能楽・喜多流能楽師 粟谷明生 AWAYA AKIO のブログ

能楽師・粟谷明生の自由気儘な日記です。
能の世界も個人の生活もご紹介しています!

『正尊』を勤めるにあたって その3

2015-01-31 08:27:28 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
能の作品で土佐坊正尊が実際に登場する曲は『正尊』と『七騎落』です。 土佐坊正尊が金王丸と同一人物とすると、『朝長』の前シテ・青墓の長者が「武具したる、四五人内に入り給う、義朝御親子鎌田、金王丸とやらん」と謡いますが登場はしません。 『七騎落』は伊豆で平家討滅の旗揚げをした源頼朝が土肥の杉山の合戦に敗れ、舟に乗って西国へ逃れようとしますが、主従八騎は先例が不吉であることから、一人を舟から下ろす物語 . . . 本文を読む

粟谷明生の能楽教室『高砂』第一期初日

2015-01-28 07:37:51 | 粟谷明生の日常
平成27年・特別体験教室「粟谷明生の能楽教室」の課題曲は『高砂』です。 四回のお稽古で謡と舞を習得していただくために、少し短縮して指導しています。 「寿福を抱き」の謡いの型を皆様でやっていただきました。 第一期生は10名様、生憎お二人が初日ご欠席でしたが、3回でも舞い謡えるような内容となっています。 第二期生は只今8名の応募があり、あと2名のご参加者をお待ちしております。 お申し込みは粟谷 . . . 本文を読む

『正尊』を勤めるにあたって その2

2015-01-27 08:22:36 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
稽古をしていると、土佐坊正尊が頼朝から義経討伐の密命を受けたのが何歳であったのか、斬首された年齢が気になりはじめました。 30代なのか、40代、まさか50代? 日本女子大学教授の石井倫子先生にお聞きしたところ、正尊(土佐坊昌俊)の生年は不明で、何歳で斬られたのかはわからないようです。 『平治物語』に登場する金王丸を正尊とする説も確証あるものではないのですが、金王丸ゆかりの金王八幡宮公式ホームペー . . . 本文を読む

『正尊』を勤めるにあたって その1

2015-01-26 10:45:31 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
3月1日(日)粟谷能の会で『正尊』を勤めます。稽古をしていて土佐坊正尊(吾妻鏡・義経記では土佐坊昌俊)がどのような人物であったのか、が気になってきました。 「能の平家物語」秦恒平著に「土佐坊と言う人物は魅力も乏しく、肌触りのざらついた面白くもない男で・中略・ あわれと言う美的要素のしずくもない男に造形されていて、際立って弁慶や義経が良くみえる仕掛けを担っている」とあります。 金剛流のように、シテ . . . 本文を読む

第36回・観世壽夫記念法政大学能楽賞受賞 森常好さんおめでとう!

2015-01-24 11:23:30 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
昨日は第36回・観世壽夫記念法政大学能楽賞受賞式が新宿ハイアットリージェンシー東京ホテルで行われました。 受賞された森常好氏からご招待状と「写真を撮って!」のメッセージがありましたので、忠実にカメラマンとしてもお祝いの席に参じてきました。では写真と受賞された方々をご紹介いたします。 *森 常好氏(贈呈理由) 能楽ワキ方として研鑽を積んだ氏は、天性の美声と柔らかな節扱いに加え現代演劇など他 . . . 本文を読む

男と女の能の見方 正尊1

2015-01-21 15:39:25 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
男は結果にこだわり、結果させ出せば良い、プロセスはどうでもいい、と思うところがあり、女は結果よりもプロセスが大事で、しかもそこにドラマがあることを知っている、と中谷彰宏氏が書かれていた。 スポーツの試合を見ても、男は往々にしてどこが、だれが勝ったか、が気になるが女は勝ち負けよりも、どのようなゲーム展開で、どのような選手がどのようなドラマを生んだのかを楽しむ傾向が多いらしい。 私は、完全な正真正 . . . 本文を読む

大きくなれない、と大きくなれる 追加 粟谷明生からのお願い

2015-01-20 08:11:31 | 言いたいこと・伝えたいこと 
「食べないと大きくなれないよ」と「食べると大きくなれるよ」の二つ。 どちらが良いか、と言えば後者らしい。 このことを画家の蜷川有紀さんにお話したら「主語と述語どちらが大事か、と言えば、人間の脳は最後に聞いた言葉が頭に残るので述語が大事」と説明して下さった。 「大きくなれないよ」よりは「大きくなれるよ」を脳に響かせると効果が大であるならば 稽古指導には「だから上手くならない」を最後に言わず「こうす . . . 本文を読む

粟谷能の会「能楽鑑賞講座」のご案内

2015-01-17 07:31:33 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
粟谷能の会では演目をより深くご理解ご鑑賞いただくために事前に「能楽鑑賞講座」を行っております。 今回は第36回観世壽夫記念法政大学能楽賞を受賞され、当日『正尊』のワキをお勤め頂きますワキ方宝生流の森常好氏をゲストにお迎えいたします。 森 常好氏 撮影 前島写真店 『正尊』ワキ・森 常好氏 撮影 前島写真店  粟谷明生 撮影 能楽協会 ワキ役の視点から『正尊』の見どころ、またエピソードなども . . . 本文を読む

能『正尊』起請文について

2015-01-16 08:09:45 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
能『正尊』には起請文(きしょうもん)と呼ばれる謡い方がむずかしい読み物の場面があります。『安宅』の勧進帳、『正尊』の起請文、そして『木曽』の願書を三読物と呼ばれていますが、喜多流には『木曽』がありません。喜多宗家に願書の謡だけが伝承されている、と聞いたことがありますが今は確かめることも出来ない状況です。 勧進帳や起請文をどのようにうまく謡えるか、そこでシテの器量がはかられる、と言っても過言ではな . . . 本文を読む

粟谷能の会 当日番組のご紹介

2015-01-12 09:51:07 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
粟谷能の会では、公演チケットをご購入の皆様に当日番組(無料)を事前にお送りしております。粟谷能の会の当日番組は、公演される曲のあらすじと解説、そして能の用語紹介、能舞台の名称などを記載しております。 「よりわかりやすく、楽しい能・狂言の鑑賞を!」を心がけ、喜多流の謡本にて現代語訳も鑑賞の手引きとなればと思い、記載しております。 当日番組を事前にお読みいただき、当日は出来る限り演者の舞台に目 . . . 本文を読む

97回粟谷能の会『正尊』について チケット販売開始!!

2015-01-05 13:35:59 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
3月1日(日)第97回粟谷能の会にて能『正尊』を勤めるにあたり、東京都渋谷区にある「金王八幡宮」の「金王丸社・御影堂」に参拝して来ました。 能ではシテの名前を土佐坊正尊(とさぼうしょうぞん)と謡いますが、実は昌俊(しょうしゅん)が正しいようです。 能『正尊』は劇的な構成と迫力を持った直面(ひためん=面をつけない)の現在物です。 前場は義経の前に連れ出された土佐坊正尊が、偽りの「起請文」を堂々と読 . . . 本文を読む

粟谷明生の能楽教室 高砂第一期

2015-01-04 11:02:28 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
粟谷明生の特別体験・能楽教室は27年度は1月27日(火)から仕舞『高砂』シリーズとなります。 10名様限定で満員でしたが、只今お一人の空きが出ました。 日本人なら、謡いの一節、一舞ぐらい披露出来るようになりませんか? 日本古来の伝統芸能の能楽の代表的な祝言曲『高砂』を舞い謡えるようになってみてはいかがでしょうか。お申し込みをお待ちしております。 申込先 粟谷明生事務所 akio@away . . . 本文を読む