能楽・喜多流能楽師 粟谷明生 AWAYA AKIO のブログ

能楽師・粟谷明生の自由気儘な日記です。
能の世界も個人の生活もご紹介しています!

伝書を読み、いろいろ発見!

2008-10-31 09:32:25 | カルーク面白楽屋裏話
昨日は夕方から三人のお弟子の稽古があるだけという 朝から、ゆったりと過ごせる一日だった。 で~~久しぶりに世田谷公園でジョギングでも~~ と思っていたが~~ 「そうだ!!12月と来年3月に勤める、『張良』と『安宅』の伝書読みと資料集めをしなければ!!」と、はじめてしまった。 となると~~~あっという間に時間が経って 気がついたら、3時! 昼食も食べずに稽古場に向かうことになった。 ありゃ~~ . . . 本文を読む

演能レポート『絵馬』 投稿しました

2008-10-27 07:17:50 | マジメ能楽 楽屋表話
昨日は喜多流自主公演で『梅枝』シテ金子敬一郎の地謡を謡ってきました。 『梅枝』は『富士太鼓』後日談です。 通常、ノリ良く舞う楽(がく)ですが、 この曲はしっとりとした感じで序之舞のように~、が心得です。 昨日は舞い手も囃子方も意識して勤められていたと思います。 さて、お待たせしておりました! 演能レポート『絵馬』を書き上げました。 いや、書いてあったのですが~~~ 添付したい写真が中々手元 . . . 本文を読む

長島 茂の会のチラシの写真は~~

2008-10-26 07:44:57 | マジメ能楽 楽屋表話
昨日は「長島茂の会」でした。 無事盛会に終わられ、仲間のひとりとして、 ほっと一安心しています。 添付した写真は長島茂の会のチラシの一部です。 ここに写っているのは~~、 実は私です。 喜多流の『野宮』は「小面」を使うのが決まりですが、 この写真の面は「小面」ではありません。 御息所を「小面」で表現しようとする喜多流の考えには 正直、無理があります。 観世流では「増女」を使用するほどです。 . . . 本文を読む

21年度喜多流自主公演番組

2008-10-24 06:42:07 | マジメ能楽 楽屋表話
喜多六平太記念財団HPの「21年度喜多流自主公演番組」の更新が遅れているとの、ご指摘を受けました。 至急、担当者に連絡いたしますが、取り敢えずここでご紹介させていただきます。 粟谷能の会メール会員の皆様には、恒例の優待割引販売のご案内を差し上げます。 1月4日  『翁』      粟谷能夫 『葛城』神楽   谷 大作 2月22日 『弓八幡』    内田 成信 ツレ大島輝久 『東北』     笠 . . . 本文を読む

「花は散れども」に

2008-10-23 08:08:06 | 粟谷明生の日常
映画「花は散れども」は新藤兼人監督の最新作 新藤監督ご自身を映画化した、と聞いているが~~~ 残念ながらまだ見ていないが この作品で新藤監督の学生時代の担任の先生が登場するが、 意外なことに、その先生が~~~~ 私が広島で謡の稽古をしている 林芳江様のお父様であったというから~~驚きだ 昨日、お弟子様から教えていただいた。 ただ、それだけのことなのだが・・・・・・ お弟子様にもいろいろな方 . . . 本文を読む

粟谷能の会の装束出し

2008-10-22 05:10:01 | カルーク面白楽屋裏話
粟谷能の会が終わりまして~~ 10日経ちました。 写真は装束出しをしている浩之さんですが、 『絵馬』の装束の量は多くて、たいへん。 出すのはいいが~~ これをまた元に戻す、あと片付けが大変ですよ。 私はしませんが~すいません。 今年の演能は12月の自主公演の『張良』一番となりました。 これはワキの活躍する曲でして~~ 今回は大日方さんの「お披らき」です。 皆様の応援、よろしくお願い申し上げます . . . 本文を読む

はりまや橋を渡り・・・・

2008-10-19 17:10:26 | 粟谷明生の日常
高知に来ています、 今朝、「はりまや橋」を渡りました! はじめての経験です、 こんな貴重な体験は・・・・・ 一応、中心が盛り上がってますから・・・・ 太鼓橋なんですね、 下にはちゃんと川があって水が流れていて・・・・・ 今日は、ただそれだけです、 明日は土讃線に乗り、大歩危、小歩危を見て、 岡山から広島に入ります。 この電車に乗ると、父を思い出すんですよ 「あ~~~この電車にあと何回乗 . . . 本文を読む

粟谷能の会ホームページの写真探訪更新

2008-10-18 06:37:37 | 粟谷明生の日常
7月の播磨路の旅、10月の奈良ひとり旅 一度に更新しました。 奈良の旅を更新しようとしたら・・・・ あれ~~? 播磨路をまとめていたのに~~ 更新していなかったのを発見、 二つとも、たわいもない写真ばかりですが・・・ 「こんなところに行ってるんだな~~~」 とご覧いただければ~~~ 結構です。 では~~と言ってクリックすると そこが見られるようになれば、いいのですが~ その技術がなく~~ . . . 本文を読む

能夫氏 『石橋』三臺を無事勤めました!

2008-10-17 08:34:01 | マジメ能楽 楽屋表話
昨日、野村万作氏の喜寿記念能にて『石橋』「三臺」を、 シテ粟谷能夫氏は無事勤めました。 「三臺(みつだい)」は一畳台を正面先に二つ離して置き その上にもう一臺を上にのせ、橋のように見せる珍しい小書です。 正面から見ると~品のように見えます。 シテは獅子の途中に横の臺から真ん中の臺へと飛び乗ります。 そして最後の謡ところで、一気に真ん中の一畳台に飛び乗る危険な型が ありますが、無事見事に飛び乗り . . . 本文を読む

観月能で仕舞『八島』を勤めて

2008-10-14 07:36:07 | カルーク面白楽屋裏話
厳島神社能舞台楽屋に3時半に入り まだ開演まで時間があったので 本堂・清盛神社など散策して時間を潰すことにした 丁度、本殿の前の舞楽用の高舞台で 舞楽が行われていたのでしばし、拝見。 う~~~ 舞いの動きもビシッと決まり、いいじゃないの~~ 綺麗だよ! 篳篥・笙、太鼓など音色も擦れず、 リズムもいいじゃない! 神社の方々も練習したんだな~~、 やはりお稽古の賜物だな~~ やれば出来るんだ~ . . . 本文を読む

粟谷能の会 粟谷菊生追善 無事終了しました

2008-10-13 07:41:50 | マジメ能楽 楽屋表話
昨日の粟谷能の会は無事終了しました。 ご来場下さいました皆様、お越し頂けなくても 応援して下さいまいした皆様、 どうも有難うございました。 ロビーに父の写真を設置しましたが、 終了後、手を合わせて拝んで下さる方々が たくさんいらして、会も無事に終わり、 父も屹度、喜んでいるでしょう。 『絵馬』のシテを勤めて『木賊』の地謡を謡い、 そして4人で打上会をして・・・・ と天こ盛りの充実ナンバーワンの . . . 本文を読む

本日11日は正命日

2008-10-11 15:40:15 | 父・故粟谷菊生の話
故粟谷菊生三回忌法要は心光院にて、 無事滞りなく終了しました。 生憎の雨模様の中、親族と社中の皆様の御参列を 賜りまして、11時より本堂にて、その後墓前にて 読経があり、12時より皆様と共にお斎(おとき)を 催しました。 次回は4年後の七回忌 皆様欠けることなく、またお集まり戴きたく 存じます! と挨拶して終わりました。 只今、帰宅して投稿しましたが 昼間の酒は美味いが利きますね バタン・ . . . 本文を読む

産経新聞に粟谷能の会での魚町が・・・

2008-10-10 07:41:22 | マジメ能楽 楽屋表話
10月9日は粟谷能の会の記事が新聞二社に記載されました。 産経新聞朝刊はカラーにて大天神の面に私の顔写真と内容も魚町との 関係なども紹介されています。 日経新聞の夕刊は、一瞬どこにあるの? と捜してしまうほど、判りにくいところに記載されていました。 公演ガイドで短く写真なしでの記載でした。 今回4社の取材にて、毎日と産経が特に大きく取り上げて下さったのが 嬉しかったです、さてその反応が・・・ . . . 本文を読む

野村万作氏喜寿記念能で『石橋』三臺

2008-10-08 03:35:01 | マジメ能楽 楽屋表話
10月16日国立能楽堂にて野村万作氏喜寿記念能が あり、粟谷能夫氏が『石橋』三臺(みつだい)を勤めます。 小書「三臺」は通常、一畳台を横に二つ並べるだけですが、 「三臺」は二つの間にもう一台を重ねて本当に橋のように見せます。 昨日の申合後、 私、試しに真ん中の臺へ飛んでみました この高さ、実際に縦に重ねてみると~~ 超コワイ! 怪我しそう。 (写真は飛んでみた長島 茂氏・撮影 粟谷明生) . . . 本文を読む