能楽・喜多流能楽師 粟谷明生 AWAYA AKIO のブログ

能楽師・粟谷明生の自由気儘な日記です。
能の世界も個人の生活もご紹介しています!

能楽教室 『高砂』 第三期生募集 

2015-04-30 06:50:00 | 言いたいこと・伝えたいこと 
粟谷明生の能楽教室『高砂』第三期生は只今4名様がご参加表明されています。 3名様の女性に、男性はお若い青年の1名様です。 まだ6名様のご参加が可能です、お申し込みをお待ちしております。 初日は、閉じた扇と開いた扇の持ち方を体験していただきます。 足の運びは摺り足の動かし方をマスターしていただきます。 基本的な舞の型も体験していただきます。 お稽古場は好環境の池田山舞台です。 お申 . . . 本文を読む

粟谷明生の能楽教室 『高砂』第三期生募集中

2015-04-27 07:24:24 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
『高砂』第三期生を募集しています。 『高砂』の仕舞と謡をマスターする初心者向け入門コースです。 期間は、6月2日、9日、23日、30日の四日間で、ご持参いただくものは白足袋のみで、服装はご自由です。 お稽古場は、正規な三間四方の本舞台がある池田山舞台、とても綺麗で、素晴らしい環境です。 皆様のご参加登録をお待ちしております。 定員10名様、満員になり次第、締め切りとさせていただきます。 ( . . . 本文を読む

能の「敷居が高い」? 

2015-04-20 11:26:39 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
私も、つい使ってしまうので、これは自戒を込めての投稿。 「敷居が高い」 能の紹介するときに、よく登場するフレーズだ。 「敷居が高いと思われている能ですが・・・」とつい口を滑らせてしまう。 能は難解で、レベルが高い、そんなイメージが湧いて、自分には不向き、やることなど不似合い、不可能と敬遠されがちですが・・・と、補足して使っているが、これは本来の意味合いからすると間違い。 本来は、不義理 . . . 本文を読む

27年厳島神社神能初日

2015-04-17 05:24:20 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
27年の神能の初日はお天気にも恵まれ恙なく無事終了しました。 写真でご紹介します。 翁付きを勤めるため7時半には能舞台に入りました。丁度満潮時でしたので厳島神社の回廊を奥のお社から撮りました。 能舞台が見られる回廊を後方から撮影しました。 神能の『翁』に限り、まずは太夫が翁飾りに向かい、神へのご祈祷をしてから御神酒を頂戴し、続いて三番三、千歳、囃子方、狂言後見、地謡の順番で御神酒を頂戴 . . . 本文を読む

広島には、新幹線でいらして下さい。

2015-04-15 10:02:50 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
14日夜、アシアナ航空の航空機の事故で滑走路が閉鎖された広島空港では、依然として運航再開の見通しは立っていません。 16日の宮島、厳島神社の神能をご鑑賞、また奉納される方は、どうぞ新幹線でのご利用をお薦めいたします。 本日、晴天です。午後に宮島に入りまして、面の準備をして明日に備えます。 写真 『高砂』前シテ 粟谷明生 撮影 石田 裕 . . . 本文を読む

厳島神社にて神能にて『翁・高砂』を勤めます。

2015-04-14 07:37:13 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
本日は広島へ移動して、夕方から一調『女郎花』のお稽古を横山晴明先生からお教えいただき、夜は神能三日目の18日佐藤 陽の勤めます『敦盛』の地謡に参加される社中のお稽古をして、明日は初日16日の神能に備え宮島に入ります。 毎年4月16日午前9時から神能ははじまります。今年は私が『翁・高砂』の太夫を勤めます。前回の『翁・高砂』は平成15年、じつに12年ぶりとなります。 『高砂』の後シテ・住吉明神の面 . . . 本文を読む

体験教室『高砂』第二期生は舞い謡えるようになりました!

2015-04-08 09:38:38 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
粟谷明生の能楽体験教室『高砂』の第二期生の皆様は、4回のお稽古で『高砂』の仕舞と謡いが出来るようになられました。 写真でご紹介します。 9名の受講生の皆様です。 構えも良くなりました。 サシ(右手を回す)の型はなかなかむずかしいようです。 姿勢も良くなりました。 今回はじめて方、高砂ははじめての方、高砂リベンジの方といろいろです。 左手にサス型 肩には絶対、力を入れない . . . 本文を読む

27年 目黒川の桜とひとびと その2

2015-04-03 06:29:38 | 粟谷明生の写真ギャラリー
昨日はまたまた「目黒川の桜と人々」をテーマにカメラ撮影の練習でした。本日も予定していますが、オートフォーカスの使い方を今までのようにシャッター半押しではなく、AFーONで慣れた方がよい、との指導を受けましたので、その練習もするつもりです。では作品をご紹介します。 まずは「桜とひと」 朝から撮影する 金髪の外国のお嬢さんも桜がお好きのよう 下にご注目、影で写っているひとは、撮影者の私 . . . 本文を読む

能楽体験教室『高砂』第二期 3回無事終了! 

2015-04-01 08:13:21 | 能はこうなの、と明生風に能の紹介
粟谷明生の特別能楽体験教室『高砂』第二期の第三回目は、お二人のご欠席がありましたが、無事終了しました。 来週あと一回で修了となります。皆様一応、舞い謡えるようになられましたが、より上を次回目指し、皆様に修了証をお渡ししたいと思っています。では写真でお稽古風景をご紹介します。   仕舞は「下居」した格好から「♫ さて萬歳の小忌衣~」と謡いはじまります。 カザシ(右手を高く上げる型) . . . 本文を読む