go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

カタクリロードを行く、奥獅子吼山(オクシシクヤマ)登山

2014年05月05日 | インポート
連休後半初日の3日は風が強く時々にわか雨の降る一日でした、3日に奥獅子吼山に登る予定でしたが予定を変えて4日に登る事にしました。
4日は午後から曇りの予報でしたが朝から晴天で山登りには最適の日和でした、登山口に9時30分ごろに到着した時には登山者の車で一杯で林道の一車線は次から次へと到着する登山者の車で長い列になっていました、私も列の最後尾に駐車して身支度をして歩き始めました。
画像



整備された登山道の両側の木々も新緑が芽ぶき、すがすがしい空気の中を歩き始めました。
画像



登山道の両側にはカタクリの花が咲いて登山者を迎えてくれます、歩いていても楽しくなります。
登山口から奥獅子吼山の頂上までは約1時間20分ほどの行程ですが、頂上近くまではカタクリの花畑の中をたどります、この時期の登山道はまさにカタクリロードの名の通りカタクリ一色です。
画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像




登山道わきのヤマザクラも見頃に咲いいました、厳しい冬を越してきた桜の花のピンク色が奇麗でした。
画像




画像



ガクアジサイの様な白い花はオオカメノキの花です、葉の形が亀の甲羅を連想されることが名の由来のようです。
画像



コブシの花は高い木の上に真白な花を一杯咲かせて春の山を華やかにしてくれます。
画像




画像



毎年繰り返される積雪の重みで木の幹が変形して不思議な造形美を見せてくれます。
画像



獅子吼高原のケーブルの山頂駅が近くに見えます。
画像




画像



イワウチワの花です
画像




画像



藪の中にはオウレンがかたまって咲いていました、葉は枯れ葉の下になって写真では良く見えませんが、菊の葉の様な形をしていましたので菊葉オウレンノようです。
画像




画像



頂上が見えてきました、なだらかな丘の様な地形の頂上でした。
画像



海抜928mの奥獅子吼山の頂上に到着です。
画像



昼には少し早い時間でしたが、皆さんお弁当を広げて遠くの景色を楽しみながらの昼食です。
画像



お天気が下り坂で遠くの景色は霞んでいますが、正面には霊峰白山の雄姿が見えました。
画像



望遠で近づけた霊峰白山の山容です。
画像



厳しい登りもなく、登山と云うよりカタクリの花の道を散歩した様な感じです、歩行時間は往復で2時間余りの行程でした、天候にも恵まれて良い運動になりました、何より登山道に咲いていたカタクリやその他の花を見て癒されました、心身ともに良い1日でした。

ご訪問ありがとうございます。









最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (信徳)
2014-05-06 07:49:30
お早うございます!
まさにカタクリロードを軽快に、ヤマザクラ、イワウチワ、オウレンなどを見ながら楽しそうです。山頂からの白山は見事な景観でしたね。素敵な初春の山歩きを楽しませて頂きました。
返信する
Unknown (go)
2014-05-06 10:23:20
信徳様へ
おはようございます、近くの山ですが今回初めて登りました、カタクリの花の開花に合わせて登りました、普段は余り登山者のいない静かな山ですが、さすがにカタクリのシーズンは賑やかでした。
先の記事で紹介しました犀鶴林道の峠から登るので全線舗装の林道ですので行きやすい山です。
アップダウンの少ない登山道でカタクリやこのシーズンの山野草を観ながら楽しい散歩が出来ました。
信徳さんもこれからのシーズンは大好きな山野草を観に、林道や高原に出掛けられるのでしょう、楽しみなシーズンですね。
コメントを頂きましてありがとうございます。
返信する
Unknown (つとつと)
2014-05-06 13:44:43
山の方はまさに花盛りですねえ。
可憐な花たちが迎えてくれているようです。

我が家には嫁さんの実家から義母と義兄が我が家に2泊三日で訪れていました。3日は風雨で来るのがたいへんだったということで河内のめおと温泉に日帰り湯をしてきましたが、翌日は山野草の花の可憐さとは正反対になってしまいますが、先日新聞に載っていた如来寺の牡丹を観て(満開でした。久しぶりの牡丹は鮮やかでした。)、小矢部の埴生から倶利伽羅街道の八重桜を(と思ったんですが、見事に散ってしまってピンクの絨毯でしたTT)。
竹橋にある倶利伽羅不動の鳳凰殿にも寄ったのですが、こちらはまさに満開の花の庭でした。牡丹・藤・サツキの競演といった感じでした。冬場しか行かない場所でしたが、この時期は素晴らしいんですね。goさんにもお勧めの場所ですよ^^
返信する
Unknown (ミックン)
2014-05-06 17:15:41
こんにちは
カタクリロード、贅沢三昧な山ですね今が盛りというので、大勢の登山者が訪れ、いいところを知っておられますねこんなに自生してると圧巻そのものです。那須高原でもGW中、同じくカタクリが自生していました。珍しい山野草も楽しませていただきました。
返信する
Unknown (go)
2014-05-07 10:39:24
つとつと様へ
奥さまのご実家からの御客さんで賑やかな連休を過ごされたようですね、倶梨伽羅峠の八重桜がすでに散っていましたか、今年は早かったようですね、如来寺や倶梨伽羅不動の鳳凰殿にはまだ行ったことはありません、また行きたい所が増えました。
行きたい所がいっぱいあるうちは少しはボケ防止になるのかな。
お客さんを綺麗な花の咲いている所にご案内出来て良かったですね。
コメントを頂きありがとうございます。
返信する
Unknown (go)
2014-05-07 10:52:23
ミックン様へ
石川県の田舎に暮しているので今回登った奥獅子吼山の登山口まで車で一時間弱で着きますが、今回初めて登って見ました。
カタクリや山野草の花が咲いてハイキングには良いコースでした、近くにこんなに素敵な所があることを初めて知りました。
GWの那須高原の素敵な風景や花の記事を読ませていただきました、この時期は沢山の珍しい山野草も有って散策されて楽しかったでしょうね。
コメントを頂きましてありがとうございます。
返信する
Unknown (幸村)
2014-05-07 16:40:29
登山道のカタクリの量がすごいですね、上り1時間20分の登山でしたか、それにしても駐車場の混雑からみて人気の山のようですね、また山頂もたくさんの人たち、山頂で食べる弁当はまた格別においしいでしょう
返信する
Unknown (go)
2014-05-08 09:44:57
幸村様へ
おはようございます、年々体力に自信がなくなってきますと楽な山を選ぶようになってきています、頂上を極めるのが目的ではなく、楽しめる山、遊べる山に惹かれるようになってきました。
奥獅子吼山はカタクリの咲くこの時期は賑やかな山です、林道で尾根筋まで登ってしまうので、そこからは尾根歩きなのでアップダウンが少なくハイキング気分で登れます、写真のように登山道も整備されていて子供連れの方もいました。
娘は下から登った事があるんですが急な道を5時間もかかったそうです。
その後体調はいかがですか、急には戻らないと思いますが気長に体力をつけて下さい、無理しない程度に身体は動かした方がいいようです。
コメントをありがとうございます。
返信する

コメントを投稿