どーも。今月は何が何だか、忙しすぎるプーカプカです。
来週一週間の平日夕食に備えて、買い込みました。
鮭は1回1切れ、ブリとアジは1回2切れの予定で、6日分。
アジの形状からして、これは刺身の柵の売れ残ったヤツを焼いたなって感じですが
魚 + カットキャベツ1袋 + 厚揚げ柚子コショウ + カスピ海ヨーグルトの水抜き ×6日間
果たして、達成できるのか!?
そして日曜のお昼は、いつも通り、ボランティアで講義に行く先で弁当。
ローソンのブランブレッドに、電子レンジでチンしたエリンギと、生ハムを挟んで今から作ります。
そんなに腹持ちよさそうに思えないけど、意外と大丈夫なのは、やっぱりブランブレッドは腹持ちが良い?
生ハムなんて贅沢なチョイスができたのは、謎の値下げ(半額近く)続出だからです。
もしかして世間は、加工肉を食べるとガン発症率が上がるという報道にビビったか!?
自分は、全く動じていません。
なぜなら、自分は若い頃に仕事で、フード産業の業界雑誌・新聞をチェックしまくる数年間、というのがあって、その時に見た広告の数々を覚えているからです。
大手製薬会社なんかが、普通に、業界用に、炊きあがったご飯を長持ちさせて変色させない薬品を、ペンキ缶サイズでバンバン売りまくっていて(売れているんだよ、コレが…)
レトルト食品なんかも賞味期限が1年か2年か3年かで、認可の基準が違ったりして、まぁ今は多少厳しくなってるんでしょうが。
もう何十年も、市販、或いは店舗で食事するということは、大量の添加物を体内に摂取しているということなんです。
今さら、ハム等の加工食品の発がん性物質を問題視したところで、遅いやって感じです。
全ての外食及び加工食品の利用をやめるか、全く気にしないか、自分の場合はどっちかですね。
人生とは選択の連続であり、洗濯の連続なのです。
洗濯しないと、明日出勤できなくなるので、洗濯してきまーす