粟谷明生の能楽教室・入門編『高砂』第四期生を募集中 現在、7名様のお申し込み登録がございますので、あと3名様です。 4回のお稽古で『高砂』の仕舞と謡いを習得してみませんか? 「いや、無理でしょう! 出来る訳ないよ!」とお思いのあなたに、 「ほら、出来たでしょう」と言って差し上げます。 お申し込みをお待ち申し上げております。 写真 粟谷明生 撮影 三上文規 文責 粟谷明生 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



大阪 「触れてみよう 舞ってみよう 謡ってみよう 能の世界」体験教室は無事終了しました。 11日と20日の3クラスで、25名のご参加をいただき有難うございました。 次回は11月15日(日)です。今回参加の皆様のための補講講座もご用意する予定です。 では、20日(祝)のレッスン風景を写真でご紹介します。 仕舞はまずは「運び」摺り足の練習から。 前のひとについて摺り足の練習です。 全員で『 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



ご好評頂いております「触って、舞って、謡って!能の世界」関西・体験教室は7月20日(祝・月曜日)14時~レッスンに、まだ3名様の余裕がございます。 身近に能を!のスローガンのもと、肩の凝らない面白体験型レッスンです。 どうぞ、ご参加登録をお待ち申し上げております。 連絡先 粟谷明生事務所 akio@awaya-noh.com 写真 中山明撮影 文責 粟谷明生 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



宇治の三室戸寺へ見頃の蓮と浮舟古蹟を訪ねました。写真でご紹介します。 紫陽花の見頃は終わり、蓮はこれから7月下旬まで楽しめそうです。 猛暑日の昼間、蕾や花弁が落ちた蓮が多くありました。 鉢に植えられている蓮。 三重塔と蓮 その1 三重塔と蓮 その2 紫陽花庭園は広く、残念ながら枯れてしまったものが多くありました。 浮舟の古蹟は鐘楼の左隣にあります。 謡蹟保存会の駒札 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



花の写真や食べ物は撮ってもブログやフェイスブックへは投稿しないことにしている。が、しかし花は、能に関係するものは載せてもよい、と決めている。 桜、杜若(燕子花)、芭蕉、楓・・・などなど。で、なんと言っても私が一番好きな花、それは蓮だ。蓮の花咲く時期が来たのでウキウキ気分だ。 昨日の朝、上野、不忍池の蓮を撮りに出かけた。まだあまり咲いてはいなかったので、少し早かったようだが、たくさん咲き乱れて . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



先日の乙未会にご案内を差し上げた皆様に、内祝いの一つとして、粟谷明生のポストカードを作成し配布いたしました。 ポストカードは『翁』からはじまり『白田村』と『清経』の修羅物シリーズ。『道成寺』も『井筒』も後シテの能舞台の写真です。 4枚目はいろいろな写真を組み合わせて一枚として、最後に私が撮影した「蓮」の写真の6枚セットです。 ポストカードの袋は粟谷家の家紋「日の丸扇」を赤くデザインされています . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



各コース、あと3名を募集しております。(但し、20日午前コースは締めきり) コース内容 1,最初に少し能のお話をさせていただきますが、すぐに参加者全員で謡いの発声練習からはじまります。 2,次に、舞台に上がっていただき、摺り足の練習をして全員で仕舞の型を真似していただきます。 3,そして、今回のメイン、実際に能面を付けていただいて摺り足をしていただく特別体験コースです。 4,最後は三人づ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



ものすごく楽しみにしていた「乙未会」。 不肖の私に今も能を習って下さっている皆様、昔習われていらした方々、100名を越えるお弟子様方が7月4日(土)東京・目黒雅叙園で私の還暦のお祝いをして下さいました。 ますは私がパンフレットに書きましたご挨拶をご紹介します。 ご挨拶 本日はお忙しい中、私の還暦を祝う会にお運びいただき、誠に有難うございます。 60歳は大昔ならば、祝う方も心底祝い、また本人も素 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



面打師・岩崎久人氏の古希記念「能・狂言面展」が昨日より開催されましたので、拝見して参りました。 偶然、金春流シテ方の山井綱雄氏とお会いすることとなり記念撮影させていただきました。 会期 27年7月1日(水)~6日(月) 10時半~18時 会場 田中八重洲ビル1階 田中八重洲画廊 03―3273ー6208 では、私の撮影した面をご紹介します。 玉藻 『殺生石』白頭で拝借した面です。 平太 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



粟谷明生の体験教室「高砂」第三期は無事修了しました。 3名様が、急にご都合悪くなられ不参加となりましたが、皆様には「修了証」をお渡ししました。 では写真でご紹介します。 最終日は正座して謡えました。 皆様、揃って舞えるようになりました。 最後に本来のスピードで舞ってお見せしました。 「おさめる手には」の型 「相生の松風~」 恒例の記念撮影 次回の第四期は、9月29日、10月6日、13 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )