仕事に行けないプーカプカです。

 

前にも書いた事ですが、糖質制限も数年経って成功したのであれば、いつまでもブログで遊んでないで、実生活に主軸を戻していくのが、健全な流れだと思う考えに、今も変わりはない。

実際、一型や病気由来の糖尿患者を除くと、医療関係者やビジネスに昇華したヒト以外で自分と同時期に書いていた成功者のブログは、ほとんど休止状態である。

皆、健全に社会を生きているのだろう。

 

自分の場合、血糖値のコントロールに成功して三年近くにもなるのに、未だにブログから離れるられないのは、主に二つの点からである。



褒められる事ばかりのブログ運営。

そりゃ、糖質を厳しく制限して、検査結果もばっちりなんだから、どんどん出てくる新しく罹患した読者の皆さんは、褒めるしかナイよね。

この「褒めるしか」がクセモノだと思っている。

 

実社会のどこに、そんな褒められっ放しなんて場面がある?

もうすっかり学びきって、ブログを卒業すべきなのに、居心地良すぎて、大きな顔して居残っている。

高校四年生みたいな

 

もう一点の問題は、これだけ成功していても、自分独りで(当たり前だが誰にも褒められる事もなく、)血糖値コントロールを成していく自信が、恥をしのんで書くが、全くもって持てないでいるという事だ。

見ず知らずのヒト達に褒められる事に依存してしまっている闘病生活。

プーカプカの実像の腹黒さや堕落加減は、遮断されて、ネットの向こうにナニやら立派な人間像を持たれている

 

いつまでもぬるま湯に浸かったまま、変わって行かなくてイイのか。

立ち止まっていて耐えられるのか。

ネットで生ぬるく褒められまくる資格が、有るのか。

何回、新入生ヤル気だ



そんな風に強く恥じる気持ちに勝てない、今日この頃なのです。

 

●お口直しに●

コメント欄にパンの情報を頂きました。(ゆかちんさん、ありがとうございます)

コープこうべ 10月の新商品 

公式サイトから

店舗と宅配、とあるので、全国のコープ宅配で流通しているのかな?

コープの仕組みがイマイチ分かっておりません

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飴とムチ | トップ | 暇だと、おやつ »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこかのサイトで・・・ (AYA)
2017-11-29 00:02:43
真面目に改善に取り組んでも3年ほどで消えていったり、更新が止まったりする。
そして、また違う所でブログ始めてると指摘しているサイトがありました。

そのくらいしか糖質制限頑張っって持たないのさって感じの表現で
糖質制限頑張ったって3年持つかよって言ってるようでちょっとむかついたことがあります。

3年ほど頑張って成果が出てそれが身について
ブログで自分を鼓舞する必要がなくなったからじゃないの?って思ったんです。

絶対卒業って感じで止めた人はいると思います。
そう思いたいです。

でも、そのサイトが指摘しているように結局投げ出してしまったり、血糖値のコントロールに疲れ果てて
やめている人もいるかもしれないですよね。
(疲れ果てて投げ出したくなった経験者ですから
分かります)

「継続は力なり」と言います。
見ず知らずのヒト達に褒められる事に依存してしまっている闘病生活でも良いではないですか?
人は見ず知らずでも支え合えると思います。

ちょっと真面目モードのAYAでした。


返信する
何というコトでしょう! (くろーどちあり)
2017-11-29 15:37:17
ぷかさんが自ら、チャームポイントを吐露された!
そう、バリバリのキャリアウーマンとしてお仕事に思索に、素晴らしい成果と尊敬を欲しいままにする一面と、このように「わしあかんたれやねんてへ」のかわゆらしいところが、もえー

ぬるま湯というから悪く聞こえるかもだけど、ぬるま湯がなければ続かないと自覚があるのなら、ぬるま湯は既に、もう1つのお薬ということでよいのでは?

ズルイ、と同じで、自分を真に知るのは自分
最終的に自分で自分をキライになったり、軽蔑するのでなければ、それはアリでいいのでは?と、、

私もいち褒め隊員として任務を全うします^^
返信する
願う人 (kazukou1508)
2017-11-29 15:48:53
特に、喧騒の外でカテゴリが好きな私としては、
血糖関係でなくとも、プーカプカさんの記事が読みたいのが本音。
ちょっとした、つぶやきや冒頭文なんかも、ごちそうです。


褒めるで、思ったのですが。
褒められるのに良い年などなく、幾つになってもごちそうにして頂きたいです。


ブログを通しての交流の方々は、実社会で付き合うことのない可能性の中で、

それでも、心が動いたり、或いは、ムフッと口角が上がった際に、その感動を披露してくれたプーカプカさんに伝えたくて、

つい、称賛しちゃいます。(笑)
プーカプカさんが麦さまの記事を読んで抱く感情と似てると思います。

ブログ上の関係で、褒めても何の利益もないのに、褒めちゃう行為はある意味、
正直で無償の感情なんだと思うのです。


ただ実生活がお忙しいので、それ優先で、
ブログ名をいっそ変えてみるとか(笑)

“真夜中の疼痛”(鋭痛でも鈍痛でも󾬌)
“真夜中の覚醒”
“繁盛の後の放心オフィス”

とか、何でも良いので(だいぶ失礼)
たまに読んでみたい。
そして、時折。
ムフッとしたいkazukouでした。
返信する
まだ1年生 (Chiy)
2017-11-29 22:16:40
なのに ちょっと疲れてきた低糖生活
数値も落ち 検診も2ヶ月に1度となり けど周りに相談できる同病者もいず
プーカプカさんのブログで勉強し励まされ 孤軍奮闘も悪かないと思う日々
このまま一生勉強の日々なのか 卒業できるのか はてさて
返信する
Unknown (ろんり~うるふ)
2017-11-30 04:52:46
プーカプカさんおはようございます。
何でも「継続は力なり」ですよ。
プーカプカさんのブログ更新・糖質制限がそうじゃないですか。大したもんだと思いますよ。

自分なんか、最初の頃は病気の性質上愚痴ログがおおかったのかなあ。
今はモチヴェーション維持のためが多いです。

後で一緒に自衛隊に行きましょうネ!
NASAは、行っても相手にされないかも?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。