5.9とかだと作りにくそうなので、次回は5.8目指します…
…って、をい!
何を並べてるねん。
いや~
ローソンの「くるみとココナッツのキャラメリゼ」です。
自分の生活圏内にはローソンが全然なくて、不便だなぁと思っていたのですが、店舗検索地図を眺めていて気が付いた。
主治医のクリニックの周辺には、半径750mに10店舗ある!←以前のブログにも書きましたね
間違ってました。
半径750mに、ローソンが12店舗あって、100円ローソンも2店舗ありました。
なぜ知ってるかって?
特製の地図を作って、1時間半かけて廻ってきたからデス
で、買い占めた「くるみとココナッツのキャラメリゼ」が50個。
えーと。レシートでは合計50個なんですが、数えてみたら52個ある…
どの店が間違えはったんか、今となってはナゾ…
こんなに買って何をするのかというとですね
主治医と話し合って、血糖値の上下を左右する(上下なの?左右なの?)原因を特定しました。
食生活ではありません。
下がり続けたときも、上がった時も、上がってから反省した後も、一定量の糖質なので、それでは説明がつかないのです。
導き出された結論。
体重
おーのー
でもなぜか、脂肪肝を示すγ-GTPは順調に下がり続けている…
夕食前の血糖値120もショックですが、この日の白血球数が基準値オーバーの1万近い数値だったので、なにか体内で炎症を起こしていたものと思われます。
体調が悪い時は空腹時血糖値が120位までは上がっている、ということですね。
当面は、空腹時血糖値の最大を120と考えて、摂取する糖質量は15gで考えてみます。
主治医と検討の結果、最終的には初発時からマイナス7kgを目標とすることになりました。
今日の診察時からいうと、あとマイナス5kgですね。
自分は、体重が減る時は7,500kcal分の消費=1kg減です。運動だけだと1か月弱かかります。
で、くるみとココナッツのキャラメリゼですがな
カロリーは249kcal、脂質は22g。塩分も0.1gで超優秀。
夕食はコレと(200円位)、炭酸水(70円)と、大好きな椎茸(1パック6個入り130円位)を電子レンジでチンして柚子コショウつけて。
400円で済みます。
とりあえず50日分、いや52個あったから(笑)52日間、頑張ってみようと思います。
主治医曰く。
どう考えても体重だけで左右されるタイプの患者ですネ
私もそのように存じます… <はよ気付けよ
とりあえず、体重計を買わないと始まらない<をい