昨日より阿吽26号は粟谷能の会ホームページでご覧になれます。 なに? もう見た! う~~~でも~~ やはり~紙で読みたい~~ そういう方は しばらくお待ち下さい。 全国の菊生会 明生会関係者、昔ちょっと関係した~~ という方には、明日当方から郵送しますので~~ お楽しみに~~~ で~~~ 関係していない!という皆様には~~ どうしよう・・・・・ とりあえず、喜多能楽堂には置いてあります . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



昨日は都留文科大学教授の鳥居明雄氏と能楽事始運営委員の 学生さんたちと大槻自主公演での『采女』小波之伝の話や 今後の「能楽事始」活動について、いろいろと議論し、 最後はおいしいお酒とお肴で楽しく充実した一日を過ごせた。 今回の小波之伝はかなり思い切っての短縮版となりそうです。 テーマは中入りあとの同音にすべてが凝縮されている。 ここをまったりと表現出来れば~~ 成功かな?と思うが~~~~ 「ま . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



今週の土曜日、豊橋のお天気は~~? 雨? ど晴れ? どちらも、いやだな~~ 多分、お客様も演者も地獄の思いの暑さだろう。 ここに数枚、チケットがあります。 完売でしたが、どういうわけか~~ ここに数枚あります。 暑くても、観よう! と勇気と体力に自信のある方は、こちらまでどうぞ akio@awaya-noh.com . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



昨日は、久しぶりの「みちのく明生会」の稽古だった。 あ~~前回の稽古日は6月14日だった。 「さあこれから仙台に行くぞ!」と家を出ようとしたとき ニュースが流れて、あの大地震が報道され愕然とした。 どうしても行く! つもりでいたが、新幹線は止まり、 お弟子様たちはその後の対応に大忙しで、稽古どころではない、 という状況で、急遽中止となってしまった。 結局前回に仙台の稽古は4月だったので ほぼ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



最近、数日投稿しないと、 「お忙しいのですね~~~?」 「お身体、具合がお悪いのでは~~?」 「結構、楽しみにしているので~~どうしたの?」 といろいろ言われる。 ご心配をおかけしているようで申し訳ございません、 私、いたって元気ですので、ご心配ご無用!~~です。 この我が儘なブログをご覧の方々のアクセス数は 日に250名を越えているが、 たいした事も書かず、また気まぐれに投稿するように . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



昨日は広島の晴風会(横山晴明氏の素謡会)だった。 素謡五番の地謡を謡い、 恒例の社中の皆様との親睦会に参加し、 新幹線で大阪に移動した。 晴風会には父を思い出すいろいろなものが詰まっている。 毎年7月の第三日曜日、外は猛暑で太陽がギラギラ。 木松舞台は冷房が利いているので、汗がダラダラ~ではないが、 それでも昔は素謡が7,8番あったので、着替部屋に戻っては 父と二人で、 「あと何番だよ?」 「 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



夏休みがはじまりました! となると~~、 日頃飛行機や新幹線を利用している私には 少々気が重くなる季節だ。 まず空港も駅も、どこも人、人、ひと、ひと~~ と混雑し、機内や車内は~~~~、 幼児や旅慣れぬ者どもの妙に明るいお声のオンパレード! あ~~~あ 昨日は朝8時40分の「ひかり」で東京から豊橋へ、 新城で稽古して、豊橋からは名古屋乗り換えで広島へと移動してきた 「こりゃ!なになにちゃ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



新城の稽古場にかわいい小学生の女の子が4名こられ 仕舞のお稽古をしました。 実は彼女たち、昨年、新城文化体験教室に参加された生徒さんたちで、 この夏の新城薪能に向けて再度お稽古したいとの 要望にお応えしてのお稽古でした。 指導者として若い人への指導は、どんなに疲れていても 疲れを見せてはいけません、 手を抜いてはいけなのです~~~ だから疲れるのですが~~~ でも、若い人はすぐに覚えてくれ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



速報 我が師、友枝昭世氏がこのたび人間国宝に認定されました! まことにおめでたいことです。 おめでとうございます! . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



落馬とはいいませんが~~~ ごあいさつ文を変えることにしたので~~ また、時間がかかっています。 最終判断は今日なので~~~ いま、こんなこと書いている場合じゃな~~い では 粟谷能の会の番組を~~ お楽しみ~~~に~~~ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



ご心配して下さいました皆様! 帰宅しましたので、ご安心下さい。 明日からまたビジネスマン&アクター業に 戻り、頑張ります!! . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



わぁ~~~~ ネットが繋がった! 当たり前のことでしょうが、あきらめていたので~~~ 驚いています。 いまのところ、無事に生存しています。 また、あす投稿します。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



しばし、旅に出て参ります しかし、大槻自主公演や吉田城薪能のお申込は下記まで お願いします。 akio@awaya-noh.com 吉田城薪能のチケットは 完売に近い状態らしいです。 大槻自主公演の指定席はお早めに お申込下さい。 では、日曜日の夜には戻ります。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



ここ数日、新規投稿出来ずにいまして アクセスして下さいました方々には、 無駄足となりましたこと、ここにお詫び申し上げます。 このブログを立ち上げた時は、 「毎日投稿!」をスローガンに意地で投稿していましたが~、 最近は~~好きなときに~と ややサボり気味です、 でも、御見捨てなくお願いします。 ゆかた会の最中に投稿しようと思いましたが、 やはり、無理でしたね。 また帰宅後も、加齢のため? . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



20年ゆかた会は準備万端です。 昨日は、謡蹟めぐりをして、夢乃井に到着は5時 それから舞台作成、部屋割り、進行具合を豊鉄の竹下さんと 相談して、今、皆様の到着をお待ちしております。 ここは、何もないところに、ポツンとあるホテルです。 目の前は田んぼ、コンビニもありません。 でも、虫はいます。 というところですが、日頃のお稽古の成果を十二分に発揮して 楽しい会にしましょう!! 今日の夕食時の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ