能楽・喜多流能楽師 粟谷明生 AWAYA AKIO のブログ

能楽師・粟谷明生の自由気儘な日記です。
能の世界も個人の生活もご紹介しています!

29年 演能活動をご紹介いたします。

2016-12-31 16:08:31 | 粟谷明生の日常
本年も粟谷能の会・粟谷明生をご贔屓いただきまして有難うございました。 厚くお礼申し上げます。 来年は下記のような演能を予定しております。 本年同様のお力添えを賜りたく、よろしくお願い申し上げます。 *** 29年度 粟谷明生演能予定 *** 1月29日(日) 喜多流特別公演 『望月』 喜多能楽堂 3月5日(日)  粟谷能の会 半能『石橋』 国立能楽堂 4月18日(火 . . . 本文を読む

写真探訪 上賀茂神社と下鴨神社 

2016-12-24 19:59:33 | 粟谷明生の写真ギャラリー
平成28年12月24日、クリスマスイブとは無縁の行動です。 大阪からの帰京、途中で京都に寄り道して帰りました。 来年1月8日(日)は喜多流自主公演で『賀茂』シテ・出雲康雅氏の地頭を勤めます。 新年早々、おめでたい曲目を謡わせていただきますので『賀茂』ゆかりの地を謡蹟めぐりして来ました。 写真探訪でご紹介します。 上賀茂神社の大きな鳥居 本殿への入り口右手に謡蹟保存会の駒札が立てられてま . . . 本文を読む

新春特別企画 鑑賞&体験「粟谷明生の能楽教室」

2016-12-22 08:13:06 | 粟谷明生の日常
「伝統文化・伝統芸能」への関心・興味は日本人ならば心のどこかに必ず潜在しているのではないだろうか。 そしてそれは、あるひょんなことから芽生えることがある。 もちろん、それを確認出来るのは自分自身。 どう周りが動こうと、のぞき見することは出来ない。 子どもの頃から通い慣れた能楽堂や稽古場。 今は当たり前のように思う空間も、はじめて入ったときは驚きの感動があった。 来年4月21日に銀座の新しい観 . . . 本文を読む

喜多流「特別公演」にて『望月』再演

2016-12-17 22:26:00 | 粟谷明生の日常
*** 喜多流特別公演のお知らせ *** 「第四回・喜多流特別公演」は1月29日(日) 喜多能楽堂にて13時より『草紙洗小町』シテ大村定、と私17年ぶりの『望月』の二番立です。 『望月』は面を付けない直面の現在物です。 あらすじは武士の主君の仇討ち物語で、地謡の「クセ」子方の「鞨鼓」そしてシテが舞う「獅子」などが見どころです。 今回、大島伊織君は丁度『望月』の子方の適齢期です。お父様の大島 . . . 本文を読む

能『梅枝』の演能を前にして

2016-12-17 08:52:58 | マジメ能楽 楽屋表話
12月18日(日)喜多流自主公演(喜多能楽堂)で『梅枝』を勤めます。 『梅枝』は『富士太鼓』の後日譚です。 『富士太鼓』は富士の妻が我が子を連れて登場する現在物ですが、『梅枝』の富士の妻は亡霊ですので夢幻能となっています。 物語は昔、天王寺に「浅間」住吉に「富士」と呼ばれる二人の太鼓奏者がいました。二人は内裏の管弦の役で争い、結果「浅間」が選ばれます。 『富士太鼓』では宮中からの指名された「 . . . 本文を読む

新春企画で能楽を楽しもう!

2016-12-06 07:33:07 | 言いたいこと・伝えたいこと 
28年1月9日(祝日)13時より東京・五反田の池田山舞台にて「粟谷明生の能楽教室」がございます。 第一部は私自身、能の基本的な番組順「神」「男」「女」「狂」「鬼」を『高砂』『八島』『羽衣』『弱法師』『船弁慶』の五番を仕舞で解説をしながらご披露いたします。 第二部は参加者の皆様に、能面・能装束を身につけていただいたり、小鼓を打って音を鳴らしてみる、「観て、触れる」体験で能楽を楽しく学んでいただ . . . 本文を読む