hiroshi hara: saxophoniste

日々の思考の断片

サックスへの賛辞

2009-07-16 17:54:54 | 尚美
昨日は楽しんでに本番を終えることができた.

新リード「V12」を初めて本番で使用してみたが、「トラディショナル」と比べ、マウスピースへの取り付け位置を変える必要があるかも知れないと感じた.
詳細はまた改めて書きたいと思う.

作曲者クレパンはアドルフ・サックスと同郷のベルギーのディナン出身で、ベルギーサックス界の中心人物でもある.

彼とメールのやり取りをしているうちに、この曲の吹奏楽版の楽譜をいただけることになり実現した.

終演後、サックスパートの学生が楽屋をたずねてくれて写真を一緒に撮った.
それもうれしかった.

クレパン本番

2009-07-15 16:23:58 | 携帯
今日は尚美の吹奏楽演奏会.
学生の吹奏楽4団体がこれまでの練習の成果を披露する.

私もアラン・クレパン作曲「A Tribute to Sax」を演奏させていただく.

写真はリハーサルにて.
指揮は加養先生.

尚美授業2009年度(火12)

2009-07-14 21:16:34 | 尚美
*****************************
授業メモ

器楽作品研究
ラージアンサンブル
G.Bizet: L'Arlésienne
*****************************

先週は学校が吹奏楽の演奏会のため休講だった。
夏休み後はすぐにサロンコンサートを控えている。

今日は第一組曲の前奏曲のアルトソロオーディションを行い、皆で伴奏しながら一人ずつ代わる代わるソロを演奏してもらった.

それぞれ緊張していた様に見えたが、性格が演奏にあらわれて聴いていて楽しかった.

写真は今日のバリオホールでの授業風景.

尚美授業2009年度(月12)

2009-07-13 15:36:33 | 尚美
*****************************
授業メモ
本2、総2 アンサンブルトレーニング
四重奏
P.Sciortino: Danse Païenne

総3 専攻ソルフェージュ
A.Glazounov: Quatuor (原alto)
*****************************

二年生は異教徒の踊りを仕上げ。
三年生はグラズノフの音出しを行い、全員で初見で第一楽章から第三楽章途中まで譜読みした。
残りは夏休み後に持ち越し。

写真は二年生の授業風景。

祈念

2009-07-12 19:53:55 | 日常
昨日のサクソフォーンアンサンブルの会定期演奏会は無事に終焉し、深夜まで打ち上げを行っていた。
私にとっても夜中まで打ち上げをすることは珍しく、よく喋りよく笑い、とても楽しかった。

このようなアンサンブルでは演奏レベルや団体のコミュニティーとして継続させていくことは本当に難しく、1978年発足以来、これまで25回の定期演奏会を行ってきたことに対して本当に頭の下がる思いだった。

メンバーの演奏は素晴らしいものだったが、打ち上げではアンサンブルとして、また個人個人の演奏を向上させるために今後どうすれば良いのかといった話も出て、長く続けていくことに対しての苦労や努力も垣間見た気がした。

打ち上げでは経験豊富なベテランメンバーから若い方々まで和やかに賑わい、これからも益々発展していくことを祈念した演奏会だった。

昨晩は会場近くのホテルに泊まり、今日は御茶ノ水で楽器選定を行った。
気が付けばセミが鳴いており、あと少しで夏休みがやってくる。

タンギング

2009-07-10 14:08:48 | 掲示板問答
"練習方法について" 投稿者:kou
初めまして!突然の書き込み失礼致します。私は普段サックス講師をしながらいちおプロとして音楽活動をしている20代で、原 博巳さんの大ファンです。原さんのような演奏ができるよう、毎日仕事と練習に励んでいます。ここで質問があるのですが、今年アマチュアの吹奏楽団にゲストとして呼んでいただき何曲か演奏する事になりました。その中でチャルダッシュを演奏するのですが、どうすれば原さんのCD(森の静けさ)のような演奏ができるでしょうか?タンギングは遅いほうではありませんがダブルタンギングは今はできません。テンポ150~160で演奏するためのいい練習方法、いいテクニックはありませんか?ちなみにマウスピースは170を使っています。バンドレンの方が音の粒がそろいやすいですか?
長々と失礼しました。もしお時間ありましたらご返答よろしくお願い致します。


No.2314 2009/06/30(Tue) 13:43:47



CDもお聴きいただきお礼申し上げたい。

CD「森の静けさ」ではダブルタンギングを使用しているが、一拍ずつスラーで括って演奏しても差し支えなく、もしくは速度にとらわれ過ぎず、シングルタンギングで可能な速さまで落としても良いかもしれない。

ダブル、シングルどちらのタンギングにしても舌の正確且つ素早い動き、息の流れを止めないことや指の動きとも合わせることか重要だ。

マウスピースが170でも問題はないが、開きが狭いだけにアンブシュアのわずかな乱れが反映してしまう可能性はある。
バンドーレンではその点、音の粒はそろいやすいかもしれないが、セルマーと比べ音色が違うため、奏法等を変更する必要はあるかもしれない。

一期一会

2009-07-09 20:32:33 | 日常
今日は洗足レッスンの後、アクタスへ伺いソプラノのリガチャーを購入、更にその後には度々伺っている阿佐ヶ谷の学校へ。

コンクール前ということで、平日にもかかわらず集中して一生懸命練習していた姿が印象的だった。

今夏最初で最後のレッスンだったため、終了後に珍しく一緒に写真を撮った。
よく知っている生徒さんもいればはじめましての生徒さんまで、これも一期一会の瞬間なのだろうか。

マウスピースを変えること

2009-07-08 19:06:15 | 掲示板問答
久しぶりではあるが、本家ホームページ掲示板に書き込まれた質問にお答えしたい。

"(No Subject)" 投稿者:けいすけ
私は30代で、趣味でサクソフォンを吹いています。

セッティングについてお聞きしたいのですが。
マウスピースはあまりあれこれ(メーカーを)変えない方が良いのでしょうか?

私はバンドレンA27とセルマー★、どちらも好きで決めかねています。それですごく調子が悪くなってしまっている様にも思いますが、気のせいでしょうか?

楽器はクランポン・プレスティージュを使っています。
No.2313 2009/01/13(Tue) 22:56:56



マウスピースは楽器本体よりも直接的に奏法に影響する道具で、サイズやメーカーを変えれば当然ながら奏法も変わってくるだろう。
マウスピースを変えることにより調子を崩すことも十分考えられる。

バンコクのコングレス

2009-07-07 13:26:58 | 日常
今日は尚美では吹奏楽の演奏会があるため夕方以降の授業はお休み。

話は変わり、ワールド・サクソフォーン・コングレスが今日から始まるようだ。

日本からも何名か参加するそうだ。
私も近くの方々からお誘いの声をかけていただいたが、今回は余裕が無くて結局参加を断念してしまった。

前回のスロベニアではジェローム・ララン氏と初めて共演し、また地元の警察音楽隊とも共演させていただき、世界中のサックス奏者と交流を深め、色々な思い出が残っている。
コングレスではコミュニケーションが大きな要素を占めており、演奏がどれだけ上手く行ったかということよりも、むしろどれだけ楽しむことが出来たかどうかということが大事なのかもしれない。

尚美授業2009年度(月11)

2009-07-06 20:10:52 | 尚美
*****************************
授業メモ
本2、総2 アンサンブルトレーニング
四重奏
P.Sciortino: Danse Païenne

総3 専攻ソルフェージュ
C.Debussy: Suite Bergamasque (原alto、baritone)
*****************************
2年生は新しい曲に取りかかった.
思いの外、譜読みがはかどり、来週には仕上がりそうだ.

3年生は長らく取り組んでいたベルガマスク組曲を仕上げ、来週から新たな曲に取りかかる.