goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

人生とは選択と洗濯の連続

2015年11月15日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも。今月は何が何だか、忙しすぎるプーカプカです。

来週一週間の平日夕食に備えて、買い込みました。

鮭は1回1切れ、ブリとアジは1回2切れの予定で、6日分。

アジの形状からして、これは刺身の柵の売れ残ったヤツを焼いたなって感じですが

魚 + カットキャベツ1袋 + 厚揚げ柚子コショウ + カスピ海ヨーグルトの水抜き ×6日間

果たして、達成できるのか!?

 

そして日曜のお昼は、いつも通り、ボランティアで講義に行く先で弁当。

ローソンのブランブレッドに、電子レンジでチンしたエリンギと、生ハムを挟んで今から作ります。

そんなに腹持ちよさそうに思えないけど、意外と大丈夫なのは、やっぱりブランブレッドは腹持ちが良い?

 

生ハムなんて贅沢なチョイスができたのは、謎の値下げ(半額近く)続出だからです。

もしかして世間は、加工肉を食べるとガン発症率が上がるという報道にビビったか!?

 

自分は、全く動じていません。

なぜなら、自分は若い頃に仕事で、フード産業の業界雑誌・新聞をチェックしまくる数年間、というのがあって、その時に見た広告の数々を覚えているからです。

大手製薬会社なんかが、普通に、業界用に、炊きあがったご飯を長持ちさせて変色させない薬品を、ペンキ缶サイズでバンバン売りまくっていて(売れているんだよ、コレが…)

レトルト食品なんかも賞味期限が1年か2年か3年かで、認可の基準が違ったりして、まぁ今は多少厳しくなってるんでしょうが。

もう何十年も、市販、或いは店舗で食事するということは、大量の添加物を体内に摂取しているということなんです。

 

今さら、ハム等の加工食品の発がん性物質を問題視したところで、遅いやって感じです。

全ての外食及び加工食品の利用をやめるか、全く気にしないか、自分の場合はどっちかですね。

人生とは選択の連続であり、洗濯の連続なのです。

洗濯しないと、明日出勤できなくなるので、洗濯してきまーす

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、また

2015年11月11日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも。何処へ出かけても、糖質量の少ない食品をチェックするようになったプーカプカです。

先日、臨時宮崎県物産展みたいのをやっていて、全商品3割引き~という呼び込みにつられて、柚子こしょうを買ってきた事はブログでも書きました。

一週間経っても、まだやってました(笑)

臨時ではないのかも?

先週の柚子こしょうが美味しかったので、今週は生姜こしょうを買ってみた。

糖質量は書いていないが、原材料名が「生姜、唐辛子、塩」だけなので大丈夫かと。

 

えっ!?

コショウは???

柚子こしょうの方も原材料は「ゆず、唐辛子、塩」だけになってます。

コココショウは???

 

四十数年も生きてきて、柚子コショウが唐辛子だったとは知らなかったプーカプカです

なんにせよ、調味料としてちょっとあるのとナイのとでは、全然違うから助かります。

鍋を柚子コショウで食べるのにハマっています~

 

そしてこっちはダイエーで見つけた一品。

冷蔵ケースの同じ棚に、キーマカレーやひよこ豆チリコンカン?など数種類の似たような商品が有りましたが、写真のタコスミートが最も脂質が低かったので。

糖質の少ない食材って、中高年の胃袋にはしんどいモノも多いので、最近ではなるべく優しそうな?タイプを買っています。

このタコスミートの正しい食べ方は存じませんが、焼いただけの卵なんかと一緒に食べたいなぁ。

高野豆腐トーストとも合いそうです。

シャキシャキのレタスを千切りにして、タコスミートをぶっかけても美味しそうですね。

 

まだまだ新規開拓、がんばります!<やめとけ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質量明記の新しいおやつ

2015年11月08日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも。新規開拓に余念のないプーカプカです。

何の新規開拓かって?

 

 

お・や・つ

 

←ごまかすな

 

ダイエーに行ったら(今や殆どがイオンの商品になっていますが)、薬局に吊ってあったおやつ。

袋の前面に、糖質量明記です!

初めて見たシリーズだけど、かなりの種類がありました。

 

元々そんなに甘いものに興味なかった自分ですが、いもや栗の甘いのは特別な感じですよね。あれ、なんで常習性があるんだろうか。

そんなサツマイモ、甘栗なんかも、1袋の量が少ないこともあって、糖質量がギリギリOKとなっています。

直前の食事を、「糖質ゼロ麺+大豆モヤシ+椎茸+ツナ+ノンオイルドレッシング」なんて組合せにすると、上記のようなおやつも大丈夫です。

上の写真のパリポリチーズは、高野豆腐が原料ですが、家で作れるかも←野望

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンの買い物

2015年10月31日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも。ハロウィン仕様のプーカプカです。

えっ、オニはハロウィンの仮装じゃない!?

いや~朝から(7時頃から)街なかに居ましたけど、既に仮装したヒトや、顔になんか貼り付けた集団とか、いつのまに日本はこんな事に。

 

こりゃ、自分もハロウィンだ!と、張り切って…

写真だとあんまりオレンジ感が無いですが、実物は凄いオレンジ色の缶です。

オレンジなら何でもハロウィンかと(笑)

 

カフェ・デュモンドのチコリコーヒーです。

アメリカのニューオリンズという町にある、有名なコーヒーショップで、日本でもチェーン展開しています。

 

ここの珈琲が好きで、アメリカに行くたびに「輸入業者ですか」という位、買い溜めていたのですが、実家が被災して以降は、旅行する余裕が無いので、たまに来日する大学関係者の土産で入手してました。

アメリカではスーパーでも売られているので買いやすかったですね。東部と、中西部の大学街でも見かけたから、全米で手に入るのかも。

向こうで買う時は、カフェイン抜きの「ディカフェ」という種類でした。写真のものは日本で買ったので、普通のチコリコーヒーです。あともう一種類、フレンチローストというのも向こうで売られています。

日本のチェーン店で、2缶で2,300円キャンペーンをやっているので、それならアメリカと遜色のない値段だと思い、へそくりで奮発しました。425g入ですから、100g280円程度の珈琲になり、超節約中でも合格です。

 

コーヒーも糖質があるので、チコリコーヒーの糖質量を調べてから買いに行ったのですが、なんとチコリコーヒーは血糖値の上昇を抑える効能があるそうです。

といっても、おそらくそれは健常者を対象にしたデータでしょうから、HbA1c13オーバーだったような自分は、やはり1杯あたり1~2gの糖質があると思って飲むようにしています。

ほうっておいたら1日10杯くらい飲んでしまうから…

 

ところで、朝から用事を済ませて映画館に駆け付けたのですが…

本日初日の映画です。2時間半の上映で、最初の30分間で時計を5回は見たかも。

残り2時間の貴重な人生を、この映画に捧げるべきか、カフェデュモンドにコーヒーを買いによって家に荷物を置きに帰るか…

 

映画はホンマ、ギャンブルやね

 

たまーに、このように途中で映画館を出てきてしまいます。前にやらかしたときは、評判の高かった「建築学概論」という映画でした。

あ、美輪様の舞台「黒蜥蜴」でも最初の30分で退席したことが…

なんでも「美輪様が気に入ってしまった無名の美青年を相手役にした新進気鋭の演出」がウリとかで、ちょっとあまりにもひどくて…

 

今日の映画は残念でしたが、おかげでコーヒーを安く買えたし、新しい映画の情報や、本のカタログも入手することが出来たので、ヨシとしよう。

国書刊行会の図書目録は300ページ超の大作!

これでヒトを殴ることもできる凶器という用途を兼ねています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好きな魚は何ですか?

2015年10月26日 | 買い溜めちゃダメでしょ

ハイ、一同、整列。

 

 

二列に並べー。

 

全体、展開!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酪農家の朝

2015年10月23日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも、相変わらずのプーカプカです。

 

ダメですねんて。

 

無理ですねんて。

 

とーっても忙しくって、本日はブログ書いている場合ちゃいますねんて。

 

急ぐので、失礼します。サラバじゃ。

 

 ↑

これをね

今から全部、薄くスライスとか、すりおろして、冷凍庫に入れるのです!

 

嗚呼、忙しい

 

昨日、イオンへ寄ったら、普段は100gで950円する30か月熟成チーズの「パルミジャーノ・レッジャーノ」が、なんと、税込200円シールを貼られて山を成していました。

ほぼ八割引きです!!

実はプーカプカ、アホなふりして生きてるけれど、お利口にも気が付いていたことがあるんです。

 

チーズって、高級な熟成チーズだと、1かけら食べただけでも2時間くらい、脳内が「アアア~ミノさーん」ってラリってしまえるんです。

だから、家計が許すのであれば、雪印6Pチーズとかではなく、ミモレットとかそういう熟成チーズの方が、カロリー的にも宜しいのです。

 

でもほら高いから。

けど100gで200円だよ!?

満足度が高いので、100gでもおやつ5回分くらいになります。 

 

10個買いました

 

今から冷凍作業です。

スライスして1食分ずつアルミホイルに包んで、ジップロックに納めます。

パルミジャーノは冷凍に向かない、とか云われてるけど、自分はそんなに気になりません。充分、味わえます。

これで3~4か月は「アアアミノサ~ン」なコーヒータイムが。

普段は地味にコツコツと生活しているから、ゆるして~

 

超ブロッコリー弁当。

ハンバーグは、鶏肉ミンチ + えのきだけ + 乾燥おから

ゆで卵は、茹でたらず過ぎて切れませんでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンの罠

2015年10月21日 | 買い溜めちゃダメでしょ

ごめんちゃい。 <ナニ

 

てへ。 <なんやなんや

 

プーカプカ、中高年真っ盛り、血糖値を爆上げさせないため、地味な手料理を頑張ってます。

ホント、地味。

この卵は、ちょっと茹で足りない。好みとしては、あと1分茹でたい。

しかし、これは、まだマシであった。

卵、液体やん…

相変わらず朝食と昼食が同じモノになってしまう平日です。

 

こういう地味な食生活で頑張っているから、許して。ごめんちゃい。てへ。

 

 

なんぼほど買うとるねん

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者をバフバフ粉まみれにしてやった

2015年10月20日 | 買い溜めちゃダメでしょ

ハイ、馬鹿です。 ← 多くの関西人はアホバカ云われると、チャーンス!と思ってヒーハー喜びます<うそ

笑いの殿堂・関西人伝説を割り引いても、やっぱりアホなプーカプカです。

 

 ↑ アホ過ぎる

 

ローソンの糖質5.4gの新商品。

大人買いしてしまいました。

なぜって、ココナッツを使った商品って、女子的にタイムリーすぎる流行りものですよね。

ということは、ブームと共に季節商品で終わってしまう??

 

そんな不安に襲われて、昨今ネットで大好評のコチラの商品を、見つけたら買ってしまうという暴挙に出ております。

自分にとっては、かなり甘い商品であると共に、素焼きアーモンドのおかげで腹持ち抜群でした。

カロリー的にも249kcalありますから、おやつではなく食事だと思って丁度です。

 

働いていて困るのが、突然、ボスに随行して外出した時です。

待ってる間に10分でコンビニ飯!とかって、必ずローソンが見つかるわけでもなし。まぁそんなに頻繁では無いので、最初に失敗してからは鞄にソイジョイを入れており、それでしのいでいます。

が、これからは、このキャラメリゼがあれば大丈夫!

 

この最強セットを見よ

 

ボスといえば、週末に参加した会議で、休日を潰した参加者が家族に顔向けできるように?か、主催者が色々と家族ウケしそうな菓子を用意してくれたらしいです。

オフィスで食べる菓子ではありませんね…

でもボスが会社に持ってきちゃったので、若者たちに食べさせました。

そこいらじゅう、バフバフきなこだらけ(笑)

 

貰ってきた菓子は、洋菓子もあったのですが、東京ショコラトリーというメーカーのチョコ菓子、ネットで成分表示を見て見たら、ちゃんと全商品を一覧にして明記してあった。

良い会社だな。

企業を見る視点が、以前とは違ってきている

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ前にてフランス料理の世界が展開中

2015年10月12日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも。激安スーパーを愛用しているプーカプカです。

どれくらい激安かというと、刺身が198円だったりします…ヤベぇぜ。

いちおう、翌日に仕事も予定も無い時だけ、刺身を食べてます(笑)

 

いつものように買い物をしていたら、突然、店員さんの生放送が始まりました。

この店ではあんまりナイことです。

 

只今、レジ前にてフランス料理の世界が展開中です!

 

へっ!?

いっちゃ悪いが、フレンチとは対極の世界観のあるスーパーです。

 

 

 

こらこら~アップすなー

 

で、レジ前に急いで行ってみると<行くなよ

1個98円でした。

糖質(=炭水化物)8.9~18.4gです。

これは、紀文糖質ゼロ麺の平麺と合わせると、なんとなくフレンチっぽい夕食になりそう。

しかも体調イマイチの時に良さそう。

 

5箱お買い上げ

 

実はもう一種類、牛タン煮込みも売られていたのですが、そちらは炭水化物24.7gだったので、買っていません。

そして今、ネットで調べて写真以外のシリーズを確認したら、サーモントラウトと3種の野菜のうにソース 炭水化物9.9gというのが有ります!

うわーっソレ食べたいなぁ。

元はギフト用の解体商品っぽいですね。

冬に向けて、なんとなく歳末気分盛り上がりアイテム?になりそうです<これ以上買ってくるなよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこ、突っ込まないでね

2015年10月08日 | 買い溜めちゃダメでしょ

どーも。身内には糖尿病を隠しているプーカプカです。

 

ハイ、へたれですが何か

 

いやぁー色々あってですね。

糖尿だとバレると、二度と立ち上がれなくなるまで総攻撃されて拉致監禁になるでしょう。

ましてや初発HbA1c13.3ですから(笑)←笑いごとではナイ

 

過去2回、ゴールデンウィークと夏の親戚付き合いは、昼間の焼き肉宴会とかして、上手に逃げ切ったのですが、この度、ちょっとした話し合いがあるのでウチに身内がやってくることになり…

 

ちょっとした話し合いで焼き肉、というワケにはいきません

 

お茶請けにソイジョイとかアーモンドとかチーズ出すのも、普通じゃありません

 

こまったなー

と思って、お菓子のお皿に、身内が好きそうな普通のお菓子と、自分も食べても大丈夫そうなお菓子を、一緒に盛る事にしました。

そして、自分は直近の食事の糖質量を5g以内に抑えておくのです。

イオンの医薬品売り場で、ぐーぴたシリーズ「糖類ゼロ」を発見。

以前の商品には「糖類ゼロ」表示が無かったので、新製品でしょうか。

残念ながら、血糖値を上げるのは糖質であって、糖類では無いのですが、試しに成分表示をチェックすると、3枚入り×3袋入っていて、成分表示は3枚食べた時のものです。

 

抹茶 糖質7.6g カロリー52.3kcal

プレーン 糖質7.7g カロリー50.9kcal

ビターショコラ 糖質7.5g カロリー52.0kcal

 

うん。これなら全種類から6枚つまんで食べても、糖質量15g程度ですね。

袋から出して、皿に盛りつけておいたら、全く自然な感じで食べられます。

 

え゛っ

カミングアウト!?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする