幸せになろうね 改め しあわせだね

日々の生活の中のほんの小さな出来事をどう捉えるかで
私達はすぐにも幸せになれるのです。

神よ あなたを信じて待てる者に私を変えてください

2019年09月03日 14時04分33秒 | ひとりごと

                     2019・9・1 4;53 久しぶりの夜明け前 東の空

                             
                                      


 西の空



私の全てをあなたに委ねます。

神よ、
あなたの秩序のもとで、正しい形で、正しいタイミングで
全てを展開させてください。

もし途中で
私が焦りや不安を感じたら
あなたのタイミングややり方を信じて待てる者に
私を変えてください。

                                        

幸せな生き方

2019年09月03日 13時48分31秒 | ひとりごと

   ママコナ ?      2019・9・1  面の木園地 天狗棚付近にて





どんな状況にあっても君は愛を実践することができる。

感謝することを見い出し、
愛する対象を見い出し、
人間として成長していくことができる。

それが「幸せな生き方」じゃ。
そのプロセスの中にこそ本当の幸せはある。
   「 3つの真実 」 野口嘉則 著

絶対に失いたくないものは何か

2019年09月03日 12時42分56秒 | ひとりごと

    ナンキンナナカマドの実                  
                         

                             2019・9・1 面の木園地 天狗棚にて


秋があちらこちらに見えはじめました。

ススキが風になびき
稲穂は黄金色に色づきます。   

花屋の店頭には真っ赤な鶏頭やコスモスの花。



先日観たDVD「コーヒーが冷めないうちに」の中の言葉です。

時間って残酷よね。
グズグズしていたら
今も未来も一瞬で過去になる。

考えなければいけないのは絶対に失いたくないものは何か、ということ!!






だから私は今日も
大好きな山へ夫を伴いました。



最近のあることをきっかけに
夫の過去の裏切りへと
感情はフラッシュバックし
32年もたった今さら
身を焼くような思いに苦しんでいる私。

あれがあったからこそ、今の私たちがいる!!

そう、言えるようになるために
この一瞬をどう紡ぐか、
悪戦苦闘する毎日なのです。


 

             
  
 天狗棚より望む
                 


手放せばいい。

赦して、手放せばいいだけのこと。


なのに、

どうして?!
なぜ?!

あれさえなければ?!

なぜあの時私を裏切ったの?!


悲しみ、憎悪、孤独感、嫉妬、
いろいろな感情が次々と私を苛みます。
今更考えてもどうしようもない事なのに
思いはどんどんそこへと引っ張られてしまうのです。



けれど、そんな感情に囚われている間にも
容赦なく
時間は刻々と過ぎていきます。

そして
残酷にも
あっという間に過去になってしまいます。



ぼやぼやしていたら私の毎日がマイナーな思いだけに占領されてしまう!!

そんなのは嫌!!!


踏ん張るのは今!!

なりたい自分、
なりたいふたり、
積み重ねたい時間、
積み重ねたい愛、

考えなければならないのは
この瞬間の自分の心の在り方。

今、私にとって一番大切なものは何なのか。

絶対に失いたくないものは何なのか。





同じく「コーヒーが冷めないうちに」台詞です。


一度起こってしまったことは変わらないけれど
たったコーヒー一杯分の時間でも心は変わる。
心は変わる。




心は変えられるのです。
自分の良いように変えることができるのです。
なのに
今の心を選択しているのは私自身。

心は今この瞬間に変えられるのです。

そして
心を変えた瞬間から未来も変わるのです。






金無幸子の言葉  「いい人」でいるとやる気を失くす

2019年09月03日 12時23分50秒 | 波動
「勤太郎さんは『いい人』になろうとしていませんか?」

「『いい人』というのは、他人を喜ばせるのではなく、他人から嫌われたくないという気持ちから
 自分の欲求を抑えつけてしまう人です。
 でも、そういう人が何かを手に入れるこはありません。
 なぜならーーー自分の欲求を抑え続けることで、どんどん『やる気』を失ってしまうからです」



「自分が望んでいることを口に出してください。
 そして、他人を喜ばせるのと同じくらい、自分を喜ばせるようにしてください」



「自分の欲求を口に出すと、他人の欲求とぶつかります。
 いい人ではいられなくなります。

 でもそうやって欲求をぶつけながら、それでもお互いが喜べる道を見つけていくこと
 それが、成功するための秘訣なのです」



「何かを手に入れるということは何かを手放すということです。
 そして何かを手放す覚悟のない人がーーー成功することはありません」


           



「いい人」はけっして「好い事」ではありません。

「いい人」は誉め言葉でもないのです。

「いい人」になろうとするのをやめると何かが始まります。


*金無幸子とは
  夢をかなえるゾウ 2」水野敬也 著
 に出てくる貧乏神の名前です。

あなたにも光は降り注ぎます 三徳山三佛寺とフラダンス

2019年09月03日 11時58分16秒 | 波動
先記の光の写真が嬉しくて
何人かの友人にシェアーしました。


すると
鳥取県倉吉市の彼女からこんな返信が!!

                        
                                2019・8・31 三徳山三佛寺にて

なんとこの日はハワイの方々によるフラダンスの奉納があったのだそうです。  


ご住職・副住職の御祈祷もなんとも言えぬ「気」に満ち満ちて・・・・・

だったとか。

              


世界には五色の人間が存在します。

そして五色の岩に集う時
世界は愛と平和に包まれる
とも言われているとか。


三徳山には役小角(えんのおづ)が法力で投げ入れたといわれる投入堂もあります。

お寺にフラダンス?!
と思われる方もあるかもしれませんが
自然と一体になり
神を下すといわれるフラダンスが
三徳山で奉納されたことに深い意義を感じます。


お堂に降り注ぐ七色の光は
神々の喜びをあらわしているのでしょう。


面の木のブナの林に降り注いだ愛と光、
三徳山に降り注ぐ愛と光、
きっとこれに匹敵することは世界中のあちらこちらで
ほんのちょっとした瞬間に起きているのでしょう。


宇宙はすべてを愛しています。
私たちはみな愛されて生かされているのです。
愛と光はいつだって降り注がれているのです。


有難いですね。
有難いです。


弥栄八坂・弥栄八坂・弥栄八坂