京都・高林家の「涌泉能」能『景清』の申合せに等持院のご自宅に伺いました。かなり早く着いてしまったので、久しぶりに等持院の紅葉を見て来ました。   お庭の紅葉は、もう少し時間が必要な感じでしたが、コロナ禍で観光が出来なかった今までを考えると、充分楽しい貴重なひとときを味わうことが出来ました。    以前、写真撮影に夢中になっていた時は、重い一眼レフと交換レンズを平気で持ち . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



宇治の三室戸寺へ見頃の蓮と浮舟古蹟を訪ねました。写真でご紹介します。 紫陽花の見頃は終わり、蓮はこれから7月下旬まで楽しめそうです。 猛暑日の昼間、蕾や花弁が落ちた蓮が多くありました。 鉢に植えられている蓮。 三重塔と蓮 その1 三重塔と蓮 その2 紫陽花庭園は広く、残念ながら枯れてしまったものが多くありました。 浮舟の古蹟は鐘楼の左隣にあります。 謡蹟保存会の駒札 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



写真探訪を更新しました。 ご覧いただけると嬉しいです。 写真探訪 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



5月19日、今年の4月から私の仕事のお手伝いをしていただくことになった「メッセージテクノロジー」の植村文明氏と高尾潤氏の三名で二本松市の視察に行って来ました。 東京発16時40分の「やまびこ」に乗車、郡山駅にて在来線に乗り換えて20分ほどで二本松駅に到着しました。タクシーで15分ほどで、宿泊地・岳温泉「陽日の郷(ゆいのさと あづま館」に到着、いい湯と美味しいお食事をいただき堪能しました。 面 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



粟谷明生のブログにある「写真探訪」を更新しました。 ご覧下さい。 写真探訪はこちら . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



25年5月5日、平喜多会の稽古後、3・11東日本大震災の影響がどのようなものだったのか、今どれぐらい復興しているのかを写真探訪して来ました。「国宝・白水阿弥陀堂」からはじまり、日本一みすぼらしい資料館と現地の人が言われる「みろく沢炭鉱資料館」、小名浜漁港の旅館「新よね」、海岸を北上して、合磯や豊間の海水浴場だった海岸線の住宅地、美空ひばりの「みだれ髪」で歌われる「塩屋崎灯台」、県立自然公園と称され . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



今日は大槻能楽堂にて喜多流の『求塚』があり、私は地謡を勤めます。 二年前のブログのミニ写真探訪で『求塚』ゆかりの地をご紹介していましたので、本日もまた紹介したいと思います。 求塚所縁の地 文責 粟谷明生 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



先日の謡蹟めぐりを写真探訪に更新しました。 写真探訪 文責 粟谷明生 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



投稿ネタがなく仕方が無い、写真でどうにか・・・・。 2月9日の京都大原三千院あたりの雪景色をアップして自己満足、という情けない投稿をご覧あれ。 三千院堂内は撮影禁止だが、お庭は許されるようだ、拝観者がカシャカシャシャッターを切っていたので、私も。これは違反?お咎めありなのかな? 往生極楽院の仏像は撮影禁止だが、ここからなら大丈夫! いや大丈夫? 早朝、雪がやんで、朝日がさす、いいロケー . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



昨日中に京都入りして、今朝は9時から活動開始、本日のコースは三千院から上品蓮台寺の「蜘蛛塚=源頼光朝臣塚」烏丸通り沿いにある「俊成社」を見て、最後は東福寺近辺にあるという「俊成卿の墓」を探し当て、大阪に入り、そして今晩は「寿司芳」でしめる。 夕べからの雪で京都の山々は皆、白化粧をしている。特に叡山の麓の三千院あたりは真っ白。 9時に車に乗る頃には、雪もあがり、時折日差しがさす、すばらしい天候に恵 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



今日の高知市はお天気もよく、清々しい日本晴れです。 天守閣が開く前に高知城を見て来ました。 朝8時、日曜日ですが人が少なく、ゆったり撮影しながら楽しんできました。 これから県立美術館の能舞台で公演ですが、国宝・高知城を写真でご紹介します。 追手門の堀から天守閣が小さく顔を覗かせています。 お堀から追手門 天守閣と追手門がお堀に映っています。 追手門に入る手前には、山内一豊像がありま . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



4月13日投入堂登山の翌日の「大山寺と松江城」の写真探訪を更新いたしました。投稿が遅れてしまい新鮮味に欠けますが、ご覧いただければ嬉しいです。 こちらからどうぞ。 写真探訪はこちら . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



京都近郊の木曽義仲公とその関連の人々のお墓と、尼崎大物町の大物主神社境内に残る「義経弁慶隠家跡」そして『芦刈』ゆかりの地「田蓑神社」に参拝して参りましたので写真でご紹介いたします。 東海道本線・石岡駅北口を降り、新日本電気の工場を左に廻り徒歩3~4分で「兼平の墓」があります。大津市晴嵐3丁目 石碑の手前には今井一族が年一回集まり供養と親睦会が開かれる「兼平庵」があります。 謡蹟保存会の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



4月13日2時入山して、3時11分に到着。 投入堂前にて記念撮影したものを取り敢えず、投稿します。 詳細は後日、ミニ写真探訪でご紹介します。 14日は松江城で桜見物。 15日、午前中に足立美術館に行き、只今米子駅から投稿しました。 これから広島です。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



東京の桜の名所はいろいろありますが、最近注目されている目黒川沿いの桜並木を撮影して来ました。 目黒川の桜並木は中目黒駅から上流と下流ではその景色が異なります。上流は川幅が狭いため桜は川を覆うように咲き、下流は広いため開放感ある景色となります。 では、ド素人の写真で恐縮ですが目黒川の桜をご紹介します。 共済病院前より、提灯がお祭り気分にさせます。 目黒川には野鳥も多く見られます 太鼓橋 . . . 本文を読む

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ